忍者ブログ
Nesting egg
ADMIN | WRITE| RESPONSE
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

下が5℃で( ´-`)上10℃・意外と上がらなかったですねぃ
いま10℃で湿度81%@東京

・さて本日のメニウ・

最近のおつまみ集ですねぃ
とりあえず定番・ベイクドポテト。
P1036373r.jpg

ベイクドポテトというと、チーズだのチリビーンズだの
いろいろ合わせるのが定番ですが・
こいつはコレ単体でおつまみ。調味は塩胡椒ですねぃ。

海塩+黒胡椒が結構合うので
レンジ加熱後トースターで焼いて、粒胡椒ガリガリ削っては
チマチマつまんでいた様です。

最近、酒の肴も肉の出番が少ないせいか
ケチャップは出番少なめ。
P1036370r.jpg

パン系やソーセージにでも走れば
もうちっと使い様有るんですけどねぃ。

最近御無沙汰ですねぃ( ´-`)目玉焼きとかソーセージとか。

去年の春以降、
改変でかなりマシになった感のあるセブンのポップコーンとか
P1035955r.jpg

そんなんでも飲んでいたりしたワケですが
お付き合いは浅め。

ポップコーン自体、あまり選ばないツマミですが
その割には、ココんトコ数回お世話になったので記録。
P1035844r.jpg

妙に顔を出すようになってきたのが
からふとししゃも。
P1036358r.jpg

この写真は、ちょっと怖いですね(笑

食事も、あまり量食べる気にならない時が多いけど
ちょっとしたおかずに良いかな?と思ったのですが
在庫の半分くらいは、つまみに消えました。結構いけますねぃ。

次は・・・なんて言うんでしょうね?こういうの。珍味?
小魚と胡桃に砂糖醤油がコートされた物です。
P1036102r.jpg

恐らく、乾燥させた小魚を炒って
砂糖醤油と絡めた物だと思うのですが
身内のお手製・おいしいです。

ピーナッツと小魚とか、スーパーやコンビニでも見かけるけど
買うと、少量でも結構高いんですよねぃ。

僕は、甘辛系のおつまみに、あまり執着が無いので
自分では買わないタイプのツマミですが
たまに食べるとおいしいですねぃ。

上野の「二木の菓子」とかでも多く見かける小魚ツマミ。

小さめのスナック菓子みたいな袋サイズでも
400~500円台だった様に記憶しているけど
コンビニとか、わりとどこでも見かけるという事は、
それなりにファンの方も多いのでしょう。

・・・煮干しじゃ( ´-`)ダメなんですかね・・・?

最近、特にココ数日
明確に「何が食べたい」って欲求が出てこないので
買い出しも常備野菜の補充だけで済ませちゃったけど・・・

まぁ食べないでいれば、そのうちお腹が空くので
何か作るでしょう。

・・・ってなテンションなので・
今月のボツネタ特集でした。

・本日はコレにて・


( ´-`)デハマタ


PR
下が9℃で( ´-`)上12℃・過ごし易いけど雨。
いま9℃で湿度87%@東京

・さて本日のメニウ・

わかめの味噌汁でございます。
P1036360r.jpg

まぁ、お味噌汁だけ食べる日もめずらしいのですが
お味噌汁だけ食べている日も有る期間だったので
軽く記録だけ。

加熱向きの品種・松本一本ねぎが有るせいですねぃ。

煮炊きに本懐が有ると見ます。
ネットでも買える様なので、一応楽天リンク貼っときますね。
有機栽培・掘り出し松本一本ねぎ約5kg

有機栽培・掘り出し松本一本ねぎ約5kg
価格:2,000円(税込、送料別)


焼きも良いけど( ´-`)やはり煮るのが一番な気がしています。
松本一本ねぎ・

逆に、刻んだだけで薬味に使うってなポジションには
他の葱に一歩譲る・・・ってな感想。

まぁココんトコ使ってるのは、身内の趣味畑産なので
専業農家のモノは、また少し違うのかもしれません。

加熱用途の長ネギとして、結構優秀な品種だと思うので
興味の有る方は、色々調べたり試したりも面白いかと・

で、まぁ、最近
うどんなんかで愉しんできたワケなんですけど
味噌汁にも結構使った期間だったので、とりあえず記録。
P1036343r.jpg

今月なぜか、わかめ+長ネギの味噌汁多めでした。

別に、頭髪が気になるだとか
突然ミネラルとかマクロビとかのジャンルに開眼したとか
そういうワケではないのですが、とりあえず回数増えました。

たぶん、食欲の関係で
軽く食べられる長ネギ料理を模索した結果でしょう。

・・・味噌汁だけって食事も( ´-`)結構有りました・・・

長ネギの用途なら
焼きネギとか焼鳥でも良かった気がしますが
寒かったし、汁物が良かったのでしょうね。

とろろいもにも刻んでみたり
今月は、和食系多めですねぃ。
P1036341r.jpg

葱と長芋が潤沢・・・となると、僕の場合
もっとざるそばとか食ってても良さそうなもんですが
なぜか蕎麦系統は、回数少なめでしたねぃ・謎です。

まぁきっと( ´-`)寒かったンでしょう。

味噌汁の出汁は、煮干し、昆布、かつおだし・・・と
コレまた色々試してみたのですが・・・
P1036037r.jpg

わかめの味噌汁となると、やはり煮干しかも・
鰹節も良いのですけどねぃ。

味噌汁といえば、米の飯・
納豆なんかも一緒に頂く日も多かったのですが・・・
P1036034r.jpg

楽に美味すぎて、コレばかり食べるハメになるので
納豆の仕入れを少し控えました(笑

在庫の長ネギが松本一本ねぎってコトも有って
加熱メニウ(うどんとか)で食べたかったってのも
有るんですけどねぃ。

今季使っていたわかめは、もっぱら増えるわかめ系。
カットわかめってやつですねぃ・
即席麺に酢の物、うどんに味噌汁・・・と
結構便利に、お世話になったカタチ。

お湯なり水なりで数分戻し、軽く洗って使います。
酢の物おいしいですよねぃ(^^

習慣的に食べるなら塩蔵わかめの方が良いでしょうけど
僕など、わりと食欲が不安定なので
気が向いた時に食べられて便利でした。
P1036230r.jpg

長ネギも食べたかったせいか
意外と、わかめスープは回数が少なかった様ですが
あれもあれで美味しいので・葱が終わったら考えましょう。

・本日はコレにて・


( ´-`)デハマタ



Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Illustration web site ■NERO-ARCHAISM BOHEMIAN■
Copyright © [ ■text■ ] All Rights Reserved.
http://lllnerolll.blog.shinobi.jp/

profile
HN:
nero
Graphic website:

~絵描き食生活~
一人暮らしの料理や食事ネタを
うっすら記録です( ´-`)ヨロピク

LinkFree
twitter
画像文章無断転載禁止

撮影機材:
1st:D-snap SV-AS10
(2007開設時からのメイン機種)
2nd:PowerShot S2 IS
(2012/05から1stと併用)
sugomori
calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
article search
archive

Rakuten
Latest comment
[11/08 nero]
[11/08 はるか]
[07/29 nero]
[07/29 名無しさん@( ・∀・)つ旦~]
[06/15 nero]
Gourmet twitter
忍者ブログ | [PR]
Rakuten search
favorite
Access analysis
Google Ad
Ad

counter
mail
Trackback site
にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村
ウィジェット