忍者ブログ
Nesting egg
ADMIN | WRITE| RESPONSE
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

下が8℃で( ´-`)上が・・・23℃ですか・・・
コレまた急に暖かいですねぃ。
いま22℃で湿度20%@東京

・さて本日のメニウ・

山かけそばでございます。
P1036562r.jpg

ウチでは、もう定番メニウですねぃ・安牌。

先日湯掻いて冷凍しておいた「なばな」
それと、刻みネギ、わかめも載せてみました。

とろろいもおいしいですよねぃ
そば同様、地味に好物です。

かけ、いわゆる温蕎麦で、とろろやタマゴを落とすと
全体の温度が下がるので、好物ながら寒い時期は避け気味。

そろそろ( ´-`)状況的旬でしょうか。

おっと、刻み海苔なんかも添えつつ頂きました。
お昼ですねぃ。
P1036563r.jpg

長芋無しで、かけそばにでもしようか?とも思ったのですが
いつもよりは食欲が有った様です。

ココんトコ、頂き物のおやきが美味しく、
かつ、僕にとっての適量だった様で、続いていましたからねぃ。

夜は、おやきで軽く済ませた日も多め。
P1036501r.jpg

おやき→麺類→おやき・・・ってのは・・・

・・・コメが胃に重く感じる時期に、
結構助かる信州リズムだったのですが
とうとう冷凍庫から消えました。在庫終了。ぎゃふん。

東京も暖かくなってきたし
自分で作るにしても、また来季ですかねぃ。

今季数回お世話になった、身内の手作りおやき
最優秀は、どうやら切干大根でした。
P1036521r.jpg

※作り方は、だいたいこんな感じ2009/07/08「おやき作り」

寒期も信州ほど寒くない、とはいえ
東京の過ごし易い時期も春秋の一瞬です。
P1036500r.jpg

暖かくなるのは良いけど
どうせすぐに湿気地獄なんですよねぃ・・・

ココ2年ばかり、暑季の長野には行っていませんが
あまり梅雨や夏が酷い様なら、逃亡も考えましょう。

東京が梅雨地獄の時期( ´・∀・`)信州は山菜天国ですしねぃ・・・

・本日はコレにて・


( ´-`)デハマタ


PR
深夜から明け方は( ´-`)5℃くらいでしたが
最高気温は13℃くらいの日。ちょっと肌寒いけど
それなりに過ごしやすくはありましたねぃ。
いま12℃で湿度47%@東京

・さて本日のメニウ・

ポイっと簡単ひとくちミニサイズ・
おつまみ用ベイクドポテトでございます。
P1036568r.jpg

見た目だけだとフレンチフライっぽくも見えますねぃ。

らくちん過ぎる、僕の定番おつまみですが
ココんトコ、回数が若干増加傾向だったので
記録しておきましょう。

レシピだの作り方だのもおこがましいですが・・・

・よく洗って芽を取ったジャガイモを縦に8等分
・重ならない様に皿に並べ電子レンジで2分ほど加熱
・アルミホイルに並べてオーブントースターで8分ほど焼く
・完成
P1036564r.jpg

調味料は、塩胡椒でもバルサミコ酢でも粒マスタードでも
モルトビネガーでもケチャップでもマヨネーズでも
・・・何でも良いと思うので、お好みで。

僕も気分次第で色々試してみましたが
最近は、黒胡椒+塩を使う事が多かった様です。

山の物には岩塩( ´-`)海の物には海塩・・・

・・・みたいなセオリーも、よく聞く話ですが
海塩も悪くない感じでしたよ・おいしいです。(ガリゴリ・・・

オリーブオイルを使った、
いつものサラダ用自作ドレッシングも試しましたが・・・

・・・まぁ( ´-`)合うといえば合います・おいしいんですけど・・・

この、チーズもバターも無しの
お手軽ベイクドポテト。気軽さも身上なんで・・・

凝り過ぎず、気楽お手軽に作るのがオススメです。

ノンオイルってコトで
合う酒の幅も広がってるカタチですしねぃ。

食べやすさで8等分をオススメとしましたが・
バラバラのサイズにカットするのもまた逆にオススメ。
P1036554r.jpg

小サイズ・薄切りにするほど硬くカリカリな食感で
大きめに切るほど、中のホコホコな食感が強調され
個体毎の変化も楽しいです。

じゃがいも表皮や断面の澱粉で、表面が焼き固められ
焼き上がりは、乾いた感じの袋状。中ほっこり・・・

・・・ってなもんで( ´-`)概ねシアワセおつまみです。

時間に余裕がある時は、焦げる寸前まで焼くのが
香ばしくて良い感じです。まぁ気分次第で。
P1036553r.jpg

食パンのトーストに合う調味料・添物なら
大抵なんでも合うと思うので、酒でなくコーヒー・紅茶にも
まぁオススメといえばオススメ。

ジャムやピーナッツバターも悪くないでしょうねぃ・
サンドイッチ用のタマゴフィリングとか。

じゃがいも好きなので( ´-`)実際、蒸かして塩振っただけでも
それなりに好みだったりするのですが
表面を香ばしく焼きあげるのが、こいつのポイントですねぃ。

あ、そうだ、古いジャガイモや、皮が緑がかってしまってるのは
芽だけでなく皮もちゃんと剥いて、取り除いてくださいねぃ。

アルミホイルやラップに、キッチンペーパーなど
調理用の消耗品ってのは、使わないで済めば
それに越したことはないので、オーブントースターに
目の細かい取り外し可能な網などが付いてる最近の機種なら
ホイルも要らないです。外して洗えますしねぃ。

・・・ウチのは( ´・∀・`)食パン2枚がやっとの・・・
流行りのチルドピザも焼けない骨董品ですけどねぃ(笑

ハーブ振るならドライバジル、それと
「ジャガイモとくればビール一択!辛いもの大好き!」
・・・って向きには、デスソースを推しておきます。

・本日はコレにて・


( ´-`)デハマタ



Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Illustration web site ■NERO-ARCHAISM BOHEMIAN■
Copyright © [ ■text■ ] All Rights Reserved.
http://lllnerolll.blog.shinobi.jp/

profile
HN:
nero
Graphic website:

~絵描き食生活~
一人暮らしの料理や食事ネタを
うっすら記録です( ´-`)ヨロピク

LinkFree
twitter
画像文章無断転載禁止

撮影機材:
1st:D-snap SV-AS10
(2007開設時からのメイン機種)
2nd:PowerShot S2 IS
(2012/05から1stと併用)
sugomori
calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
article search
archive

Rakuten
Latest comment
[11/08 nero]
[11/08 はるか]
[07/29 nero]
[07/29 名無しさん@( ・∀・)つ旦~]
[06/15 nero]
Gourmet twitter
忍者ブログ | [PR]
Rakuten search
favorite
Access analysis
Google Ad
Ad

counter
mail
Trackback site
にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村
ウィジェット