忍者ブログ
Nesting egg
ADMIN | WRITE| RESPONSE
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

30℃近くまで( ´-`)上がりましたねぃ・
東京の暑季も毎度毎度、往生際の悪い事です。
いま23℃で湿度47%。

・さて本日は、お菓子・・・というより、おつまみネタですねぃ・

株式会社 豆の板垣:
「ピーナッツできたてが美味しい!!スーパー豆ミックス」155g
P1033694r.jpg

ご近所様からの頂き物ですねぃ・しかしこのメーカー・・・

会社や商品より( ´-`)社長の道楽の方で有名なんじゃないか?

・・・と、思わなくもないのですが
そちらの方は、好きな方々にお任せして
ココでは食べ物ブログらしく、食べた感想を記録しておきましょう。

「全品国内製造品使用!!」
P1033695r.jpg

・・・との事なのですが。

しかし、この手の加工食品の「製造」が国内だからといって
それが一定のアドバンテージになるかどうか?
という部分は、僕にはチョット疑問なのですが・
メーカー問わず売り文句として多用されている事でもありますし
営業的に一定の効果が有るのでしょう。

とりあえず開けてみます(がさごそ・・・
P1033707r.jpg

色々なフレーバーが施された柿ピー小分けパック
といったトコロでしょうか・なんだか楽しげです(^^

大袋で3袋ほど頂いて、ココ数週間・
おつまみや、お茶菓子としてポリポリ食べてみました。

所謂ノーマルな柿ピーや
粒餅に、揚げたグリーンピースが同梱されたものや・・・
P1033732r.jpg

そら豆が梅風味に調味されたモノなど・・・
極小小分けパックながら、結構楽しめる構成。
P1033745r.jpg

このパッケージ、何をどれだけ入れるとか
特に決めていないらしく、規定の全種類さえ入っていれば
比率は、どうでもよい・という感じの様ですが・

それでも一定の基準が有るらしく・
一番多い小袋は、いわゆる普通の「柿ピー」
次に多いのが、柿ピーに小魚の混ざったもの・

他に、唯一の甘味フレーバーである砂糖をコートした
コーヒー風味のピーナッツ。
グリーンピース+粒餅+ピーナッツのもの・・・
と、色々有るのですが
この辺の比率はドングリの背比べかという印象。

どれも少量の極小パックなので
風呂上りのビール350ml.缶や
食前食後に、酒やウィスキーを少々・・・
という時に良いかもしれません(ポリポリ・・・

超小分けパックだし、お茶受けにも使える感じ。
一旦袋開けると全部食べちゃう・なんて人には
良い抑止力にもなるかもしれません。

ただ、僕はそういうタイプでないので
極限小分けされた、言わば割高柿ピー・・・

自分では( ´-`)たぶん買わないと思うのですが・

味も風味も概ね良好だし・お客様の多いお宅などには
便利なお茶菓子・おつまみとしてオススメ。

原材料名なども一応記念撮影ですが・
P1033700r.jpg

工場長様によると・・・
P1033697r.jpg

・・・という事だそうですので・

なるほど( ´-`)カロリー表記が無いのも仕方ないですねぃ。

梅風味のそら豆や、グリンピースの入った物は
特に気に入ったのですが・・・

梅そら豆パックが
1袋に1パックしか入っていない物が有ったのは・

ちょっと・・・(´・∀・`)裏切られた気がしなくも無いです(笑

まぁ皮肉っぽい事書いてますが
「ビールのつまみに少し欲しいが大袋を開けるほどではない」
といった時に、結構良い感じなので・
わりと夏向きのお菓子かもしれませんねぃ。

ってな、頂き物既製品雑感記録・

・本日はコレにて・


( ´-`)デハマタ



PR
んん・・・今日は( ´-`)27℃近くまで上がりましたねぃ
いま24℃で湿度78%・順当に不快@東京

・さて本日のメニウ・

ポテトサラダでございます。
P1033756r.jpg

そろそろ肌寒いし、作り置きおつまみに

・・・と思って、こういうモノを量作ると
そのとたんに気温湿度が上がってくれたり・・・

僕は本当に( ´-`)東京に嫌われているんだなぁ・・・(無表情で

まぁ僕の方でも生まれてこの方、
東京の気候を嫌った事は有っても、好んだ事は無いので
お互い様でしょうか。

・・・などとボヤきつつ・いつも通りのポテサラ作り。

タマゴも1個有ったので、茹でて入れちゃいますよ。
P1033754r.jpg

僕のポテサラにとって、必須ではないのですが
有れば有ったで気分で投入。

今回も概ねいつもと同じ作り方・

にんじんタマネギを酢に浸し、軽く加熱しつつ塩胡椒・
今回は、ツナ缶の残りも少々入れました。

じゃがいもを蒸したら鍋でマッシュ(ぐりぐりぐり・・・
P1033755r.jpg

じゃがいもは全部潰しちゃうのが好みかもしれません。

塩と黒胡椒を軽く削りつつツナ缶も少々・何に使うにも
本当に少々なので( ´д`)一回開けるとなかなか減りません。

でも残り少なかったマヨネーズは今回で終了・
大さじ1くらい。

じゃがいもは中サイズ4個、たまねぎ中サイズ半個
にんじん中サイズ1/3、ツナはティーズプーン1程度。

酢は多めです、2/3カップ強は入ってる感じ・
調味には塩胡椒もしますが
そちらは食べる時に加減したいので、若干弱め。

トーストなんぞ添えてイタダキマス。
P1033761r.jpg

・・・サクサク( ´-`)もぐもぐ・・・うん、おいしいです・もぐもぐ・・・

今回は、わりと多め・出来立てで食べる分と別に
170ml.程度の小分けパックに3個と
最近の僕にしては結構作っちゃいました。

好物なので、食事だの酒の肴だのにしていると
2日も持たないと思うのですが・・・

まぁそれ以上残っても( ´д`)まだ怖い季節ですしねぃ・・・

それでもまぁ・黒胡椒なんか削ってみたりしつつ・
P1033757r.jpg

または、昭和風にソースなんかも少々垂らしてみたりして・
今回も順調にシアワセになれるでしょう。

じゃがいもを使った煮物も好きですが
この変な湿気と生暖かさと雨が去ってからですねぃ。

・本日はコレにて・


( ´-`)デハマタ




Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Illustration web site ■NERO-ARCHAISM BOHEMIAN■
Copyright © [ ■text■ ] All Rights Reserved.
http://lllnerolll.blog.shinobi.jp/

profile
HN:
nero
Graphic website:

~絵描き食生活~
一人暮らしの料理や食事ネタを
うっすら記録です( ´-`)ヨロピク

LinkFree
twitter
画像文章無断転載禁止

撮影機材:
1st:D-snap SV-AS10
(2007開設時からのメイン機種)
2nd:PowerShot S2 IS
(2012/05から1stと併用)
sugomori
calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
article search
archive

Rakuten
Latest comment
[11/08 nero]
[11/08 はるか]
[07/29 nero]
[07/29 名無しさん@( ・∀・)つ旦~]
[06/15 nero]
Gourmet twitter
忍者ブログ | [PR]
Rakuten search
favorite
Access analysis
Google Ad
Ad

counter
mail
Trackback site
にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村
ウィジェット