17~26℃( ´-`)それなりにカラッと晴れて
梅雨時にしては、かなりマシな日の東京でした。 ・さて本日のメニウ・ ココんトコの定番。 常備乾物と野菜、それと油揚げで、お味噌汁でございます。 大根、人参、じゃがいも、油揚げ、後乗せの大根葉パラリ。 煮干出汁、白味噌仕立。 あれもこれも・・・と、煮物の様な味噌汁ですが こんな形式で作っては、コレだけで済ませてしまう一食もしばしば。 しかしまぁ、ココんトコ食欲も微妙とはいえ、 さすがに栄養もカロリーも足りてないだろう・・・? ・・・というコトで、ごはんに漬物に・・・ 納豆も添えてみたり致します。 大根おろしも少々。 貧相に見えますが・・・(いや実際貧相なのか・・・?) 味噌汁は丁寧に作ると本当に美味しい一杯になるので いわゆる痩身ダイエット的なコトをしている人向きかもしれません。 少量で満足感が得られます。最低でも出汁は自分で取りましょう。 ・・・僕は逆に(;´∀`)もうちっと食べる様にして肉付けます・・・ そういえば最近、ポテチ食べてないですねぃ・・・ 最近使っている味噌は白山吹だったり・・・ 煮干も特に相性を考え、産地や銘柄を選び抜いたモノ。 でも出汁の微調整には「食べる煮干」系統の小魚もオススメ。 野菜はスーパーでなく八百屋で選び、 何だかんだで信州産多め傾向。
コメの素性は・・・いや、やめておきましょう。 僕には色々な意味で、ちょっと贅沢過ぎる高級品です。 結果として白山吹が(;´∀`)・・・価格的に安い部類の食材って ・・・一体どういうコトなんだ・・・? ・・・と、思わなくもないのですが、 手に入ってしまったモノは仕方が有りません。 分不相応と思いつつも有難くイタダキマス。もぐもぐ・・・ ・・・おいしい(当たり前です) 納豆にキュウリの賽の目切りを和え始めると 個人的に夏風味。鰹節パラリ。 もう梅雨だし、 開封済みの乾物は使いきってしまいたいトコロですが ・・・まだ少々、昆布などが残っていますねぃ・・・ 一人暮らしで( ´-`)この季節に煮物の作り置きもキツいし・・・ やはり味噌汁か吸物かなぁ・・・どうしよう・・・んんん~・・・ 炊き込みごはんでも作って小分け冷凍ってのも手ですが ・・・炊き込みは食材を選ばないと冷凍で味・食感がガタ落ちですし ・・・さて・・・ まぁ、そんなコト考えるのも楽しいンですけどねぃ。 ・本日はコレにて・ ( ´-`)デハマタ PR 18~27℃( ´-`)気温の割りには過ごし易い日でした。
湿度が30~40%前後と低めでしたからねぃ@東京 ・さて本日のメニウ・ 昔懐かしい(?)魚肉ソーセージ。 丸善:ホモソーセージでございます。 昭和生まれには、懐かしがる方々も多いのですが 僕は・・・10年に一度くらいしか食べた事が無いかもしれません。 ・・・そもそも( ´-`)なんでギョニソーなんすかねぃ? ちくわじゃダメなんでしょうか?謎です。 お客の持ち込みで・・・そうだなぁ・・・15~20年振り・・・? いや、ちょっと思い出せません。 最後に食べたのは、いつだったか・・・? とりあえずストッと切って、かじってみたり・・・ 薄切りにして、おつまみにしてみたりするのですが・・・ 香りも悪くない感じ。 ふむ、コレの実売価格を少々調べると・・・(カコカコ・・・ ・・・3本で250円前後から300円弱辺り・・・? ・・・なんでだろう?( ´д`)何故ちくわでなく ホモソーセージが選ばれるのか・・・僕には良くわかりません・・・ ただ、味は悪く無いです。 おいしい、と言って良いでしょう。 使い道に迷った挙句、 酢の物などに刻んで和えてみたりして・・・ イタダキマス。 ・・・もぐもぐ・・・( ´-`)おっ?・・・ふむ・・・なるほどな・・・ どうも、この独特の食感が人気の秘密の様ですねぃ。 ・・・確かに「コレが気に入った!」となると ちくわやカマボコでなく、このギョニソーを選ばせる理由になるかも。 今回は、人参キュウリわかめの酢の物に細切り投入。 白ゴマもパラリ。旬のみょうがたけも少々・・・ 実力からすると若干高めに感じなくもない価格ですが・・・ ・・・あぁそうか( ´-`)魚と酸味というコトで、酢の物も良いけど サンドイッチなんかに使うと、また良い感じなのかも・・・ カマボコサンドとか(;´∀`)ちくわサンドとかよりは良いかも? ・・・いやまて、ちくわサンドは美味そうだ・・・ でも食感が面白いですねぃ。 あられ切りにして、かき揚げなんかに少々混ぜても 味だけでなく食感でもひと味付いて、イケると思います。 ナポリタンなんかに使うと昭和感がスゴそうな気も。 とりあえず既成品恒例、カロリー他、原材料名、 栄養成分表示なども記念撮影☆ ・・・ふむふむ、 原材料と構成には一定の拘りが見受けられますねぃ。 あとは加熱した時に・・・どうなるかだなコレ。 ・・・などと思っていたら(;´∀`)・・・酢の物を連作・・・ 酒の肴に、全部消えてしまった様です。もぐもぐ。 文句言いながらもハマったクチですかねぃ?(笑 子供向けヒーローの「なんたらレンジャーソーセージ」とか? そんなのも思い出す味でしたが、安売りを見かけた時は 自分でも買ってみようかな・・・? ・・・と、思える感じ・・・ってのが素直な感想でした。 しかし・・・( ´-`)ホント・・・大昔、食べた事は有ると思うのですが 前回最後に食べたのは、いつ、何処での事だったか・・・ ・・・んんん・・・?・・・信州・・・?また貴様なのか・・・? 謎を残しつつ・本日はコレにて・ ( ´-`)デハマタ
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの Illustration web site ■NERO-ARCHAISM BOHEMIAN■ Copyright © [ ■text■ ] All Rights Reserved. http://lllnerolll.blog.shinobi.jp/ |
∴ profile
HN:
nero
Graphic website:
~絵描き食生活~
一人暮らしの料理や食事ネタを
うっすら記録です( ´-`)ヨロピク
LinkFree
twitter
画像文章無断転載禁止
撮影機材:
1st:D-snap SV-AS10
(2007開設時からのメイン機種)
2nd:PowerShot S2 IS
(2012/05から1stと併用)
一人暮らしの料理や食事ネタを
うっすら記録です( ´-`)ヨロピク
LinkFree
画像文章無断転載禁止
撮影機材:
1st:D-snap SV-AS10
(2007開設時からのメイン機種)
2nd:PowerShot S2 IS
(2012/05から1stと併用)
∴ calendar
∴ article search
∴ archive
∴ Latest article
(12/10)
(11/25)
(08/16)
(08/15)
(05/02)
(03/11)
(02/28)
∴ Amazon
∴ Rakuten
∴ category
∴ Latest comment
∴ Reuters
∴ link
∴ Gourmet twitter