忍者ブログ
Nesting egg
ADMIN | WRITE| RESPONSE
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ん~・・・( ´-`)この時期の予報で14度かぁ・・・

ここんとこ毎年12月は、ぽつぽつと暖かい日が入りますねぇ。
去年も最高気温16度とか有りましたよね?12月@東京

今日は、めずらしくがっつり食べる気になったので
鶏肉と野菜であんかけ丼を作ってみました。
P1022747r.jpg

・・・何と言うか、食べる気になった「だけ」であって
特別食欲が有ったワケでは無いのですが。
最近、量も米も控えめな食事でテキトーに済ます事が多かったので
半ば無理矢理作る事に。あんかけ系もわりと好物ですしねぇ。

今回も炊飯に使うのは、ウチの定番調理器具「ひよこちゃん土鍋」
P1022744r.jpg

数年前(2006年だっけ?)のチキンラーメンのおまけ。
ノベルティーってヤツですね(^^

2006年は、確か100均系の店で売られる「一人用土鍋」の
小型化が始まった年だった気がしますよ。
大手から順に、在庫がはけると共にチキラー土鍋より小さい物に
入れ替わっていったのを思い出します。
その前は( ´-`)チキラー土鍋より若干大きめだったんですけどね。

今回の炊飯量は0.7合、僕にしちゃ結構多めですねぇ・・・食べ切れるかな?
・・・などと思いつつほぐしてみたりします。
P1022746r.jpg

む・( ´-`)なんだかおいしそうに炊けましたよ。

肉野菜炒めのあんかけは、米飯の蒸らし時間に作っておくのが良いですね。
鶏肉、白菜、人参、たまねぎ、水で戻しておいた干し椎茸、
などなど炒めてみます。
P1022743r.jpg

香り付けに炒め後半・胡麻油少々。

そこに水溶き片栗粉を回しかけるワケですが
今回の水は、干し椎茸の戻し汁を使いました。

水に鶏ガラスープ、酢、砂糖、醤油、酒、みりんなんぞでお好み調味。
それを溶いたのをフライパンに投入後・和えてとろみが出てきたら
火から下ろしてご飯にかけます(^^

白髪ネギっぽいものも添えみます。
食べる時、土鍋直なので鍋肌を傷つけないように木匙がお勧め・
ごはんも炊きたてだし、冷めにくいのが良いトコロ。

もぐもぐもぐ・・・あら?( ´-`)結構いけるネ・・・

酢と砂糖は気持ち多めがオススメですが全体的には薄味に作るのが良いでしょう。
後で「若干薄味かなぁ?」と思ったら漬物でも添えれば良いけど
濃過ぎるともうどうしようもないですしねぇ。

・・・うむ?・おいしいけど、ちょっと多かったかな?
0.7合くらいだと、牛丼チェーンの並盛りくらいの米飯量な気がするのですが
野菜も多かったですしねぇ今回。おなかいっぱいです。

チキラー土鍋は一人鍋や、煮込みうどんにも便利なのですよねぇ
寒いうちにまた湯豆腐か水炊きにでも使おうかなと思いつつ
食後の緑茶をすすりながら今回はコレにて・


( ´-`)デハマタ
PR
・・・コレなのか?( ´-`)コレが次の波なのか?・・・

最近ちょっと続いてるベーコンエッグ巣ごもりのサンドイッチ。
P1022760r.jpg

ベーコンとタマネギと人参、潰して刻んだニンニクも少々。
それらを炒めて、鶏卵投入で焼成。

前回は塩胡椒( ´-`)今回はケチャップと粒マスタードで頂いてみました。
パンは前回同様トーストしています。
いまストックが冷凍のみなので、生食パンサンドは次回の買い出し後ですね。
今回は、半分に切って焼いた8枚切り1枚使用・トーストサンドなホットサンド。

僕のブログ定番、じゃがいもを使った「ポテチバスケット巣ごもりタマゴ」や
「ハッシュドポテト巣ごもり」以来のヤル気・・・が出れば面白いのですけどね。

今回はタマネギのカットをちょっと厚めにしてみました。
いつも通り100スキで肉、タマネギ、人参、鶏卵の順で加熱。
P1022756r.jpg

余熱した100スキにオリーブオイル&具材投入後ずっと弱火。

ニンニクは、焦がさなければいつ投入しても良いと思うのですが
最初にベーコンと一緒に焼いて、カリカリになったのを取り出しておき
最後に上から振るのも手ですね(^^

とりあえずタマネギは、そこそこ薄切り・若干厚切り、と試してきたので
次はスライサーでの極薄か、みじん切りを試そうかと思います。

やはり肉を使う場合は、タマネギの切り方がポイントになる気がします。
香辛料・調味料・具、と( ´-`)どのポジションにもなりますしねタマネギ。

( ´-`).。oO(あ・そういえばバターロールも有ったな・・・どうしよ・・・)
・・・などと思いつつ本日はコレにて・


( ´-`)デハマタ



Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Illustration web site ■NERO-ARCHAISM BOHEMIAN■
Copyright © [ ■text■ ] All Rights Reserved.
http://lllnerolll.blog.shinobi.jp/

profile
HN:
nero
Graphic website:

~絵描き食生活~
一人暮らしの料理や食事ネタを
うっすら記録です( ´-`)ヨロピク

LinkFree
twitter
画像文章無断転載禁止

撮影機材:
1st:D-snap SV-AS10
(2007開設時からのメイン機種)
2nd:PowerShot S2 IS
(2012/05から1stと併用)
sugomori
calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
article search
archive

Rakuten
Latest comment
[11/08 nero]
[11/08 はるか]
[07/29 nero]
[07/29 名無しさん@( ・∀・)つ旦~]
[06/15 nero]
Gourmet twitter
忍者ブログ | [PR]
Rakuten search
favorite
Access analysis
Google Ad
Ad

counter
mail
Trackback site
にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村
ウィジェット