忍者ブログ
Nesting egg
ADMIN | WRITE| RESPONSE
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

現在18℃( ´-`)少し肌寒いけど過ごし易い感じ@東京

さて本日は、最近試したポテチネタ。

スイートボックス:釜揚げポテトチップス・ソルト&ペッパー味
P1029076r.jpg

SHOP99で104円でした・65g

釜揚げ製法・カリカリの堅揚げ食感がウリの黒パッケ。
ちなみに、単なる塩味もあり、そちらは青パッケージでした。

・・・もうどう考えても「※カルビーのアレ」モドキって感じですが
SHOP99とかローソンストア100の輸入物には
そういった方向こそ期待したいので、望むところです(笑

とりあえず開けてみましょう(バリバリ
P1029087r.jpg

おっ?厚めのスライスで堅揚げ黒胡椒・・・
見た目まさに「アレ」風味。

期待させますねぇ・・・(;゜д゜)ゴクリ・・・早速おつまみにイタダキマス。

・・・プシッ・・・
ゴッゴッゴッ・・・バリバリ( ´-`)ガリゴリ・・・ほぅ?コレは意外と(グビグビ

いや、結構いけますね、おいしいです。
硬い食感、強すぎずクド過ぎずの塩、黒胡椒、白胡椒・・・
OKOK( ゜д゜)合格合格。

ビールのつまみに良い感じですよ。


ただ「※例のアレ」の代わりになるかは・・・

コレ、人に依るんだろうなぁ・・・
一言で言っちゃうと、カルビーのアレとは別物です。

まぁ芋の品種も油も違いますしね。
こっちの「釜揚げ」の方が若干オイリーに感じますが
別に変なクドさも無いし、普通においしい塩胡椒ポテチでした(^^

販売は、輸入菓子でお馴染みの株式会社スイートボックス・

製造はアメリカ合衆国ってコトで、
大味で塩っぱいだけなんじゃないかと心配しましたが
コレならたまに付き合うのも良いかもしれません。

でもちょっと・・・砕けた破片が多い・・・?
P1029092r.jpg

緩衝にガス封入のパッケで( ´-`)なんでこんな砕けるんだ?

・・・と、最初は思ったのですが、良く見ると・・・

どうもコレ、素材も含めて選別してないか、
もしくは、基準緩いんですね・きっと。

じゃがいもにスライサーかけたら
全部揚げて全部詰めてます(笑)たぶん。

砕けている物も有るけど
それ以上に、最初から小さいチップも多いですね。

使われているのは、ホワイトラウンドポテトって品種。

こいつは一応「ポテチに最適ですぜMr.!」とか言われている
アメリカポテチの定番らしいのですが
「向こうの味付けのポテチに最適」
・・・ってのが多分正解かと思います。

素材的には、サッパリと地味な印象。

パッケ裏:カロリー&栄養成分表示・原材料名も記念撮影。
P1029082r.jpg
P1029084r.jpg

堅揚げだとどうしてもカルビーとの比較になってしまうのですが

たぶん「じゃがいもの菓子を食べている」という感覚は
こちらが上。

普通に「スナック菓子」としては、カルビーの方が上に感じます。

カットサイズの安定性や、味的に一定の品質を保つ精度は
さすがカルビーってトコロでしょうか。

まぁ湖池屋もそうだけど
ポテチは、何処も結構マイナーチェンジ激しいので

いろいろ試して、自分に合う・合わないとか、地雷でした(笑)とか
そういう娯楽込みで楽しむのが多分正解です( ゚∀゚)フヘヘ・・・
P1029080r.jpg

自分で揚げると良く分かるのですが、堅揚げのポテチは
特に作るのが面倒なので、コレにも多分また釣られます。

・・・てな感じで好き放題な覚書終了・

・本日はコレにて・


( ´-`)デハマタ




※:2011/05/08追記:

・・・で、いつからだか知りませんが
どうやら増量が有った様なので一応記録。

65から70gになった様ですね。
P1031913r.jpg

コレはSHOP99からローソンストア100になった近所の店に
久々に寄って気がついたので購入・105円。

ローカル的には( ´-`)1円値上げで5グラム増量ってカタチ。

という事で、カロリー&栄養成分表示も再掲載。
kamaage70_2r.jpg

kamaage70_1r.jpg

食べてみると・・・カリカリ( ´-`)サクサク・・・ふむ・・・

品質にも、前回より一定の向上が見られる感が有ったのですが
まぁポテチは、どこも時期によってブレが激しいし・
もう少し付き合ってみましょうか・おいしいですしねコレ。

最近セブンの棚も、かなり品揃えが、お寒いってコトで(笑

坂きっついンだけどなぁ・・・
ある程度遠回りしても仕方ない・・・お茶菓子とか
おつまみは、100ローのお世話になる事も増えそうです。


( ´-`)デハマタ


PR
あぁ~( ´-`)微妙な風邪が治りません・ビタミン不足ですね。
今日は昼でも15℃、ちょっと肌寒いです@東京

さて本日のメニウ

干し椎茸と常備野菜のミルク煮でございます。
P1029043r.jpg

常備野菜
人参じゃがいもタマネギ・・・そろそろ豚汁にも?という季節ですねぃ。
P1029034r.jpg

奥に見えるプラ容器は、水で戻し中の干し椎茸。

ウチのどんな常備食材もコレの在庫には敵わないでしょう
米やパスタが切れても干し椎茸を切らす事は稀です。
湯で戻すと香りが飛ぶので、面倒でも必ず水で戻しておきましょう。

野菜の切り方はカレーの時と大差無い感じ。
タマネギは上下だけスライサーかけてみじん切り・調味料として溶けてもらいます。
あとは、他の素材もそうですが、ひとくちサイズ・お好みでテキトーに。
P1029036r.jpg

タマネギだけ先行して、それなりに延々炒めます。
めんどい時は、ココに水とブイヨンだけでたまねぎスープの時も・・・
P1029038r.jpg

タマネギが軽く透き通ってくるくらいで乱切り人参
水に浸しておいた賽の目切りのじゃがいもなんかも投入しつつ
塩コショウ軽く振りつつ、さらに炒めます。

ココに小麦粉とミルクも交互に、数回に分けて投入
炒めつつ小麦粉投入( ´-`)炒めつつミルク投入・・・少量ずつ。

今回は多めに作りたいのでミルク多め、800ml.くらいかな
小麦粉は結果的に大さじ4~5杯くらい。

粘度が出てきたら干し椎茸の戻し汁(400ml.くらい)投入・
干し椎茸本体も薄切りにして投入・煮込みます。
P1029040r.jpg

酒・月桂樹の葉・固形コンソメなんぞも放り込んでの煮込み
炒めから煮込みまで、終始弱火で。あとは生姜でも軽く削っとくか・・・

軽く煮立ってきたら火を止めます。
隠し味に、本当に極々少量の味噌を溶きます。
2L鍋一杯に作ったミルク煮に対し、ティースプーン1/2程度。

フタをして1時間ほど放置
一応ステンレス多層鍋なので、人参じゃがいもには余熱で煮えてもらいます。
ル・クルーゼとか使ってる人も似た様な使い方してるんじゃないかと。

普通の薄い鍋でも弱火でしばらく煮込むとかでOKですが
来月辺りからはストーブの上で小一時間なんてのも良いかも。
でも焦げ付かない様に注意ですねぃ。

で、完成・
トーストなんかも添えて夕食。
P1029046r.jpg

イタダキマス

・・・サクサク( ´-`)もぐもぐ・・・あぁうっとり・・・

・・・で、風邪で体調も悪いってコトでの作り置きなので
翌日も朝昼を兼ねてミルク煮
P1029050r.jpg

昨晩と同じ構成・やはりパセリなんかも振りつつ・・・

カリカリに焼いたトーストも添えて・・・
P1029051r.jpg

それなりにシアワセになった様です。
個人的に、干し椎茸は地味に重要ですが
たまには別のキノコも使おうかと思いつつ・・・

夜は煮詰まってラスト・
シェラカップに白米と盛りつけてシチューライス風味。
P1029059r.jpg

・・・シェラカップ使うと( ´-`)一気に野外キャンプなテイスト。

昔から、友達数人との野外料理でも
ホワイト系のシチュー作る事が多かった気がします。

大抵僕が料理係で( ゜д゜)僕の好物だからですね。

今回は、というか最近僕は大抵野菜のみですが
肉を使う場合は鶏肉をオススメしておきます。

・という事でミルク煮の24時間でした・本日はコレにて・


( ´-`)デハマタ



Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Illustration web site ■NERO-ARCHAISM BOHEMIAN■
Copyright © [ ■text■ ] All Rights Reserved.
http://lllnerolll.blog.shinobi.jp/

profile
HN:
nero
Graphic website:

~絵描き食生活~
一人暮らしの料理や食事ネタを
うっすら記録です( ´-`)ヨロピク

LinkFree
twitter
画像文章無断転載禁止

撮影機材:
1st:D-snap SV-AS10
(2007開設時からのメイン機種)
2nd:PowerShot S2 IS
(2012/05から1stと併用)
sugomori
calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
article search
archive

Rakuten
Latest comment
[11/08 nero]
[11/08 はるか]
[07/29 nero]
[07/29 名無しさん@( ・∀・)つ旦~]
[06/15 nero]
Gourmet twitter
忍者ブログ | [PR]
Rakuten search
favorite
Access analysis
Google Ad
Ad

counter
mail
Trackback site
にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村
ウィジェット