忍者ブログ
Nesting egg
ADMIN | WRITE| RESPONSE
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なんだか降る降る言って( ´-`)結局降りませんでしたね日曜@とうきお

でもかなり暖かかったし、月曜は雨降るかな。
いつもパスタ系仕入れている店がちょっと遠いので
そろそろスカッと晴れて春らしくホンワカしてくれないと困るのですが・・・
スパゲッティも続いている事ですしねぇ・

最近のラッシュで、とうとうスパゲッティの在庫が1kg切ってしまいました。
ウチでは非常にめずらしい事です。

本日のメニウも最近特に続いているスパゲッティ。
そしてまたペペロン・

にんにく多め・鮭とレタスのペペロンチーノでございます・
P1024314r.jpg

まぁ好物なので、毎回工夫したりバリエーション考えたり
結構丁寧に気を使って作ってはいるのですが・・・

それでも基本、単にいつものペペロンチーノですからねぇ。
僕はおいしいから良いけど( ´-`)読んで下さってる方、飽きちゃいますよねぇ。

何回も同じような事書くのも、ただでさえ良くないアタマが
余計ラリってる様にも見えるどころか、ヲクスリ打ってるかの様にも見えてしまうと思うので。
写真メインで、今回の特徴だけ。

今日は、にんにくの量が結構多いですね
切り方も一部変えてみる事に。

小~中サイズのにんにくを6片くらい使います。
内半数くらいは、縦に半分に切ってそのまま使う事に。
P1024296r.jpg

鮭はいつもより更に少なく、更に薄く切ってみます。
出汁みたいな物なので本当に少量で十分かと・
P1024298r.jpg

レタスもちぎっておきましょう
大き目の葉なら1枚、中くらいで2枚程度の量。
P1024303r.jpg

毎度よろしくコールドスタート・
とりあえずにんにくチップを作って取り置きます。
P1024306r.jpg

オリーブオイル追加
鮭、にんにく(大きい物から、潰し、刻みの順)投入・
最後に赤唐辛子投入・終始弱火加熱。
P1024308r.jpg

一応鮭入ってるんで
ここで軽く白ワインでも振れば艶っぽい味と風味になるんですが。

ふっくらさせたい大きいブツ切りならまだしも
今回も鮭はカリカリ食感重視の薄切り出汁扱いなので、このままで続行。
にんにくが良い色になってきたらフライパン揺らしつつパスタの茹で汁も少々追加。

皿は熱湯で温めておきましょう。
P1024311r.jpg

僕はトング持ってないし、特に使わないので
盛り付けの時にスパゲッティ挟むスプーンとフォークもついでに保温。

パスタが冷める要因は( ´-`)できるだけ排除する方向で。

・・・って・・・あれ?・・・今回もパスタ和えてる時の写真無いですね。

あぁ・・・レタス使ってるからか、余程集中してたんでしょう
気使いすぎ・バカみたいですね。

スパゲッティ茹で上げ直前の鍋に、ちぎっておいたレタス放り込んで
一呼吸でパスタごと引き上げます。

鮭ペペロンオイルと良く和えて盛り付け・完成です。
P1024321r.jpg

ではいただきます・

くるくるもぐもぐくるくるもぐもぐ( ´-`)クルクルモグモグクルクルモグモグ・・・

あぁ~・・・もう本当にコレで良いな、おいしいです、別にコレでいい。
大き目カットのにんにくは、じゃがいもの様なホクホク食感でおいしいんですよね。

しゃきしゃきレタスの食感も良いし・野菜も摂れるしな~・・・
あぁ~・・・でも「野菜」言うなら人参も少し入れても良かったな~・
もうひと味付くしなぁ・・・

ってな感じで・あとパセリは無いのでバジル振っときました。
・・・という事でモグモグし、納得した様です( ゚∀゚)ごちそうさまでした。

鮭もレタスもまだ少しあるので、いろいろ考えつつも
他に使い道を思いつかない限りまだ続く予定です・恐ろしいですね。
美味いけど(^^;

僕のこの工程だと鮭の切身1切れで4~5皿分くらい出来ちゃうし
もっと考えろって感じですね。

・まぁ今回は軽く記録だけで失礼しコレにて・


( ´-`)デハマタ


PR
ふむ( ´-`)土曜は天気もそこそこで暖かかったですねぇ・
日曜はもっと暖かい様ですが曇りのち雨予報。
・・・そして月曜からまた寒の戻り的予報ですが・・・どうなりますかね@東京

本日は、最近熱が戻ってきた感の有る巣ごもりたまごネタ。

巣ごもりたまごとカリカリにんにくチップのレタスサンドイッチ?
P1024250r.jpg

まぁ最近巣ごもりに、にんにく使う事多いのですが
今回はカリカリに揚げてトッピングに使おう・・・ってコトで。

とりあえずにんにくといつもの材料、鶏肉・人参・タマネギもスライス。
P1024233r.jpg

にんにくチップの作り方は簡単ですね。
いつものスキレット、100スキに油少々とニンニクスライス投入・点火・

スキレットの予熱中に、同時ににんにくチップ作っちゃいますね。
P1024243r.jpg

予熱が済んでからだとニンニクはすぐ焦げちゃうので
弱火での予熱開始と同時に作っちゃいます・
コールドスタートってヤツですね。

お好みにも拠りますが、あまり「揚げよう」と思わずに
オリーブオイルで軽く煮る感覚で。
ジリジリいって来たらもう上げちゃってOKですね・

にんにくを取り出したら残った油で、いつもの巣ごもり作り・
肉野菜投入。弱火で過熱しつつサンドイッチに使い易い形に寄せて行き・・・
P1024244r.jpg

くぼみを作って中央に鶏卵投入・いつも通りっすね。
P1024246r.jpg

終始弱火、じりじりと焼いてゆきます。
はぐれた具は白身の上にピッピと乗せちゃいますよ。

この隙にパンはトーストして、あとはレタスでもちぎっておきましょう。
P1024240r.jpg

今回もパンは8枚切り1枚。
それを半分に切ってトースト・焼き上がったらお好みで
ケチャップでもマヨでも粒マスタードでも。
または何も付けずに後から塩胡椒ゴリゴリでも。

そこにレタス、親子目玉焼き・・・というか巣ごもりたまご
仕上げににんにくチップをパラリ・・・

・・・で、完成(^^
コーヒーでも付けましょう・シアワセな一食完成・簡単ですねぃ。

今回は、パンのトーストも深めですけど
これ、浅めの焼きか、もしくはトーストしないパンで挟んでも
にんにくのカリカリ食感が際立って良いかも知れませんね。

最近巣ごもり習慣が戻ってきた(?)とはいえ
まぁ有る程度マンネリ工程でも有るので
色々他にも考えて工夫してみようかなぁ・・・

・と思いつつ本日はコレにて・


( ´-`)デハマタ



Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Illustration web site ■NERO-ARCHAISM BOHEMIAN■
Copyright © [ ■text■ ] All Rights Reserved.
http://lllnerolll.blog.shinobi.jp/

profile
HN:
nero
Graphic website:

~絵描き食生活~
一人暮らしの料理や食事ネタを
うっすら記録です( ´-`)ヨロピク

LinkFree
twitter
画像文章無断転載禁止

撮影機材:
1st:D-snap SV-AS10
(2007開設時からのメイン機種)
2nd:PowerShot S2 IS
(2012/05から1stと併用)
sugomori
calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
article search
archive

Rakuten
Latest comment
[11/08 nero]
[11/08 はるか]
[07/29 nero]
[07/29 名無しさん@( ・∀・)つ旦~]
[06/15 nero]
Gourmet twitter
忍者ブログ | [PR]
Rakuten search
favorite
Access analysis
Google Ad
Ad

counter
mail
Trackback site
にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村
ウィジェット