忍者ブログ
Nesting egg
ADMIN | WRITE| RESPONSE
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

明け方の( ´-`)最低気温でも19℃でしたか・・・暖かいですねぃ
最高気温23℃、いま19℃で湿度68%
金環日食も裸眼上等の曇り@東京

・さて本日のメニウ・

ホワイトシチウでございます。
ab7fa6a3.jpeg

僕は、カレーもシチューも
所謂「市販のルウ」ってのとかバターとかも使わないので
今回も学校給食以上に、地味なミルク煮テイスト。

シェラカップに盛って( ´-`)アウトドアテイストを堪能。

近年、干し椎茸を使う事も多かったメニウですが
今回の具材は、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、鶏肉だけ。

タマネギと人参を先行して炒めておき
火が通って来たらジャガイモと鶏肉も投入。

塩コショウしつつ更に軽く炒め、煮立ってきたら灰汁を取り
火を止めて固形ブイヨン投入。それに極々少量の酒と砂糖。
少々撹拌したらフタして放っておきます。

味見も重要ですが程々にしときましょ。薄味推奨。
薄い分には、食べる時、あとからどうとでも調味出来ますから。

ステンレス多層鍋でも最低30分くらいは放置したいですねぃ・
で、食べる段になったら再加熱。

トーストなんかも焼いて、添えてみたりして・・・
4a7a9f02.jpeg

・イタダキマス・

・・・カチャ・・・ススス( ´-`)もぐもぐ・・・ふむ、おいしいですねぃ♪

でもココんトコ個人的に、味を引いていくのも楽しいンですが
まだまだ引けそうですねぃ。まだ余計に美味しすぎる。

あぁそうだ、
コレじゃ「ホワイト」に成っていませんね。シチウを煮始める時、
投入する水には、小麦粉とスキムミルクが入っています。

水溶き小麦粉ミルクですねぃ。

粉を普通に炒めてルウを作る事も有りますが
バターも使わないし、慣れてきたせいかこんな時も。

小麦粉の量の見極めが重要なので
慣れるまでは大先生とかのレシピとかで作って下さい。

今回のシチューは2食分。

夜は、スパゲッティと絡めてシチウスパゲッティ。
00bb6a11.jpeg

謎のチーズも投入して少々煮直し
塩と黒胡椒で味を整えます。コレまたおいしい。

まぁ久々に・・・
2皿目は、シチューライスにしても良かったのですが
コメは若干重そうな体調だったので
パスタ系のお世話になりました。

スパゲッティってコトで、追加で謎のチーズ片を使いましたが
シチウライスにする場合は、本当に、ほんの少し
極々少量の味噌を溶くのがオススメです。おいしい。


酒粕が有れば酒粕でも良いのですが
よく出来たホワイトシチューの味は、粕汁に似るので・・・

粕汁の時は粕汁で( ´-`)粕汁ライスにでもしてください。
ってな感じで、ひとつ宜しくお願い致します。

・本日はコレにて・


( ´-`)デハマタ


PR
24℃超えたけど( ´-`)最低気温も18℃は有ったのに
その割に、妙な湿気と肌寒さ。曇ってるせいですかねぃ
いま22℃で湿度50%@東京

・さて本日のメニウ・

久々に
ハッシュドポテトの巣ごもりたまごサンドでございます。
7235950a.jpeg

・・・っと、変なトコロにピント合ってますね(笑
まだ新しい眼(カメラ)に、イマイチ慣れていない様です。

一時期は、この目玉焼きの為のブログであるかの様に
超高頻度掲載のネタでした。

その巣ごもりたまご( ´-`)折角の復活というのに
締まらないですねぃ。

巣ごもりたまご自体は、そこそこ作ってますが
ハッシュドポテトタイプは・・・

え~と・・・article searchで記録確認・・・っと・・・(カコカコ・・・

・・・(;´∀`)えっ?!
そんなに作ってなかったかなぁ・・・?いや、驚きました。
どうやら3年ぶりの様です。オソロスィ。

いや・・・そんなに焼いてなかったかなぁ?
ボツってたんじゃないのか?いや、きっとそうです(笑

まぁとりあえず、今回も無駄に写真が多いコトですし
久々に、軽く工程紹介。相変わらずですけどね。

スライサーかけて、
さらに千切り状態にしたジャガイモに軽く塩胡椒・・・
0f9058b1.jpeg

予熱しておいたスキレットで焼きます。
4d122271.jpeg

油はオリーブオイル。
派手な味が好きな向きはバターでも。

まぁハッシュドポテトとかハッシュドプラウンポテトってやつですね
・・・100スキの登場もだいぶ久々ですねぃ。

で、まぁそのハッシュドポテトちゃんを軽く両面焼き固め
上から人参の小さめ賽の目切り、あられ切りってやつですか
そいつをパラパラ・・・
ae134e3b.jpeg

中央に軽く凹みが出来る感じにしたら・・・

鶏卵登場・落としてじっくり焼きます。
5ac76059.jpeg

で、納得するまで焼いて
きゅうりスライスと一緒にバタールでサンドイッチ。

焼いている最中の塩胡椒は薄味で
サンドイッチ用調味は、お好みで。

野菜ジュース付き(^^
17fc0025.jpeg

・・・ってのが今回の朝食。イタダキマス。

・・・ざくざく( ´-`)もぐもぐ・・・ふむ、相変わらず・・・
おいしいですねぃ・・・ザクザクもぐもぐ・・・(自画自賛

コレは・・・数年前、例の「100スキ」
100均のミニスキレットってのを見てから
自然発生的に思いついたというか・・・目玉焼きも
ハッシュドポテトも好きだったし、もうコレを作るしか無いというか

そんな感じに思いついたメニウですねぃ。懐かしいな。
youtube動画も作ってプロフィール下にもリンク貼ってあるんで
興味が有ったら観てください。だいぶ前のですが。

白身と黄身の焼成に時間差を付けたコトも有ったけど
こういうのは、お手軽さも身上ですしねぃ
まぁその日の気分と、お好みで。

今回のメニウ
掟は「終始弱火」と「フタは害悪」の2つです。

コレは、単なる目玉焼きでも言えるコトなのですが
いつも差し水やフタをして、インスタント的に焼いてしまう人は
一度とろ火弱火で、じっくり焼いてみてください。

その焼き上がりの美しさ・・・もう白く膜のかかったニセモノを
「目玉焼き」と呼ぶウソは、つけなくなりますょ。

まぁ・あぁ云った紛い物は( ´-`)良く言っても「目玉蒸し」でしょう
(いつになく上から目線の煽り口調で)

それともうひとつ、弱火でじっくり焼くとですね
よく有りがちな「半熟派?堅焼き派?」ってな話が
如何にバカバカしいかがよく判ります。

コレはね、食べてみるとホント、よ~く判ります。一発ですね。
目玉焼きはね、愛なんですよ(うっとり・・・

あぁ・ちょっとそこ( ´д`)帰らない帰らない・帰らないで
どうせココまで読んだんじゃないですか、ね?
変な宗教とかじゃないですから(笑

つまりね・・・「愛」なんです・・・「全部有る」んですよ。

・本日はコレにて・


( ´-`)デハマタ



Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Illustration web site ■NERO-ARCHAISM BOHEMIAN■
Copyright © [ ■text■ ] All Rights Reserved.
http://lllnerolll.blog.shinobi.jp/

profile
HN:
nero
Graphic website:

~絵描き食生活~
一人暮らしの料理や食事ネタを
うっすら記録です( ´-`)ヨロピク

LinkFree
twitter
画像文章無断転載禁止

撮影機材:
1st:D-snap SV-AS10
(2007開設時からのメイン機種)
2nd:PowerShot S2 IS
(2012/05から1stと併用)
sugomori
calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
article search
archive

Rakuten
Latest comment
[11/08 nero]
[11/08 はるか]
[07/29 nero]
[07/29 名無しさん@( ・∀・)つ旦~]
[06/15 nero]
Gourmet twitter
忍者ブログ | [PR]
Rakuten search
favorite
Access analysis
Google Ad
Ad

counter
mail
Trackback site
にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村
ウィジェット