11月も後半だけど( ´-`)結構暖かいですね・
今15℃くらい@東京 本日のメニウは鯵の干物でございます。 焼くだけ簡単( ゜д゜)酒にも飯にも最高です♪ まぁシアワセで結構な事なんですが、書く事が無いですねぇ。 いろいろな意味で言う事なし? ココんトコめずらしく和食続きで、しかも魚ですからねぇ お好みの具合に焼くだけですからねぇ・・・ 個性らしい個性というと、汁物が長ネギのおつゆってトコロくらい。 干し椎茸の戻し汁に昆布出汁、醤油、酒、みりんで 人参と長ねぎを軽く煮た物です。 肉も魚も餅も入っていない雑煮のおつゆみたいなもんです。 最近ちょっとお気に入り。 鶏肉入れてもおいしいのですが、あまり色々入れると重いですし 素直にネギの食感と風味を楽しんでおきます。 とはいえ、今回はもう少し食べる気になったという事で冷奴付き。 青ネギを刻んで鰹節パラリ・醤油ちょろり・・・ってな感じで頂きます。 ホントは湯豆腐にしようと仕入れた豆腐だったのですが ココ数日、妙に暖かいので( ´-`)冷奴で酒の肴ポジション。 アジの開きに冷奴で一杯飲っちゃっても良いのですが そんな事ばっかやってるとまた体重が落ちちゃう気もするので炊飯。 白米セットで定食形式。 あ・自家製の梅漬け( ´-`)もうちょっと有ったなぁ・添えるか(ごそごそ・・・ てな感じで、 地味に沁みる感じが幸せな鯵の干物定食になったのでございます。 ではイタダキマス(カチャ ・・・ススス・・・バリバリ( ´-`)もぐもぐ・・・ふむ・すばらしい・・・ススス・・・ ・・・ご馳走様でした(コトッ そろそろスパゲッティなんかも作りたい気がするのですが 食材の在庫は現状和食向きなので、もうしばらく米の飯が続きそうです。 一時期は、もうコメが胃に重くて重くて仕方なかったのですが 最近はそこそこ入る様で、そろそろ在庫も新米に移行するし 焼魚とか煮物も、それなりに回数増えそうです。 しかし気持ち的には( ´-`)パンも食べたいのですよねぇ・・・ パンならもっと野菜や果物添えられるのですが・・・ん~・・・ ・・・まぁ隙を見て献立表に挟んで行きましょう。 食後の番茶にもウットリしつつ ・本日はコレにて・ ( ´-`)デハマタ
PR ふむ( ´-`)今時期にしては結構暖かく感じる日でしたねぃ@東京
・・・しかしまぁ、寒い時期であることに変わりはないという事で ココ数日のうどんネタまとめ掲載。 本日は、冷える早朝・深夜にうれしい「ねぎうどん」でございます。 最近、長ねぎに次いで、うどんや汁物ネタも多く 『最近うどんか味噌汁ネタだと、またかぁ・・・って感じでガッカリ』 ・・・なんて言われたりもするのですが・・・ 続いているものは( ゚Д゚)y─┛~~ 仕方が無いですね・・・ あんま面白くなくて申し訳ないです(笑) 自家製の麺つゆと干し椎茸の戻し汁で、長ネギや人参 有れば鶏肉なんかも軽く煮て、茹でたうどんにブッ掛けるお手軽スタイル。 かんたん( ´-`)おいしい。 椎茸といえば「干し椎茸」! ・・・という感じの僕にはめずらしく、生椎茸が有ったりすると・・・ やはり他の具材と一緒に煮てみたりもするのですが・・・ 生椎茸は、やっぱ焼きが一番かもしれませんね 次の機会には、焼き椎茸をトッピングしましょう。 長ねぎメインの「ねぎうどん」・と言いつつ 鶏だ椎茸だ人参だ・・・っていろいろ入れちゃうのが今季の特徴。 まぁこんなお気楽うどんで、コツも何も無いのですが 重要な点を2点ほど。 ・鶏肉は胸肉なので、ひとくちサイズを1分以上加熱しない。 ・調理中、どんぶりには熱湯を注ぎ温めておく。 以上( ゜д゜)どうでも良い感じのこだわりでした。 でもね、ネギはトロリ、人参は良い香り、絶妙に火の通った鶏胸肉。 コレ結構馬鹿にしたもんじゃないですよ。 ネギの存在は最重要、具が長ネギだけでも良いくらいです。 というか長ネギのためのうどんですねコレ。 で、まぁ、なんだかんだで分不相応な高級品・ 「松本一本ねぎ」を使っていたりするワケですが 栽培して送ってくれた身内に感謝しつつ・ごちそうさまでしたって事で ・本日はコレにて・ ( ´-`)デハマタ
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの Illustration web site ■NERO-ARCHAISM BOHEMIAN■ Copyright © [ ■text■ ] All Rights Reserved. http://lllnerolll.blog.shinobi.jp/ |
∴ profile
HN:
nero
Graphic website:
~絵描き食生活~
一人暮らしの料理や食事ネタを
うっすら記録です( ´-`)ヨロピク
LinkFree
twitter
画像文章無断転載禁止
撮影機材:
1st:D-snap SV-AS10
(2007開設時からのメイン機種)
2nd:PowerShot S2 IS
(2012/05から1stと併用)
一人暮らしの料理や食事ネタを
うっすら記録です( ´-`)ヨロピク
LinkFree
画像文章無断転載禁止
撮影機材:
1st:D-snap SV-AS10
(2007開設時からのメイン機種)
2nd:PowerShot S2 IS
(2012/05から1stと併用)
∴ calendar
∴ article search
∴ archive
∴ Latest article
(12/10)
(11/25)
(08/16)
(08/15)
(05/02)
(03/11)
(02/28)
∴ Amazon
∴ Rakuten
∴ category
∴ Latest comment
∴ Reuters
∴ link
∴ Gourmet twitter