ふむ( ´-`)朝でも-3℃とか、ココ数日にしてはヌルい日。
いま2℃で湿度48%@信州・中信 ・さて本日のメニウ・ 簡単煮物小鉢二種・ 先ずは、しめじと油揚げと小松菜の煮物。 にんじんも細切りにして少々入れてみました。 作り方は、湯沸し並にカンタンですねぃ・ ・小松菜ざく切り、にんじん細切り、石突取ってほぐしたしめじ 軽く湯で流して油抜きした油揚げを細切り。 こいつらを鍋に入れて、酒、みりん、醤油、出汁投入。 フタして弱火で煮るだけ。 酒だのみりんだの面倒だったら、めんつゆでも良いです。 調味料は少なめ。 小松菜から水分が出るので出汁以外、特に水要らないです。 終始弱火で( ´-`)軽く煮立ってきたらフタ開けて味見・ 小松菜に軽く火が通ってれば完成でOK。 おかずにも酒の肴にもOK。 ・・・とりあえず、せっかく長期滞在中の信州なので 野沢菜食べまくっててネタ不足気味ですが・・・ まぁもう一品くらい行っときましょっか・ ・じゃがいもと海藻の煮物・ 茶色く見える粒は、モロッコインゲンですねぃ・ 身内が畑で採れた物を乾燥させ、保存しておいたものを 水煮にして加えました。 細いのは、糸昆布にも見えますがひじきです。 きくらげとひじきは、水で戻しておき、戻ったら水切り。 きくらげは、大きめだったのでテキトーにドカドカとカット。 大きめカットのじゃがいもと、細切り人参と一緒に煮ます。 調味料は、コレまた酒、みりん、醤油、出汁、水。 お好みで砂糖も少々。 この煮物は、じゃがいもも入っているので 水も少々使いましたが、そんなに量要らないです。 海藻と豆水煮と油揚げ、それにじゃがいも投入した鍋に 多くてもひたひた程度。 コレまた別に( ´-`)調味は、めんつゆ使っても良いのですが 酒は必須。何がしかの肉加えてもおいしいですねぃ。 やはりフタして終始弱火で煮ます。 じゃがいもが煮えたら完成・カンタン極まりないですねぃ。 信州身内産の、おいしいじゃがいもが有ったので 今季の滞在では2度目ですが、連作してしまった煮物。 干し椎茸と、その戻し汁使うのもオススメ。 煮てる間に洗い物完了・ムダが無いお手軽煮物。 ジャガイモの煮物の方は 一回冷まして煮返したモノのほうが 味が染みて、おいしいです。 ・・・ということで・相変わらず地味ながら 信州に居る間に作った煮物って事で記録。 長野県は( ´-`)乾燥しているから、乾物も特に持つし おいしい野菜も多いし、煮物に有り難い土地柄。 そろそろ東京帰る日決めないといけないけど もう1~2回は、煮物作りたいですねぃ・・・ (また乾物の戻しを始めつつ ・本日はコレにて・ ( ´-`)デハマタ
PR 最低気温-8℃で( ´-`)最高気温8℃とか
なんだか昼夜でナメた寒暖差の一日。 いま2℃で湿度57%@信州・中信 ・さて本日のメニウ・ 黒豚ミートローフが有ったので それを使って、いつもの巣ごもりたまごです。 黒豚のミートローフってのはコレ プリマハム:鹿児島 黒豚 南州農場 直火焼ローフ たぶん身内のトコロに来た御歳暮でしょう 勝手に使わせてイタダキマス(平然と この時、他に肉が無かったので使いましたが それ以外は、ホントいつもの巣ごもりたまごですねぃ。 野菜は定番・人参キャベツ。 このローフ ポジションとしては、ベーコン代わりにでも使うつもりで 薄くスライスしてしまいましたが、フォークで食べる事を考えると 1cm弱の賽の目切りにしても良かったかも知れません。 スライスしたミートローフに、軽く焼き目を付け 野菜と炒め合わせ、軽く塩コショウ、その後鶏卵投入。 フライパン中央に目玉焼き焼成・いつものパターン。 イタダキマス・・・もぐもぐ・・・ ふむ( ´-`)やはり肉の表面を焼いておくと 香ばしさと食感で、もうひと味付きますねぃ。 正直言って、切っただけで食べても そ~んなに、おいしい物じゃないと思うのですが 焼き目付けると悪くない感じ。 素のままのスライスも、おつまみにしてみたりしたのですが な~んか魚肉ハムみたいで、あまり有難味が無かったので(笑 サンドイッチに使うならスライスだけでも良いかも知れませんが まぁ多少は、表面焼くのをオススメとしておきます。 今回の黒豚ローフ 裏面、原材料名は、こんな感じ。 正直( ´-`)ココまで肉練って調味されてしまうと 黒豚だろうが白豚だろうが野良豚だろうが、パッケージの 保存性の都合とも相まって、あまり良い結果にならない気が しなくもないのですが・・・ 今回の巣ごもりたまごには、そこそこ合う感じでしたし 残りは・・・そうですねぃ・・・蒸し野菜とセットで酒の肴 あとはサンドイッチ用途でしょうか。 しかし今季の長野紀行 本当に、なんだか本当に・・・ 野沢菜以外( ´д`)信州っぽいもの食べてない感じですねぃ なんか変なもの(?)食べたい気もしますけど・・・ どうしようかなぁ、もう「いかにも信州」なんてのは 今更という気がしなくもないというか・・・あ、そうだ・・・ 長芋あんま食べてないですね今回。 あとは、ネギ関連に・・・ 以外なトコロで、信州ローカルな惣菜パンとか? ・・・と、まぁ、毎回考えるだけは考えるし あれこれ食べようと思うだけは思うのですが「毎回」というなら その時々の都合に押し流されるのも「毎回」なのですよねぃ ・本日はコレにて・ ( ´-`)デハマタ
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの Illustration web site ■NERO-ARCHAISM BOHEMIAN■ Copyright © [ ■text■ ] All Rights Reserved. http://lllnerolll.blog.shinobi.jp/ |
∴ profile
HN:
nero
Graphic website:
~絵描き食生活~
一人暮らしの料理や食事ネタを
うっすら記録です( ´-`)ヨロピク
LinkFree
twitter
画像文章無断転載禁止
撮影機材:
1st:D-snap SV-AS10
(2007開設時からのメイン機種)
2nd:PowerShot S2 IS
(2012/05から1stと併用)
一人暮らしの料理や食事ネタを
うっすら記録です( ´-`)ヨロピク
LinkFree
画像文章無断転載禁止
撮影機材:
1st:D-snap SV-AS10
(2007開設時からのメイン機種)
2nd:PowerShot S2 IS
(2012/05から1stと併用)
∴ calendar
∴ article search
∴ archive
∴ Latest article
(12/10)
(11/25)
(08/16)
(08/15)
(05/02)
(03/11)
(02/28)
∴ Amazon
∴ Rakuten
∴ category
∴ Latest comment
∴ Reuters
∴ link
∴ Gourmet twitter