降るとジメジメ( ´-`)晴れても湿度と汗、まさに生き地獄@東京
さて本日のメニウ カップめんでございます・カップ焼きそば。 明星食品:「評判屋のソース焼そば」 コレはアレですね( ´-`)いつもポテチ買ってる薬局の棚に釣られた様です。 89円だったかな。 今年は、僕にしてはカップめん多いですねぇ 月イチくらいでお世話になっている気も。 「Wソースが決め手」と書いてあります ラーメン屋や他のインスタントでも良く見かけますよね?「Wなんとか」。 流行なのでしょうか? とりあえず開けてみましょう(バリバリ ふむ( ´-`)小袋3種・液体ソース、粉末ソース、ふりかけ・・・ 加薬はフライ麺と一緒に最初からカップに入っているタイプ。 とりあえず熱湯3分・ 湯切りが済んだら液体ソースをかけ、良く和えます 続いて粉末ソースも投入、さらに良く和えます。 最後にふりかけパラリ・完成です(^^ 具は・・・一応キャベツが少々確認できますね。 とりあえずいただいてみましょう・ イタダキマス ・・・ズズズ・・・ズビズバ( ´-`)ズビズバ・・・ほほぅ・・・ふむ、なるほど・・・ 悪く無いですね、嫌味が無い感じ。 「カップ焼きそば」ってヤツの中では、甘過ぎずクド過ぎず 普通っぽい安心感の有る味。 おいしいです(^^ ふりかけに乾燥紅生姜が入っているのも良いですね。 最初気がつかずに、自家製の梅紫蘇と小梅を添えてしまいましたが 薬味的にも塩分的にもまったく必要無かったです(笑 ペヤング等の様な・・・何と言うか「しっとり」?した感じではなく 少し乾いた感じの焼きそばが出来上がるので、たぶんビールに合います。 その辺は粉末ソースも貢献している感じ・ 価格もワンコイン未満・十分当たりの部類だと思いますよ(^^ さて、いつも通り カロリー&原材料・栄養成分表示も記念撮影。 ・・・おっ?・・・ふむ( ´-`)カップ焼きそばにしては結構低カロリーですね 麺の量も特別少ないわけじゃないし、具がキャベツだけだからでしょうか? オイルの量も控えめなのかも。 味は悪くなかったし、その辺に工夫が有ったとしたら成功しているという事なのでしょう。 夏に焼きそばというのは定番だし、おいしいけど 最近、あまり肉食べる気になれないし、3玉入りの生麺仕入れるほど食欲もないし また何らかのカップに釣られるのかも知れません( ´д`)暑いし。 ということで・本日はコレにて・ ( ´-`)デハマタ PR さて8月( ´-`)今週も来週も暑い夏・気が重いですね@東京
グッタリしてる事ですし 特記事項も無いので、軽く記録だけ。 本日はズッキーニ入りの野菜カレーでございます。 もうカレーライスとなると結構胃に重いのですが 食べる気になった時は色々食べておけ・という事で。 とりあえず乱切り人参、たまねぎ、刻みニンニクなんぞを炒めます。 たまねぎは半分すりおろして投入、もう半分は具として切ってみたりしました。 ズッキーニは賽の目切り この辺で・・・ ( ´-`).。oO(やっぱ今の体調だとコメ重いよなぁ・・・ パンに合わせやすいミネストローネにでもするべきだったんじゃないのか?) ・・・などと思い始めますが、もう遅いのです。 潔くカレーライスを作りましょう。 人参たまねぎに火が通ってきた辺りでズッキーニ それと何故か余っていたピーマンとトマト缶の残りも少々投入。 ここからはもう急ぎ足というか手短に カレー粉とオリジナルスパイス、それと小麦粉投入しつつ軽く炒めたら水(ミルクでも) それとオリーブの葉、固形ブイヨン投入。 いつもの手抜きルウ作りですね。 あとは軽く料理酒、ケチャップも少しだけ入れとくか・・・ ひと煮立ちさせたら火を止め、フタして蒸し煮です。 ピーマンも少々入っているし、青い物にはあまり火を通したくないので。 あとは洗い物でもしつつ鍋は放置。 食べる時に再加熱、コメと盛り付けて完成。 水のコップに挿したスプーンは心のオアシス。 イタダキマス ・・・カチャ・・・もぐもぐ( ´-`)もぐもぐ・・・いつものサッパリ安心品質・おいしい。 少なめのオリーブオイルで炒めているので、そんなに重くないのが良いトコロ。 まぁ今回も肉使ってないですしね。 味噌を極少量の隠し味にしてもいけるのですが 残念ながら味噌は切れています(笑 小さい鍋で作ったけど、2食分くらいになってしまったので 残りは鍋ごと冷蔵庫。昼夜カレーライスの1日なのでした。 また久々にコロッケカレーも食べたいけど 秋冬まで無理だろうなぁ・・・と思いつつ・本日はコレにて・ ( ´-`)デハマタ
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの Illustration web site ■NERO-ARCHAISM BOHEMIAN■ Copyright © [ ■text■ ] All Rights Reserved. http://lllnerolll.blog.shinobi.jp/ |
∴ profile
HN:
nero
Graphic website:
~絵描き食生活~
一人暮らしの料理や食事ネタを
うっすら記録です( ´-`)ヨロピク
LinkFree
twitter
画像文章無断転載禁止
撮影機材:
1st:D-snap SV-AS10
(2007開設時からのメイン機種)
2nd:PowerShot S2 IS
(2012/05から1stと併用)
一人暮らしの料理や食事ネタを
うっすら記録です( ´-`)ヨロピク
LinkFree
画像文章無断転載禁止
撮影機材:
1st:D-snap SV-AS10
(2007開設時からのメイン機種)
2nd:PowerShot S2 IS
(2012/05から1stと併用)
∴ calendar
∴ article search
∴ archive
∴ Latest article
(12/10)
(11/25)
(08/16)
(08/15)
(05/02)
(03/11)
(02/28)
∴ Amazon
∴ Rakuten
∴ category
∴ Latest comment
∴ Reuters
∴ link
∴ Gourmet twitter