忍者ブログ
Nesting egg
ADMIN | WRITE| RESPONSE
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

MAX23℃で( ´-`)いま20℃、湿度50%・
まぁまぁの過ごしやすさ@東京

・本日は即席ネタ・

丸美屋:家族のしらす茶漬け(5食分)
P1033660r.jpg

定価120円の様ですが( ´-`)頂き物故、実売価格不明。

このシリーズ、試すのは2度目ですが
具材によって5~8食分と、量が違う様ですねぃ。

なるほど( ´-`)素材の原価によって価格差が有るのは当然・

価格に差を付けて分かりにくくしてしまうより
同一価格で内容量に差を付けるのは
小分けパックを排した、このシリースらしいというか
納得できる割り切り。
P1033662r.jpg

僕は、この手のインスタント茶漬けを
自分の意思で買う習慣は無いのですが・・・

このシリーズは、一回の使用量を強制されないので
そのうち一度くらいは釣られるかもしれませんねぃ。

飲んだ後のお茶漬けは( ´-`)それなりにシアワセですが・・・
P1033667r.jpg

僕の厨房から漬物が消える事も、かなり稀だと思うので
御茶漬海苔という物には
なかなかお付き合いの機会が無い様です。

・とりあえずイタダキマス・

・・・さらさら( ´-`)さらさら・・・すすす・・・ふむ、なるほどな・・・

おいしいですねぃ・
市販のお茶漬け海苔ってやつの中でも
水準以上の味かと思います。

チャック付きパッケージであり
一回の使用量を強要される事も無いし
御飯の量に合わせて加減できるところも優秀。
P1033665r.jpg

ただまぁ、それは良いのですが・・・

やっぱり塩辛いですね( ´д`)市販のお茶漬け海苔ってのは。

このパッケージに期待されるのは「しらす」ですが
そのしらすを、ある程度の量愉しもうとすると塩分も付いて回り
具材と塩分量が別々に調整できないのが
まぁ欠点といえば欠点。

別に( ´-`)このシリーズに限った欠点では無いんですけどねぃ。

味的には永谷園とも拮抗している様に思われるので
使いやすさの点で、こちらに軍配という感想。

あちらも、いつまでも無駄に相撲養ってる場合じゃないというか
そのくらいのアドバンテージは感じるトコロ。

しかし、御茶漬海苔ってやつの共通した欠点・
味と具材量の調整を別々に行なえないのも事実なので
薄味に作っておき、別途板海苔でも軽く炙って
自分でチョキチョキやって添えるのがオススメ。
P1033663r.jpg

この方法だと、パッケージに期待されるのは
ほとんど出汁だけになってしまい
それなら塩昆布か梅昆布茶でも使えば良い気もしますが・・・

出来合い「ならでは」と( ´-`)使い勝手の問題も有りますしねぃ。

個人的には、シリーズ中、一番量の多い
ノーマルの「お茶漬け海苔8食分」を調味料として常備し
具は自分で用意する・といった辺りをオススメとしておきます。

カロリー他、原材料名・栄養成分表示も記念撮影。
P1033661r.jpg

メーカーサイトにはTVCMもUPされていますが・・・
ふりかけや御茶漬海苔ってのは、
どうして袋から直接飯に振るのを推しますかねぃ?

湯気に依る湿気がパッケージ内を湿らせ
結果として( ´-`)誰も得をしない気がするのですが・・・

胡椒を振ったら(;゚∀゚)全部出た!!!

・・・ってな結末も、ドリフのコントの中だけで十分なので
スプーンを使いましょう。

・本日はコレにて・


( ´-`)デハマタ



PR
少々変な( ´-`)雨も降ったけど
過ごし易い穏やかな日でしたねぃ・
湿度も、25%程度まで下がった時間帯も有った様だし
最高気温も25℃止まり・いま21℃で湿度28%@東京

・さて本日のメニウ・

シチウスパゲッティでございます。
P1033690r.jpg

昨日のミルク煮の続きネタですねぃ・

2日目シチューのお楽しみ。
威張れた料理じゃありませんが( ゚∀゚)わりと好物です。

早めに茹で上げたスパゲッティを
別に加熱しておいたシチューと和えます。

シチウとパスタを絡める祭、トロ火で加熱しつつ行いますが
パスタに指定された茹で時間に対し
盛り付け完了の時点でトータル-1分辺りがオススメ。

前もって( ´-`)熱湯で皿を温めておく事もお忘れなく。

今回、まぁ俗に言う「2日目シチュー」という事で
その残量によっては、絡める時に火を止めておいた方が
好みの結果が得られる場合も有るかもしれません。

僕は、単なるペペロンチーノを作る時でも
別にじゃがいもを添える事も有るくらいじゃがいも好きですが・
パスタと和える際、邪魔と感じる場合は・

先に、
じゃがいもだけ食べ切っておいてしまった方が良いですねぃ。
P1033683r.jpg

僕は、どちらでも良いのですが
今回は気分で・じゃがいもには前もって御退場頂き
人参、椎茸、たまねぎ、鶏肉だけを残した構成。

黒胡椒でも削りつつ・
くるくる( ´-`)もぐもぐと・シアワセになる方向で
おいしい一皿。


パン8枚切り1枚の、更に1/4トーストも添えて
ソースも最後まで残さずイタダキマス(ぐりぐりぐり・・・

秋冬のお楽しみ全開・
じゃがいも、たまねぎ、にんじん、そして鶏肉・・・
固形スープや( ´-`)小麦粉、ミルクの在庫も潤沢という事で・
今月は、増えるかもしれませんねぃ、ミルク煮。

あの忌々しい、不快なだけの存在・
「東京の梅雨から夏」というヤツも・・・

まぁ幸い( ´-`)今年も順当に逝ってくれた様なので・
和洋問わず、僕の煮込みメニウ定番素材・
干し椎茸の新パッケージも次回開封させて頂きましょう。
P1033681r.jpg

まぁもっとも( ´д`)「秋の長雨」ってな・・・
戻り梅雨にも似た、あの湿気が戻って来なければですがねぃ。

とりあえず、良い季節の空気を楽しみつつ・
食べる気・作る気になった物でシアワセになる方向で。

・本日はコレにて・


( ´-`)デハマタ


〈栗原はるみ〉IH対応パスタポットセットHK11000

〈栗原はるみ〉IH対応パスタポットセットHK11000
価格:16,800円(税込、送料別)



Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Illustration web site ■NERO-ARCHAISM BOHEMIAN■
Copyright © [ ■text■ ] All Rights Reserved.
http://lllnerolll.blog.shinobi.jp/

profile
HN:
nero
Graphic website:

~絵描き食生活~
一人暮らしの料理や食事ネタを
うっすら記録です( ´-`)ヨロピク

LinkFree
twitter
画像文章無断転載禁止

撮影機材:
1st:D-snap SV-AS10
(2007開設時からのメイン機種)
2nd:PowerShot S2 IS
(2012/05から1stと併用)
sugomori
calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
article search
archive

Rakuten
Latest comment
[11/08 nero]
[11/08 はるか]
[07/29 nero]
[07/29 名無しさん@( ・∀・)つ旦~]
[06/15 nero]
Gourmet twitter
忍者ブログ | [PR]
Rakuten search
favorite
Access analysis
Google Ad
Ad

counter
mail
Trackback site
にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村
ウィジェット