月曜も雨予報だけど( ´-`)火曜はまた一気に暑くなる様ですね@東京
先週からこっち、降る時は「もう梅雨なんじゃないの?」ってくらい長く降りますねぇ。 さて今回のメニウ・ 最近の定番・昭和っぽいカレーライスでございます。 続き過ぎという気もするし( ´-`)今回もまぁ写真メインで日常食記録な感じで。 最近のカレーライスのレシピというか作り方的なモノは 2010/05/12の「味噌汁の様に作るカレーライス」を参照してください。 また大きい変更が有ったり気が向いたら細かく書く方向で(^^; 「昭和っぽい」と言っても、僕の「概念と都合」が作っただけであって 人によっては、もっと古くも新しくも見えるかもしれませんね。 実際僕が子供の頃は、既に舟形ベーカー皿もめずらしくなっていたし ウチもガラスや陶磁器の丸皿で、しかもライスとソースを左右に分けずに 上から全体に直でした。でも「好み」でこの盛り付けにしています。 だからコレは、僕の昭和イメージの産物ですね。 赤缶だけで作ればもう少し黄色が手前に来るのですが 好みで使っているクローブとシナモンが「昭和らしさ」を邪魔していますね。 ミルク使えばまた違うけど、今回は使っていません(^^; 実は最近、日中コーヒーだけで済ませてしまう事が増えていまして・・・ そんな事も有り、「夜くらいそれなりに食べろ!」という事で カレーライスが増えています。 何だかんだで( ´-`)それなりにバランス良いですしね もうちょっと量入りそうならサラダでも付けるのですが。 そんなこんなで、カレー自体も結構サラサラタイプ 小麦粉少なめです。 あ、実はココ数回、肉も使っていなかったりします。 在庫調整というか( ´-`)梅雨前に乾物も使い切ってしまいたいし いま仕入れても冷凍庫行きですしねぇ・・・ なんだか「昭和といえば豚バラでポークカレーだろ!」 とか言われてしまいそうな気もしますが・・・ まぁ体調と相談・という事で、今後に期待。 最近、茹でタマゴを添えるようになったのは あまりにも肉食べなくなった事への配慮ですが この辺も「昭和っぽさ」にはマイナス点? 世の中には 「朝食を食わないヤツは無能認定ね・真っ先にリストラ対象だからよろしく」 ・・・とか言う会社も有ったりするそうですが 食べたくない時に無理に食べるのも良くない気がしますよね。 しかし、だからと言って( ゚∀゚)ソレを深酒の言い訳にしてはいけませんよ。 ・・・そんなこんなで、油も小麦粉も少なめだけど 微妙に続く昭和カレーライス(見た目だけ?)に自家製の漬物トッピング。 YOU★斬:「紫蘇の実だ!そうだろう!?( ゜ロ゜)クワッ!!!」 もう毎回毎回いちいち書かなくて良いよ・と思われるかも知れませんが 初めて見ると気持ちの悪い感じがする人も居るかもしれない と思い毎回書いています。 子供の頃からのカレーの定番付け合わせ「紫蘇の実の醤油漬け」 でもそろそろ在庫が尽きます。 切れて補充できなければ、文字通り多くの方の昭和定番である福神漬け辺りに 移行するかもしれません。らっきょうも有りかな。 しかしまぁ・・・ソースポットにレードルだろうが、最初からソースかかっていようが コレさえ有れば「昭和」で良いよ・って気もするのですが・・・ 「フハハ・・・物を知らない愚か者め!昭和のライスカレーには 紙ナプキンに包んだスプーンだ!ソレが決まりなんだッ!(ガッシャーン」 ・・・とかいうのは、どこかの親子に任せる方向で ・本日はコレにて・ ( ´-`)デハマタ PR ん~( ´-`)また雨予報か・いくらかまた気温下がりますかねぃ@東京
日曜は買い出し予定なんだけど・・・ さて、本日も即席ネタ・ 最近ちょっと増えてますね。 株式会社おやつカンパニー:「ブタメン」とんこつラーメン セブンイレブンで74円でした。 同世代だと「懐かしい~」とか「昔駄菓子屋で食ったなぁ~」 ・・・ってな声が聞こえてきそうですが、僕は何故か初めて。 ベビースターラーメンは、たまにカリカリ食べていた気もしますが・・・ あまり駄菓子屋でお菓子を買う事とかに執着が無かった様です。 あ、ガムが好きでしたねマルカワのオレンジとかフィリックスの物とか あとは・・・「たたりじゃ~けむり」(?)とか、そんな物を買っていた気が。 応募券10枚で何か当たるようです・・・コレ送る人いるんだろうか? 学生の子が部活や塾帰りにブタメン→応募マークたまる→(゚Д゚)ウマー ・・・とか、そんな行程でしょうか? 小さいフォーク付きのせいか包装は、やたら厳重です。 ビニールも他のカップめんより厚手で硬いので、ハサミで開封。 どれ、フタを開けてみましょう(ペリペリ・・・ ?( ´д`)麺と粉しか見えません・・・具無し? ネギとナルトくらい入っているかと思っていたのですが・・・(笑 まぁ熱湯3分という事で、とりあえずお湯を注いでみます。 何も浮いてこない・・・やはり具無しか?漢らしい・・・(^^; 子供の頃( ´-`)駄菓子何食べてたっけなぁ・・・ガムにラムネに・・・ ・・・などと思いつつフタして3分・ メンコとかスーパーカー消しゴムの事くらいしか思い出せないまま3分・ 完成。 うぅむ・・・ホントに何も( ´-`)・・・っん? ・・・あ・・・微かに白胡麻が確認できます!(笑) でもまぁ、問題は味ですよね、良く攪拌してイタダキマス ・・・ススス・・・ズビズバ( ´-`)ズビズバ・・・ハフハフ・・・ズズズビズバ・・・ふむ、なるほど・・・ 確かに「とんこつ味」のスープ。結構おいしいです。 でもちょっと味濃いかな?少し薄めても良いかと。 麺はカップヌードルなテイストの平麺。 コレで「カップヌードル:とんこつ味」でも通る感じ。 ・・・それにしても本当に何も具らしい具が無いんだな ( ´д`)ネギくらい刻んでおけば良かった。 という事で、常備の擂り胡麻を少々パラリ・ ゴマ増量(笑 ズズズ・・・ズルゴク( ´-`)ズビズバ・・・はぁ~おいしかった・ごちそうさま♪ それにしても少ないな、まぁおやつですしね(^^; でもコレ、セブンイレブンで74円・・・ん~・・・ どうせ具無しインスタント麺を買うならセブン&アイのポロ一かも。 まぁポジション違いますしね・でも一度試せばもういいかなぁ~という感じ。 子供とか現役の客層でなく、懐古ブーストもかからないとこんなもんでしょうか? 食べながら 昔何か似たような「おやつカップめん」の様な物を一度食べた事があるなぁ なんて思っていたのですが・・・ ブタメンじゃないし( ´-`)アレは何だったんだろう? などと言いつつ今回もカロリー・栄養成分表示と 原材料名なども記念撮影 ふむふむ( ´-`)熱量170Kcal.で食塩相当量2.65g・・・ 「低カロリーになって塩分が強烈になったお茶漬け」みたいなもんでしょうか? おなかにドスッと来る量でも無いし、受験生がたまに食べるお夜食かも。 ・・・それにしても発売日いつなんでしょうねブタメン。 ベビースターのカップ版は、食べた事が有るような無いような・・・ だめだ( ´д`)思い出せない・・・駄菓子屋って僕にとっては どちらかと言うと「おやつ」と言うより「玩具屋」ポジションでしたしねぇ。 ガチャガチャ20円とか( ゚∀゚)封筒に入ったヒコーキとか? 「ヨーグル」とかいう変なペースト(?)は同級生が良く食べているのを見かけましたが アレも僕は食べた事が無いんですよねぇ・・・一度くらい試せば良かったかも。 「よっちゃんイカ」も子供の頃食べてなかったし、駄菓子系は(も?)完全に落ちこぼれだな(笑 あ!そうだ!「コーラ飴(?)」!1個10円のヤツ!アレは好きでしたね~ なんか水色のソーダ飴もありましたよね確か!あとは~・・・ ・・・とか具合悪い感じに長くなりそうなので・・・ ・本日はコレにて・ ( ´-`)デハマタ
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの Illustration web site ■NERO-ARCHAISM BOHEMIAN■ Copyright © [ ■text■ ] All Rights Reserved. http://lllnerolll.blog.shinobi.jp/ |
∴ profile
HN:
nero
Graphic website:
~絵描き食生活~
一人暮らしの料理や食事ネタを
うっすら記録です( ´-`)ヨロピク
LinkFree
twitter
画像文章無断転載禁止
撮影機材:
1st:D-snap SV-AS10
(2007開設時からのメイン機種)
2nd:PowerShot S2 IS
(2012/05から1stと併用)
一人暮らしの料理や食事ネタを
うっすら記録です( ´-`)ヨロピク
LinkFree
画像文章無断転載禁止
撮影機材:
1st:D-snap SV-AS10
(2007開設時からのメイン機種)
2nd:PowerShot S2 IS
(2012/05から1stと併用)
∴ calendar
∴ article search
∴ archive
∴ Latest article
(12/10)
(11/25)
(08/16)
(08/15)
(05/02)
(03/11)
(02/28)
∴ Amazon
∴ Rakuten
∴ category
∴ Latest comment
∴ Reuters
∴ link
∴ Gourmet twitter