31℃行きましたね( ´-`)いま28℃@東京
・さて本日のメニウ・ ふりかけ2種比較でございます。 とりあえず白米教御大、丸美屋:味道楽・ 僕は、いわゆるインスタント御茶漬海苔とかと同様、 自分の意志で、ふりかけを買った事は・・・ん~・・・ 多分無いと思うのですが・今回も頂き物。 今年前半に、2種類試す機会が有ったので記録しておきましょう。 味道楽、丸美屋の定番商品みたいですねぃ ファンの方も多い様です。 ではひとつ・・・(さっさっ・・・ イタダキマス・ ・・・もぐもぐ( ´-`)もぐもぐ・・・ふむ、こんな感じだったか・もぐもぐ 普通に、おいしいですねぃ・ のりたまを若干大人向けにした感じかも。 甘辛系統の定番?パリパリサクサクの食感に拘ってる感も。 子供の頃( ´-`)家族の定番は、瀬戸風味だった気もしますが 食卓は、なんだか海の物・山の物、とにかく品数が色々有って あまりふりかけの世話になった記憶が無いです。 とりあえずカロリー&原材料名・栄養成分表示も・・・ 原材料は、胡麻TOP こういうの、たまに食べるたびに思うのですが ごはんが多少余ったケースでも、漬物とか・ 鰹節に醤油とかで( ´-`)ねこまんまじゃダメなのでしょうか? おいしいんですけどねぃ、ねこまんまも。 次、 大森屋:小魚ふりかけ これは、初めて見るふりかけ・ 「いわし削り節入り!」とか「カルシウムたっぷり」とか コレまた色々売り文句多いパッケージ。 じゃあコレも・・・(さっさっ・・・ イタダキマス・ もぐもぐ( ´-`)・・・ふむ?・・・もぐもぐ・・・なるほどな、もぐもぐ・・・ 味も食感も双方同系統ですが この小魚ふりかけの方が若干地味な味ですね でもこっちもおいしいなぁ、もぐもぐ・・・ 地味だけど、味の幅は、こちらのほうが広い感じ。 こちらさんも裏面記録・ 極小の小エビも入っているけど・・・ コレは要らないんじゃないかなぁ?という感じ。 いや、まずいとかダメとかいうのではなくて 余計なんじゃないか?という気も。 この手のふりかけって、やはり魚と甘さなんですよねぃ 乾燥佃煮と言って良いのかも。 胡麻も入って香りが良いからわかるんですが・・・ わかるんだけど・んん~・・・ ここまでして、市販ふりかけに頼ってまで コメを量食べないといけないのかなぁ? ・・・という疑問は、最後まで残りました。 でも双方人気商品であろうふりかけ・ なにか決定的な「コレでなければ」という使い道があるのかも。 そういえば( ´-`)冷奴に少々振っても、わりといけました。 グラム数も違うパッケ同士、実売価格も知らないので どっちがお得か?みたいな話もできなくて申し訳ないのですが ふりかけごはんに( ゚д゚)レモン汁かけると結構美味いです! ・本日はコレにて・ ( ´-`)デハマタ
PR
気温は23度と( ´-`)大した事無いけど湿度83%
嫌ですねホント・この季節の東京。 ・さて本日のメニウ・ 最近続き過ぎ・日の丸冷奴で一杯。 豆腐に、おろし生姜と梅の塩漬け・ そこに鰹節パラリ。 良く飽きませんねぇ( ´д`)この梅雨の妙な傾向です。 冷奴も定番おつまみですが、コレまた納豆の回数も増加傾向。 コレも酒の肴ポジション。 ごはんのおかずにも良いけど、おつまみ的にも優秀ですねぃ。 コレにも梅、それと紫蘇の実の漬物・ 炙り海苔も揉んで振ってみました。(もみもみパラリ・・・ 納豆は、切れそうだったのですが また追加で仕入れてしまったんですよねぇ・・・ 納豆スパゲッティとかは、まぁ不味くはないんだろうな・・・ と思う反面、積極的に作ってみようと思う方でも無いのですが おつまみ的には、いろいろ試してみたい気もします。 どこの地域の特徴だったか、例の、少々砂糖を振って 和えたときの粘りを強くする・というのは、わりと好きなテク。 そのわりに( ´-`)習慣化していないんですけどね。 知るに至った年齢が遅かったか・・・(ねばねば・・・ まぁこんなんでちびちび飲んで 食べる気になったら締めに、お味噌汁も。 ・にんじんキャベツ豆腐の味噌汁。 ごはん入らないし( ´-`)野菜も豆腐も多めにしておこうかな? ・・・ってな味噌汁・おいしいです。 ウチの定番トッピング、善光寺七味も振ったり降らなかったりで 地味に満足な一杯。 ココんトコ、ごはんとおかずは食べたいが、汁物が要らないとか ・・・逆に、味噌汁は食べたいけど、ごはん要らない、みたいな そんな日もチラホラ。 まぁこの気温だから、まだ味噌汁作ってますが そろそろ作るのも食べるのも暑苦しくなる事ですし・ 食べる気になったときは( ´-`)作って楽しみませぅ(もぐもぐ・・・ ・本日はコレにて・ ( ´-`)デハマタ
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの Illustration web site ■NERO-ARCHAISM BOHEMIAN■ Copyright © [ ■text■ ] All Rights Reserved. http://lllnerolll.blog.shinobi.jp/ |
∴ profile
HN:
nero
Graphic website:
~絵描き食生活~
一人暮らしの料理や食事ネタを
うっすら記録です( ´-`)ヨロピク
LinkFree
twitter
画像文章無断転載禁止
撮影機材:
1st:D-snap SV-AS10
(2007開設時からのメイン機種)
2nd:PowerShot S2 IS
(2012/05から1stと併用)
一人暮らしの料理や食事ネタを
うっすら記録です( ´-`)ヨロピク
LinkFree
画像文章無断転載禁止
撮影機材:
1st:D-snap SV-AS10
(2007開設時からのメイン機種)
2nd:PowerShot S2 IS
(2012/05から1stと併用)
∴ calendar
∴ article search
∴ archive
∴ Latest article
(12/10)
(11/25)
(08/16)
(08/15)
(05/02)
(03/11)
(02/28)
∴ Amazon
∴ Rakuten
∴ category
∴ Latest comment
∴ Reuters
∴ link
∴ Gourmet twitter