コーンスープに使おうと( ´-`)戻しておいた乾物椎茸・・・
でも酒粕も有ったし、おコメだろうという事で 乾物干し椎茸で粕汁。 酒粕シチューにしてパンでも良かったのですが 最近ちょっとだけ米が来てるんですよねぇ、気持ち的に。 まぁ酒粕の在庫も今回で終わりだし 僕にとって「米」はそうそう3食連続で食えるほど身体に優しい食ではないので 食べられる気分の時に( ´д`)食べておきましょう。 今回は、大根、人参、じゃがいも、干し椎茸とその戻し汁で作りました。 醤油も使っていますが味付けメインは味噌系、酒粕は在庫最後なんで大量投入。 粕汁と言えば鮭ですが、鮭は無いので昆布と鰹出汁。 野菜ばかりだけど結構具沢山なのでコレだけでも良い感じなのですが とりあえず米と生卵も添えて朝食らしい朝食。 夜も乾物・朧昆布の吸物と納豆でごはん 朧昆布も在庫そろそろ終わるし 寒い時期の楽な汁物考えて食材仕入れないといけません。 正直言って実際、寒い時期は具沢山の汁物だけでも良いのですが パンやパスタや米も食べないと駄目らしいので。 お粥とか雑炊、うどんやそばなんかも考慮しつつ、少量でも死なない程度の 負担の少ない手軽なメニューでも考えて行こうかなぁ・・・ みたいな?(´・∀・`)そんな感じで細々食べてみましょう。 今回遅ればせながら 初めて使ってみた例の「ゲル状のタレ」が付いた納豆も一応記録。 ミツカン:金のつぶ「とろっ豆」 タレをゲル状にする事の理由や、この商品の投入時期、パッケージ容量等を鑑みると ・・・いろいろ( ´-`)大変だなぁ・・・とも思うのですが・・・まぁ素直に頂いてみました。 納豆45g、味はまぁ普通でした。 普通にこの価格帯の納豆・ちょっとやわらかめな感じ。 でもカラシが付いていないのが残念( ´д`)・・・ 納豆を食べる家で醤油が切れている事はあまり無いと思うけど カラシは、たま~に切らすんですよねぇ・・・しばらく米食べない時期とか。 とりあえずカロリー&栄養成分表示も記念撮影。 以前試したハナマサの「プロ仕様」納豆はカラシのみでタレが付いていなくて 「わかってるなぁ・・・(^^」って感じがしたのですが・・・ 以外とカラシは多数派にとってどうでも良かったりするのでしょうか? でも例の「くめ納豆」との絡みも気になるミツカン・ 納豆をズビズバしつつ、また試してみようと思うのでした。 あぁズビズバ( ´-`)ネバネバ・・・ ( ´-`)デハマタ PR
予想外の事ばかり起こり( ´-`)エキサイトするヲ料理ライフ。
一人暮らしの料理は突発事故との戦いです。 「ああああ!切れたと思って仕入れたアレが(;゜д゜)まだ一箱有ったあああぁぁぁあ」 「ううああぁぁぁぁ!仕入れたばかりの食材と(;゚∀゚)同じ物を御裾分けにもらったあ」 「ぬぅああぁぁぁ!根菜はもうほとんど無いのに( ´д`)葉物ばかり売れるほど有るう」 「きえええぇえぇ!がんばって作った物に限って( ゚д゚ )撮影に失敗するうぅあぁぁぁぁ」 「ちぇすとぉぉぁぁ!乾物数種が時期を同じくして(;´-ω-`)揃って賞味期限だあぁぁぁ」 ・・・こんな事(´-ω-`)ばかりです・・・ 帳尻合わせはやはり炒め物 キャベツ、にんじん、えのき、鶏肉少々、水で戻しておいた干し椎茸、を炒めて 鰹出汁+酒+醤油+味醂+酢+砂糖+片栗粉を干し椎茸の戻し汁で溶き回しかけ あんかけっぽくした物です。 まぁ野菜炒めですね( ´-`)見た目テキトーな割に結構いけます。 汁物は朧昆布の御吸物。 朧昆布+鰹節+醤油に、お湯を注いで1分・ 古からのインスタントスープですね( ´-`)食のオーパーツ。 結構好物です・おいしい(^^ そしていつもの土鍋炊飯・雑穀ご飯。 コレでもう今度こそ雑穀終了かな? 今度こそ白米に移行か・・・ 雑穀ご飯はそこそこ好物( ´-`)また近いうち仕入れましょう雑穀。 まぁこんな感じで、脱力系な乾物をそこそこ使った定食でした。 もっと追い詰められている時は( ´-`)野菜炒めに高野豆腐も入ります。 そしていつもの友情出演「未開封なめたけ瓶詰め」 質素な食事に「見た目だけ」彩を加えているなめたけですが 今回も未開封・飾りです。 いや、お茶漬けに使いたいんですよね(^^; でも何故かなかなかお茶漬けの機会が無いんですよねぇコレが。 まぁここ数年、お腹に量が入らなくなっているので 一回の食事に色々野菜や肉なんか少しづつ使って 1食を大事にしようと思っていると「茶漬けでサラサラ・はい終了」ってのは なかなか無いんですよねぇ・・・お茶漬け好物なんですけどね。 好み的には、もっと質素でも良いんですけど これ以上シェイプするともう漬物添えた茶漬けくらいになってしまいそうなので 一見質素な一汁一菜も僕にとっては結構「定食」です。 ナッツやスナックやチーズ・果物なんかでお酒も飲みたいし ポテチも食べたいし、まぁ意外とカロリー的には帳尻合っているのかもしれません。 ホントは扱いたいお菓子ネタのストックも溜まっているのですが そこはやはり「一人暮らしの自炊」・1回大量にシチューなんか作ると 2日続いたりもするので。 まぁ記事的に2日連続同じネタもつまらないだろうし そういう時に挿し込んで行く為にお菓子も色々試しましょうかね。 何のオチも付いていませんが まぁ乾物朧昆布の吸物と乾物椎茸入り野菜炒めで それなりにシアワセになった日でした・という事で 今回はコレにて・ ( ´-`)デハマタ
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの Illustration web site ■NERO-ARCHAISM BOHEMIAN■ Copyright © [ ■text■ ] All Rights Reserved. http://lllnerolll.blog.shinobi.jp/ |
∴ profile
HN:
nero
Graphic website:
~絵描き食生活~
一人暮らしの料理や食事ネタを
うっすら記録です( ´-`)ヨロピク
LinkFree
twitter
画像文章無断転載禁止
撮影機材:
1st:D-snap SV-AS10
(2007開設時からのメイン機種)
2nd:PowerShot S2 IS
(2012/05から1stと併用)
一人暮らしの料理や食事ネタを
うっすら記録です( ´-`)ヨロピク
LinkFree
画像文章無断転載禁止
撮影機材:
1st:D-snap SV-AS10
(2007開設時からのメイン機種)
2nd:PowerShot S2 IS
(2012/05から1stと併用)
∴ calendar
∴ article search
∴ archive
∴ Latest article
(12/10)
(11/25)
(08/16)
(08/15)
(05/02)
(03/11)
(02/28)
∴ Amazon
∴ Rakuten
∴ category
∴ Latest comment
∴ Reuters
∴ link
∴ Gourmet twitter