明け方に( ´-`)ちょっと10℃切ったみたいですね
現在12℃。寒さとの戦いもいよいよかなぁ・・・@東京 さて本日のメニウは・・・? まぁ・・・何と言うか・・・ 「蒸しジャガ( ゜д゜)うめぇー!!やっぱ塩尻産に限るな!」とか言って・・・ おつまみみたいな物で1食済ませていると、また体重が落ちてしまうので・・・ ジャンクBグルだろうが、なんちゃって素人料理だろうが それなりに量も種類も食べなさいッ!(キリッ ・・・という事で・野菜炒めでございます。 ピーマンにんじんタマネギ炒めの干し椎茸あんかけ。 こういうトロッとしたものは、結構好きな方だと思うので 食欲が無くても入るかな?と、作ってみました。 余ってたピーマンの使い道にも悩んでましたしね・贅沢な話です(^^; ピーマンとにんじんはサイズを揃えてズガガガッと細切り。 僕は鮮度に問題が無い限り、滅多にピーマンの種は取りませんが 嫌いな人は細切り前に取り除きましょう。 炒め物の分は、にんじんも細切り・・・ですが 今回は、お味噌汁にも使うので、そっちの分は薄切り。 タマネギも食べやすいサイズで、まぁテキトーに。 火の通りにくい順にゴマ油で炒め、刻みニンニク、生姜、軽く塩コショウ少々。 水で戻しておいた干し椎茸を刻んだものも投入。 軽く炒めます。 今回、調味料は、ほとんど餡かけ頼み。 干し椎茸の戻し汁に片栗粉、塩、みりん、酒、醤油、鰹だし少々・・・で撹拌し 炒めた野菜に回しかけ、弱火で少々炒め煮にします。 簡単っすね( ´-`)みりんが無かったら砂糖でも放り込んで下さい。 酒は、日本酒でなくても良いけど臭み消しというか 少量でも入れないと全体の味がまとまらなかったり臭みが残ったりするので 焼酎でもウォッカでも良いので、少量入れときましょう。 味噌汁も並行作業でテキトー極まりないですが完成。 長ねぎと人参の味噌汁ですね・もう一種くらい何か野菜入れれば良かったかな。 でも軽く火の通ったトロトロ長ねぎは至福。 ご飯も炊けました(^^ あとは自家製梅漬けでも添えてイタダキマス・ ・・・カチャ・・・ススス・・・モグモグ( ´-`)もぐもぐ・・・ふむ、すばらすぃ・・・ ・・・てな感じで自画自賛しつつ、おいしいおいしい言いながら概ね幸せになった様です。 胃に重いのは相変わらずだけど、やっぱ白米もおいしいですねぃ。 もうあまり量入らないんで( ´д`)全体的なバランスは取り難いんですけどね米だと。 お付き合いや頂き物、色々な都合でリズムが崩れる自炊ライフですが まぁ冷蔵庫の容量と相談しつつシアワセになる方向で。 ・本日はコレにて・ ( ´-`)デハマタ PR 現在12℃( ´-`)ちょっと寒いですね@東京
そろそろ湯豆腐や熱燗がうれしい感じかも。 さて本日のメニウ 愛知県の御土産レトルトカレー 「三和の純鶏 名古屋コーチンカリー 復刻版」 とりあえず開けてみましょう(バリバリ・・・ 鶏シルエットと籠目マークが印刷されています・贈答品テイスト。 どれ( ´-`)なになに・・・? あぁ~・・・思い出した、三和さんわ・・・ ここの手羽煮食べた事有りますねぃ・おいしかったっす。 とりあえず5分くらい湯煎しろって事で・・・(ぐつぐつ・・・ 加熱完了・ごはんと盛り付けて完成(^^ ごはんが多めにも見えますが半合も無いです、0.4合くらいかな?約4勺。 このカレー、レトルトにしては少なめの180gなので たぶんそのせいですね。でも肉は多めかな? どれ・・・ごはんにパセリでも振って・・・(フリフリ・・・ さっそくイタダキマス・ ・・・カチャ・・・モグモグ( ´-`)もぐもぐ・・・ほぅ・・・ふむ・・・もぐもぐ・・・ ごちそうさまでした(コトッ 甘口のチキンカレーで、レトルトにしては肉の量入っている方かと。 野菜の具は全く無いですがヨーグルトっぽい酸味も微かに感じ取れます。 おいしいですねぃ(^^ そこそこコッテリ系だと思いますが味自体は結構普通。 鶏肉や鶏皮が若干多めに入っているコト以外は、本当にフツーのチキンカレーなので 何か特別なものを期待すると裏切られるかもしれません。 いや、でも何となく、確かに「三和の鶏のカレー」って感じの味です。 コレを使って・・・ ↓ ※2009/10/01 『名古屋の「さんわ手羽煮」』 コレを作って食べた時に近い味でした(笑 ↓ ※2009/10/02 『手羽煮カレーライス』 鶏皮と鶏油・味付けのせいでしょうね 強すぎない「甘辛」バランスは、三和の個性ってトコロでしょうか? とりあえずカロリーと原材料名・栄養成分表示も記念撮影。 株式会社 さんわコーポレーション・ 名古屋コーチンの安牌・・・それなりにハズレの無い内容・味なのですが・・・ ただ・・・チョット高めかもしれないですね(^^; この価格帯だと、 「千疋屋」のレトルトが競合として浮かび上がってくるので・・・ アレと勝負する価格帯としては、ちょっとツラいんじゃないか? ・・・という印象。 御当地レトルトカレーの中でも結構高めかも。 ・・・でもまぁ、おいしい事に変わりは無いし 名古屋名物のカレー、一度試してみるのも良いかもしれません。 パッケージからも判る通り(?)それなりに昭和系の味なので 若い人にはコロッケか唐揚げのトッピングをオススメしておきます。 ・本日はコレにて・ ( ´-`)デハマタ
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの Illustration web site ■NERO-ARCHAISM BOHEMIAN■ Copyright © [ ■text■ ] All Rights Reserved. http://lllnerolll.blog.shinobi.jp/ |
∴ profile
HN:
nero
Graphic website:
~絵描き食生活~
一人暮らしの料理や食事ネタを
うっすら記録です( ´-`)ヨロピク
LinkFree
twitter
画像文章無断転載禁止
撮影機材:
1st:D-snap SV-AS10
(2007開設時からのメイン機種)
2nd:PowerShot S2 IS
(2012/05から1stと併用)
一人暮らしの料理や食事ネタを
うっすら記録です( ´-`)ヨロピク
LinkFree
画像文章無断転載禁止
撮影機材:
1st:D-snap SV-AS10
(2007開設時からのメイン機種)
2nd:PowerShot S2 IS
(2012/05から1stと併用)
∴ calendar
∴ article search
∴ archive
∴ Latest article
(12/10)
(11/25)
(08/16)
(08/15)
(05/02)
(03/11)
(02/28)
∴ Amazon
∴ Rakuten
∴ category
∴ Latest comment
∴ Reuters
∴ link
∴ Gourmet twitter