忍者ブログ
Nesting egg
ADMIN | WRITE| RESPONSE
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さて6月( ´-`)のび太くん風に言うと祝日の無い憂鬱な6月
僕にとっては梅雨が憂鬱な6月です。
降り始めるといつまでもジメジメとロクでもないんですよねぇ・・・
憂鬱@東京

さて今回も何故かネタが無いので
軽く記録だけでございます。

最近多かった色々入り納豆
P1025647r.jpg

刻んだネギと海苔、見えないけど下に大根がおろしてあります。
白い粒は常備の擂り胡麻。

納豆は大好物ですが
好物だけに、一度仕入れると続くのがブログ的には難点かも?

あとはフリーズドライのお味噌汁にも刻みネギ入れて増量してみたり。
P1025654r.jpg

まぁそんな感じで( ´-`)テキトー極まりない日でした。

でもまだ白米が入るだけマシな時期なのかもしれません。
梅雨だの真夏だの、不快な時期になると食欲が無くなり、冗談抜きで
「レモンを食べました( ´д`) ~おしまい~」
・・・とかいう日が出てきそうですからね僕の場合。

まぁそれを避ける為にブログをやっている側面も有るのですが・・・
とりあえず食後のお茶。
P1025652r.jpg

この湯呑み
Twitterで何回か写真貼ったら「寿司屋の湯呑み」って複数回突っ込まれました。

長野の100均で見つけて購入した物ですが、105円で買ったのに
寿司屋の寿司屋の言われると、なんだか得した気分ですね(笑

いや、むしろ安っぽい気楽さが気に入って買ったのも有るのですが
寿司屋の物ほど肉厚ではないので、あまり熱いお茶淹れると
持っていてもすぐ熱くなっちゃうのが難点。
でも同じ柄で、もっと肉厚な物も有るようですよ。

そんなに食欲も無かったし
あとは、お腹空いたら蕎麦湯すすって・・・と思ったんですが
蕎麦湯の方は、なぜか撮影しなかったのでコレまた食器だけ。

備前小鉢
P1023947r.jpg

煮物小鉢とか和え物容器、蕎麦猪口にも使っている物ですね。
たまに呑水・ごはん茶碗になる事も・

・・・まぁ今回は、こんな感じで
とりとめも無ければネタも無く、写真も少ないので
最後は近所の夜明け画像。
P1025687r.jpg

・・・という事で何もオチが無いままカテゴリを「小物」に設定し

・本日はコレにて・


( ´-`)デハマタ
PR
晴れましたねぇ( ´-`)洗濯中です、予想最高気温21度@東京
またそろそろ火加減と食材仕入れの境目。

本日のメニウは・・・

とりあえず自分用の記録だけ・まぁいつもですが
今回は特にまとまりが無いので(笑

僕の昭和っぽいカレーの作り方は、ご興味有れば
『2010/05/12味噌汁の様に作るカレーライス』辺りを参照してください。

実験中:野菜カレーライス
P1025611r.jpg

いつもの赤缶+オリジナルスパイス+小麦粉のカレー肉無し版。

いや( ´-`)何らかの肉を仕入れても良いんですけど

梅雨前に、クチ開いてる乾物使いきらないと
そろそろ湿気てしまうし。あと、棚のコレは・・・缶詰コレクションか?
・・・みたいな感じになってしまうとか、いろいろ1人ならではの問題が(^^;

まぁどっちにしろ、生の肉に頼るのを少し控えよう・という事で・

どうせ最近は食欲無くて
1食分コーヒーで済ます事も増えてしまっているし
P1025661r.jpg

夜くらい色々摂れ!という事で( ´-`)カレーライスです。

日本風昭和系カレーは、実際に肉への依存度が高いので
抜きで作ると最初かなり愕然とすると思うのですが、何回か作っています。

出汁は顆粒コンソメが有るのでそれを使う事に。
ほかの調味料は、塩、酢、味噌、醤油、砂糖、みりん、酒、
ウスターソース、ケチャップ、どれも少量ずつ。

味噌とケチャップは、特に少量にしないと
赤ワインを入れ過ぎたカレーとか、トマトソースライスみたいだとか
・・・そんな感じになるので本当に少量。

材料は、人参タマネギじゃがいも、にんにく、生姜。
いずれ人参とじゃがいもも省いて試す予定。

今回は試しに、炒め油をマヨネーズにしてみました。
P1025615r.jpg

意外と悪くない感じ。
煮込み中、牛乳とかの代わりにコーヒー用の粉ミルクも入れてみました。

結構めちゃくちゃに思えるかも知れませんが
生姜と酒とカレースパイスで、わりとなんとかまとまります。
炒め煮ですね、スパイスの炒め煮。クローブ少なめ・シナモン若干多め。

僕の場合、胃に重いので小麦粉少なめですが
多めに使って炒めてルウを作ると、結構簡単にトロリとした
例の「いかにもカレー」ができます(^^;

あぁ、そんな事よりこっちの方が重要ですよね・
コップの水にスプーン( ´-`)グラスじゃなくてコップです。
P1025609r.jpg

コップやスプーンもできるだけ昭和っぽい物を選びたいトコロ。

カレーライスには、乾燥バジルなんか振ってみたりして完成。
P1025617r.jpg

いろいろ削いだ野菜カレーの仕様に関しては、そのうちまとめるとして
とりあえず今回は写真だけ・みたいになりましたが・

・本日はコレにて・


( ´-`)デハマタ



Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Illustration web site ■NERO-ARCHAISM BOHEMIAN■
Copyright © [ ■text■ ] All Rights Reserved.
http://lllnerolll.blog.shinobi.jp/

profile
HN:
nero
Graphic website:

~絵描き食生活~
一人暮らしの料理や食事ネタを
うっすら記録です( ´-`)ヨロピク

LinkFree
twitter
画像文章無断転載禁止

撮影機材:
1st:D-snap SV-AS10
(2007開設時からのメイン機種)
2nd:PowerShot S2 IS
(2012/05から1stと併用)
sugomori
calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
article search
archive

Rakuten
Latest comment
[11/08 nero]
[11/08 はるか]
[07/29 nero]
[07/29 名無しさん@( ・∀・)つ旦~]
[06/15 nero]
Gourmet twitter
忍者ブログ | [PR]
Rakuten search
favorite
Access analysis
Google Ad
Ad

counter
mail
Trackback site
にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村
ウィジェット