ふむ( ´-`)今日はMAX17℃か・・・
いま14℃@東京。 さて本日のメニウ・ 身内からのいただき物・ 「なずな」でいろいろ楽しんでみましょう。 信州は( ´-`)4月でもナズナ採れるんですね・・・ まぁ今回の写真、ほとんど先週のストックネタなのですが 湯掻いて冷凍、チマチマ愉しむって感じで頂いてるので 感謝と共に、一応記録しておきましょう。 でかい鍋に湯を沸かし・グラグラんトコに放りこんで さっと湯掻いて、冷水でよく冷やします。 軽く絞って・・・とりあえず味見・ ・・・もぐもぐ( ´-`)モグモグ・・・そうそう・この青臭さがイイ感じ・ 美味しい山菜・・・というか野草ですが 結構ほうれん草に近い感じで使えます。 なずなの胡麻和え完成(コトッ 前述の、茹でて冷やして絞ったなずなに 酒、醤油、みりん、擂り胡麻で和えます。 醤油を減らして( ´-`)砂糖と塩を使うのも結構おいしいですねぃ。 次、 なずなと人参の白和え。 豆腐が微妙な量残っていたので作ってみました・ コレおいしいですよ(^^ 先程の胡麻和えに、細切り人参、 軽く茹でて砕いた豆腐、砂糖少々、塩ひとつまみパラリ・・・ ・・・とやって、和えた物。 醤油は香り程度( ´-`)ココでも擂り胡麻が重要ってな感じ・ お酒進んじゃって困りますね、この小鉢。 ・・・どう見ても、ほうれん草以上に、酒の肴な小鉢ですが 白和えの撮影が昼間に見えるとか・・・ そんな事は( ゚∀゚)どうでもいい事です。 ・本日はコレにて・ ( ´-`)デハマタ PR おっ?すげぇ( ´-`)23℃超えた!
徐々に暖かくなってきますね@東京。 さて本日のメニウ・ ちくわとほうれん草の胡麻和えでございます(コトッ 実は( ´-`)「ちくわ」という食べ物に、価値を見出したのは ここ数年の事で、それまでは「出されれば食べるけど」とか 「自分では買わないな」とか「仕方無くの代用品?」・・・ みたいに思っていたのですが・・・(失礼 ・・・ここ1~2年で、徐々に価値がわかってきたので たま~に使うようになりました。 胡麻和えは、毎度よろしく・お手軽な和物。 湯掻いて絞ったほうれん草に、醤油、酒、みりん、砂糖少々、 塩ひとつまみ・あと擂り胡麻ですね・ それらを今回、薄切りのちくわと和えただけ。 今回試したのは、コープのPB・ プライベートブランドってやつのちくわ様 震災後、しばらく生協の棚から消えていたのですが 前回の買出しでチェックしたところ、並んでいたので購入。 通常98円( ´-`)特売時で89円とか88円とかだったかな? 4本入りパッケージです。 PBとしては、安くもないけど高くもないといったトコロかも。 斜め切りにして、わさび醤油で頂いてみたりもしました。 ・・・もぐもぐもぐ( ´-`)アラヤダ・おいしいじゃないの・・・ 和物に使うとお酒進みますねぃ(^^ とりあえず今回もカロリー他、 原材料名、栄養成分表示も記念撮影。 製造は、日本水産株式会社ヒノマル2。 ・・・ん?・・・最後の( ´-`)「2」って何だろう?・・・ まぁとりあえず 夏になったら、旬のキュウリでも突っ込んで おいしく頂いちゃおうかなぁ・・・とか思いつつ・・・ ・本日はコレにて・ ( ´-`)デハマタ
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの Illustration web site ■NERO-ARCHAISM BOHEMIAN■ Copyright © [ ■text■ ] All Rights Reserved. http://lllnerolll.blog.shinobi.jp/ |
∴ profile
HN:
nero
Graphic website:
~絵描き食生活~
一人暮らしの料理や食事ネタを
うっすら記録です( ´-`)ヨロピク
LinkFree
twitter
画像文章無断転載禁止
撮影機材:
1st:D-snap SV-AS10
(2007開設時からのメイン機種)
2nd:PowerShot S2 IS
(2012/05から1stと併用)
一人暮らしの料理や食事ネタを
うっすら記録です( ´-`)ヨロピク
LinkFree
画像文章無断転載禁止
撮影機材:
1st:D-snap SV-AS10
(2007開設時からのメイン機種)
2nd:PowerShot S2 IS
(2012/05から1stと併用)
∴ calendar
∴ article search
∴ archive
∴ Latest article
(12/10)
(11/25)
(08/16)
(08/15)
(05/02)
(03/11)
(02/28)
∴ Amazon
∴ Rakuten
∴ category
∴ Latest comment
∴ Reuters
∴ link
∴ Gourmet twitter