まぁ食欲もあまり無いし
レモンかリンゴでもかじっとけばOKな気もする4月アタマ。 でもまぁ有る程度食べないとダメだろうという事で、 昨晩作っておいた煮物なんかを使って丼物でも作ってみますかね。 年末年始に長野行った時に身内のトコからギッてきた フタ付き茶碗でも使ってミニ丼でも作りましょう(^^ 地味だけど品の有る感じの器です、懐石でのちょっとした煮付けや 居酒屋での軽い茶漬けが入っていそうな雰囲気。 「丼」と言うには小さいけど「茶碗」にしてはデカいって感じのサイズ。 とりあえず昨晩の煮物の汁と高野豆腐、椎茸、人参辺りを取り出して 汁と一緒に親子鍋で煮てみます。あ、タマネギもちょっとスライス投入。 沸騰してきたら火を弱めて溶きタマゴ回しがけ。 タマゴは1/3くらい取っておいて残りは盛り付け直前に追加投入でトローリ。 ごはんの上に乗せて刻み海苔なんか散らして完成・ 煮物玉子丼?( ´-`) 煮物の出汁がおいしい( ´-`)ウットリ玉子丼と言った所。 こいつには茗荷なんか刻んでもおいしいです、 調味料は特に追加せずに漬物など添えるのがオススメ。 今回は梅干を添えてみました、あぁ( ´-`)ウットリ。 ・・・でもそろそろパンも食べたいな。 ( ´-`)デハマタ PR 今日はカレーでも作ろうかなぁと思っていたのですが
煮物用に水に浸して戻しておいた干し椎茸と昆布が有ったので 今回は煮物、精進煮にしてみました。 大根、人参、じゃがいもを干し椎茸や昆布の戻し汁で煮ます。 じゃがいもは最初に切っておいて水に浸し軽く灰汁抜きします。 椎茸は薄くスライス、細切りの昆布も一緒に煮ます。 酒とみりん、砂糖も投入。 灰汁なんか掬いながら終始弱めの中火。 この間に別の鍋で高野豆腐を茹でて戻し、水で冷やして絞って 食べ易いサイズに切って煮物に投入。 このままフタをして、しばらく煮たら火を止めて洗い物でもしておきます。 食べる直前に軽く再加熱して盛りつけたら完成(^^ いただきます・ ( ´-`)モグモグモグ・・・ ふむ、昆布と椎茸の風味がよく出ています。 味の染みた大根やホクホクじゃがいももシアワセ。 高野豆腐を気持ち多めに入れておいて 根菜食べちゃってからタマネギでも煮込んで卵とじ丼にしてもおいしいデス。 あぁ( ´-`)ウットリ ( ´-`)デハマタ
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの Illustration web site ■NERO-ARCHAISM BOHEMIAN■ Copyright © [ ■text■ ] All Rights Reserved. http://lllnerolll.blog.shinobi.jp/ |
∴ profile
HN:
nero
Graphic website:
~絵描き食生活~
一人暮らしの料理や食事ネタを
うっすら記録です( ´-`)ヨロピク
LinkFree
twitter
画像文章無断転載禁止
撮影機材:
1st:D-snap SV-AS10
(2007開設時からのメイン機種)
2nd:PowerShot S2 IS
(2012/05から1stと併用)
一人暮らしの料理や食事ネタを
うっすら記録です( ´-`)ヨロピク
LinkFree
画像文章無断転載禁止
撮影機材:
1st:D-snap SV-AS10
(2007開設時からのメイン機種)
2nd:PowerShot S2 IS
(2012/05から1stと併用)
∴ calendar
∴ article search
∴ archive
∴ Latest article
(12/10)
(11/25)
(08/16)
(08/15)
(05/02)
(03/11)
(02/28)
∴ Amazon
∴ Rakuten
∴ category
∴ Latest comment
∴ Reuters
∴ link
∴ Gourmet twitter