忍者ブログ
Nesting egg
ADMIN | WRITE| RESPONSE
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

困りました。
一人暮しなのに大きい白菜2玉、
極小振りとはいえ大根3本、
在庫4~5本有るのにほぼ同数の長ねぎ、
それと大根葉をやたらいっぱい頂いてしまいました。

いや、ありがたい事ですが・・・こんなにたくさん、
しかも葉物とか持たないぞ(;´Д`)どうしよう・・・

とりあえず大根葉は湯掻いて冷凍に回すとして、問題は白菜と長ねぎだな。
あ~・・・ねぎは根が切ってある・・・仕方ない、自前在庫の根付きはベランダにブッ挿そう・・・

ねぎと白菜、ねぎと白菜・・・鍋か!?・・・って一人でか?!(;´Д`)無理。
友達呼んで鍋とか?!・・・って今週末はもう既に予定が!(;´Д`)無理。

考え過ぎで熱が出そうだったので、
とりあえず今日は野菜炒めに水溶き片栗粉で野菜あんかけご飯。
P1016521r.jpg

豚肉もちょっぴり出汁程度に使ってみました。
にんじん、干し椎茸、白菜、豚肉、生姜の炒め物に
干し椎茸の戻し汁+片栗粉でとろみ付け。
出汁は中華スープと塩と醤油と酢、酒と砂糖も少々。

もう少し甘酢餡らしくしたほうが好みだったなぁと思いつつ結構おいしい夕食でした、
成り行きで作ったにしては良かったな~、白髪葱もわりと気が利いた感じで合ってます。

ちょっと気に入ったし、白菜がある内にまた何回か作ろうと思いました。
炒めると水分がある程度飛ぶから汁物や煮物系より白菜を量使うには良いのかも。

ひよこちゃん土鍋で炊飯0.7合、
炊きあがったらほぐしてその上に餡をかけられるのが一人用土鍋の良い所ですね、
冷めにくいし(^^

汁物は中華スープで小蕪を煮た物を添えてみました。
P1016511r.jpg

中華スープの粉末(ヒガシマルのラーメンスープ)は今回で終了、
また何か仕入れないとダメかな。

白菜や大根は軽く湿らせた新聞紙に包んでしばらく持たす事に、
結構たくさん使った気がするけどそれでも今回の白菜使用量は大きい葉で2枚程度。

楽しみではあるけど悪くなる前に食べないともったいないし
気まぐれ献立でやってるとヤバいなぁ。

でもまぁ、うどんか焼きそばとかの麺系にも頼るか・・・とか。
それなりに楽しく悩んでるんですけどね(^^;

おいしい白菜に( ´-`)ウットリ

さて、野菜の入っていたダンボールでも片付けるか・・・
ん?あ~・・・パセリもちょっと有る~・・・
大好物だけど(;´Д`)こんな足の速い物どうしよう。



※きょうの小ネタ

『上野大根天日干し作業 諏訪の加工組合』
( ´-`).。oO(僕も干そうかなぁ・・・)

『駒ケ根で井月と空谷を知る講演会 15日、イノシシ丼半額券配布も』
( ´-`).。oO(半額券?近場の人が羨ましい・・・)

『果汁100%なのに炭酸?』
( ´-`).。oO(ちょっとおいしそう・・・)
PR
5日の午前2時くらい・・・

( ´-`).。oO(小蕪が有るし、明日は煮物かシチウでも作ろうかなぁ・・・)
などと考えつつオヤスミ前の習慣・ネットのチラシチェックなんかしていると・・・
P1016494r.jpg

(; ・`д・´) な、なんだってー!? (`・д´・ ;)

今秋はもう3尾食べたし終了かなぁ・・・なんて思っていたのですが、
ダメですね(;´Д`)やはり僕は魚好きみたいです・父ゆずりかな。

冷蔵庫の予定もあるので我慢しつつも2尾買い求めました、
型も鮮度もまずまずです、もう1尾は冷凍しとこ。
P1016500r.jpg

洗って塩して数分放置、
その後塩を洗い流さないで焼くローカルルールは今回も健在。

チャーハンやカレーライス用の炊飯には未だに電子炊飯器を使っていますが、
和食スタイルの日には極力土鍋で炊くようにしています。
味や香り・食感が全然違いますしね(^^
P1016498r.jpg

数年前のチキンラーメンのキャンペーンの時に釣られた「ひよこちゃん土鍋」
ここ2年くらいで100均の一人用土鍋はサイズが小さくなってしまったので
割れたらどうしようかな~なんて考えつつ大事に使っている炊飯用。
ここ数年でチキンラーメンなんか食べたのはこの土鍋付いた時くらいです(^^;

写真でも判りますがこの土鍋は内側に薄く線が入っており、
これが一合炊きの時の水の量にぴったり・微妙に便利な品。
僕に一合は少し多いので今回は0.7合炊いてみます(^^

僕は秋刀魚は良く焼いた物が好きなので、米より先に秋刀魚を焼き始めます。
あらかじめ加熱し暖めておいた魚焼きグリルに秋刀魚投入・
遠火の強火?で、じっくり焼きます。

炊飯開始、一人分なんてすぐ炊けます、蒸らし時間のほうが長いくらい。
「土鍋が吹きこぼれたー!」
・・・なんて事になる前に味噌汁と大根おろしを作っておきます。
今回の味噌汁は大根と長ねぎ(^^

大根は味噌汁のセオリー通り繊六本。
この切り方、子供の頃は甘みが出すぎて嫌いだったんですけどね。
味噌汁の火加減を覚えると同時にセオリー通りになっていきました・

さて、炊けたし煮えたし焼けましたよ~
秋刀魚定食完成(^^
P1016503r.jpg

大根おろしをタップリ添えるのが個性と言えば個性?
伏せてある御飯茶碗はお気に入りの肉厚な焼物。
昔、デザインが気に入らないと言って身内に捨てられそうになった品、
守り通しただけに愛着も一入。

さて、秋刀魚の塩焼きで幸せになりますよ(^^
モグモグモグ・・・あぁ~香ばしいし旨味もたっぷり・( ´-`)ウットリ大感謝祭。

秋刀魚は本当においしいですよねぇ、奇跡のような魚です。
海の幸最高・ごちそうさまー(^^


昨日今日は久々にチャットに呼ばれnamitaraさん・ナミレイさんと楽しく会話。
これまた魚の話で盛り上がり幸せでしたヽ(´ー`)ノ

皆さん魚や釣りに詳しくて、自分の無知さ加減にガックリでしたが
ワラサどころか鰤まで雑魚扱いな土地が有ると聞いてさらに愕然としました・・・
僕が一番好きな魚は鰤なのに・・・(;´Д`)



※今日の小ネタ

『ノロウイルス 感染拡大を防げ!予防のポイントは』
( ´-`).。oO(去年はよくもやってくれたな!今年は油断しないぜ!)

『QUARTER POUNDER』
( ´-`).。oO(客はハンバーガーをナメていないと思うけどマクドナルドはどうなんだろう)

『都内のごみ分別が変わったのはナゼ?』
( ´-`).。oO(東京はゴミの問題が深刻な割に分別に関して対応や改革が
遅すぎると思うけど、長野なんかのゴミ袋の価格を見るとアレはアレで
2重課税に近いんじゃないかと思う時もあります・・・)

『林真須美被告、2月弁論=和歌山カレー事件-最高裁』
( ´-`).。oO(「そんな日本はもうどこにもありません」ってフレーズが思い出されますね・・・)

Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Illustration web site ■NERO-ARCHAISM BOHEMIAN■
Copyright © [ ■text■ ] All Rights Reserved.
http://lllnerolll.blog.shinobi.jp/

profile
HN:
nero
Graphic website:

~絵描き食生活~
一人暮らしの料理や食事ネタを
うっすら記録です( ´-`)ヨロピク

LinkFree
twitter
画像文章無断転載禁止

撮影機材:
1st:D-snap SV-AS10
(2007開設時からのメイン機種)
2nd:PowerShot S2 IS
(2012/05から1stと併用)
sugomori
calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
article search
archive

Rakuten
Latest comment
[11/08 nero]
[11/08 はるか]
[07/29 nero]
[07/29 名無しさん@( ・∀・)つ旦~]
[06/15 nero]
Gourmet twitter
忍者ブログ | [PR]
Rakuten search
favorite
Access analysis
Google Ad
Ad

counter
mail
Trackback site
にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村
ウィジェット