忍者ブログ
Nesting egg
ADMIN | WRITE| RESPONSE
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いま2℃で( ´-`)湿度51%@東京
NAOさんと飲み中

・とりあえず野沢菜でございます
P1035687r.jpg

まだ飲んでます
あとでまた追記

~数時間後~

・・・という事で追記・
今日の飲み会ネタは、また後日という事で
一応予定通り、ココ数日続いているごはん傾向だけ記録。

野沢菜は、そろそろ終了
食い足りない分は、来季の身内の樽に期待。

長芋とろろも結構連作気味・
2日に1回は、摩り下ろして食べてますねぃ。
P1035683r.jpg

タマゴは入れたり入れなかったり
出汁やネギも入れたり入れなかったり
いろいろ微妙に差を付けて愉しんでいますが
長芋系の話も、今月、また別にまとめる事になりそうです。

今の在庫がある内に( ´-`)1回くらい煮物か天ぷらも・・・
とも思うのですが、今のトコロ、まだ未定。

そして汁物。

ココんトコ、長芋や野沢菜のせいか
僕にしては米飯が多いけど、そのせいか
または寒い季節のせいか、お味噌汁も若干増加傾向。

長ネギとわかめのお味噌汁。
P1035688r.jpg

定番ですねぃ・わかめと長ネギ。
ちょっと人参も入れてます。

長ネギ「松本一本ねぎ」と
信州からの帰り際に仕入れた乾燥わかめが有るってんで
コレまた増加傾向の一杯。

・・・今日のトコロは、ホント、最近の記録だけですねぃ・・・

また明日以降、たまってるお菓子のネタや
出来合い食品の記録が増える予定なのですが
この手の日常料理もチマチマ記録しておかないと
後で僕自身が見てツマランので・・・
P1035681r.jpg

いつも以上に極々個人的な、しおり的な回でしたが・・・

・本日はコレにて・


( ´-`)デハマタ


PR
まだまだ寒い( ´-`)2月初旬・湯たんぽが高回転。
最高気温は6℃、いま3℃・湿度14%@東京

・さて本日のメニウ・

マルちゃん(東洋水産):ほくほくのコロッケそば
P1035585r.jpg

メーカー希望小売価格170円(税抜価格)ですが
長野県塩尻市広丘の西源で98円の特売でした。

先月、東京帰ってくる時に買ったモノですねぃ
帰宅しても冷蔵庫空っぽだってんで。

もう少し早く、というか、コロッケそば・うどんは好きなので
去年の発売日に試しても良いくらいの気持ちだったのですが
体調や予定と相談すると、こんな時期になってしまいました。

まぁ( ´-`)寒い内に試せたという事で・よしとしましょう。

発売直後、それなりに話題になっていたので
今更感も漂いますが、せっかく試したので
写真と共に、記録しておきましょう・・・(ぺりぺり・・・
P1035591r.jpg

かやくと粉末スープの袋、フライ麺のカップそば。
同社「緑のたぬき」なんかと同じ構成ですねぃ。

とりあえず初回という事で、説明通りに行ってみます(がさごそ
P1035592r.jpg

スープとかやくを入れて・・・
・・・んっ?やたら軽いけど、結構コロッケっぽい見た目ですよ?
期待。

お湯を注いで3分待ちます。定番行程・・・
P1035595r.jpg

もうね、コレに関しては
「コロッケそばをインスタントのカップで出した」という
一点のみが価値であり賞賛されるべき点です。
気合とか熱意というより怨念を感じますね・すばらしい。

問題は、この後ですね( ´-`)続投出来るんだろうか・・・?

・・・などと、余計な御世話というか心配をしていると
3分経過・完成(ぺりぺり・・・
P1035596r.jpg

スゴいなぁ・・・よく通りましたよねぇ?この企画。

いや、僕もコロッケそばは好きですし
自分で作ったりもするワケなんですが・・・

工場のラインに載せるとなると、相当面倒ですよね?コレ。
それなりの追加投資も余儀なくされるだろうに、よくもまぁ・・・
呆れm・・・いや、感動と共にイタダキマス・・・(パキッ

・ずずず・ズビズバ( ´-`)ずびずば・・・ふむ?・ずずずびずば・
・・・なるほどな、こうなるんですか・・・ずずず・・・

悪く無いです。
つゆもカップそばとして、おいしい部類だし水準以上。

コロッケは・・・なんだか、コロッケと言うより
薄い衣付きのマッシュポテトって感じで、
すぐに崩れてしまいますが
コロッケ的な味付けが全く成されていないので
食感以外では、あまり蕎麦全体の味に影響しません。

それと、わかめがそれなりに多め。
P1035601r.jpg

コレは、一部立ち食いや、駅そばでも見られる傾向ですねぃ・
コロッケそばにワカメ。

こういうトコロは、非常に好感が持てるし
即席で「本物っぽさ」もナンセンスと思う反面
雰囲気出てるし、何より合う付け合せなので良いですねぃ。

「緑のたぬき」も場違いなニセかまぼことか、延々入れてないで
わかめ入れれば良いのに・・・と思ってみたりしつつズビズバ。

カロリー他
原材料名・栄養成分表示も記念撮影。
P1035586r.jpg

P1035588r.jpg

・ふむ( ´-`)炭酸カルシウムか・・・やはり、そうなりますよねぃ。

365kcal・・・「緑のたぬき」の486~489kcalに比べ
約120kcalも低カロリーなので、その辺
気になる人には、高ポイントかもしれません。

コスト上か技術上の問題かは、よくわかりませんが
コロッケ側に、それらしい調味が何ら成されていないので
そこは少々残念でした。

でも、このコロッケ・・・
コレがフリーズドライの限界とも思えないので

砂糖などで、それらしい味付けがされていないのは、
コストでも技術起因でもなく
「グチャ混ぜにされちゃった時の対策」
・・・ってのが正解なのかもしれませんねぃ。

「赤いきつね」のお揚げは、甘いけど
混ぜられちゃっても溶けないですもんね。

・・・ってな感じで、とりあえずの覚書完了。

東京生まれコロッケ育ち(?)としては
地味に続けて欲しいカップでした。
コロッケうどんとコロッケラーメンもお願いしたい風味。

即席麺「ならでは」の分岐を期待したいコロッケそば
今後の進化も、ちょっと楽しみです。

・本日はコレにて・


( ´-`)デハマタ



Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Illustration web site ■NERO-ARCHAISM BOHEMIAN■
Copyright © [ ■text■ ] All Rights Reserved.
http://lllnerolll.blog.shinobi.jp/

profile
HN:
nero
Graphic website:

~絵描き食生活~
一人暮らしの料理や食事ネタを
うっすら記録です( ´-`)ヨロピク

LinkFree
twitter
画像文章無断転載禁止

撮影機材:
1st:D-snap SV-AS10
(2007開設時からのメイン機種)
2nd:PowerShot S2 IS
(2012/05から1stと併用)
sugomori
calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
article search
archive

Rakuten
Latest comment
[11/08 nero]
[11/08 はるか]
[07/29 nero]
[07/29 名無しさん@( ・∀・)つ旦~]
[06/15 nero]
Gourmet twitter
忍者ブログ | [PR]
Rakuten search
favorite
Access analysis
Google Ad
Ad

counter
mail
Trackback site
にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村
ウィジェット