忍者ブログ
Nesting egg
ADMIN | WRITE| RESPONSE
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

23~29℃( ´-`)今日もムダに蒸し暑い東京。
まぁ29℃って言っても29.9℃って発表なんですけどねぃ・・・

・さて本日のメニウ・

冷たい大根おろしで涼感を得ます。
さば水煮缶詰と大根おろし。
f3621e88.jpeg

先月・今月と、在庫消費期間であったコトもあって
結構続いていますねぃ、さば缶。

上に添えてある青物は、自作冷凍食品であるトコロの芹。
さば水煮と大根おろしは相性が良いのでオススメです。おいしい。

さばの水煮缶詰、わりと好物。
買ってから最低1年程度は寝かせておく方針・・・

・・・のハズなのですが( ´д`)先週仕入れたモノのひとつを
落としてしまい、軽く凹ませてしまったのですよねぃ・・・

アレは早めに開けようかと考慮。

好物とはいえ、いろいろ種類も試したいし
箱でなくバラで仕入れていますが、
まだもう少々さば缶メニウも顔を出しそうな今季です。

パンにも合いますしねぃ。
コレは二十日大根を添えた時の写真。パン用。
742cec20.jpeg

この時は、というか、今月何回か試していた組み合わせですが
自作ドレッシングを振っていたコトが多め。

面倒だったら( ´-`)調味料は醤油より酢の系統がオススメ。
せっかく塩味の水煮缶詰ですからねぃ。

サラダに使う時にも
水煮は、煮汁でドレッシング代わりになるのが良いですねぃ。

脂が足りないと感じたらオリーブオイル回しときましょう。



さば水煮缶単体なら( ´-`)調味料要らない気もしますが
せっかくのお出汁、野菜と合わせたいトコロ。

スライサーかけたキュウリとも、なかなかどうして。
26e6b539.jpeg

あ、コレは梅添えてますね。自家製梅漬け。

酸味と旨味は最高に合いますが
この椀の時は、人参の千切りを添え忘れながらも、
そしてそれに気づきながらも、そのまま食べてしまいました。
もぐもぐ。

ごはんと味噌汁のおかずにする日も有ったし、
さっさと食べたかったのでしょう。

味噌汁といえば、この季節なのに、何故か微妙に増加傾向。
人参と大根、油揚げのお味噌汁。
0a8616c0.jpeg

煮干出汁、白味噌仕立。

トッピングはコレやはり芹ですねぃ。

食欲や体調の都合上、コメ入らなくても
味噌汁だけは作っていたりした最近。不気味ですねぃ。

味噌汁だけとか・・・( ´-`)・・・経済的だなぁ・・・

まぁ具沢山だし、1回に2杯分程度作るので
それなりに、お腹いっぱいになるんですけどねぃ。

そろそろ頻繁に、お味噌汁作りってのもツラい季節ですし
今のうちに・・・という心理だったのかもしれません。ごくり。

「味噌煮」にも「味付」にも無い、
料理素材としての個性を持つ「水煮」
・・・真夏にも御世話に・・・

・・・なれたらいいなぁ(;´∀`)食欲次第ですねぃ・・・
コメだけでなくパンにもパスタにも合うので。

今季もこの東京、
梅雨の不快さと来月以降の暑さに怯えつつ

・本日はコレにて・


( ´-`)デハマタ





PR
20~27℃( ´-`)普通に不快な雨の梅雨@東京

・さて本日のメニウ・

二十日大根の酢の物でございます。
7f6bee37.jpeg

普通に不快で暑い梅雨( ´-`)さっぱりとした酢の物で一杯・・・
・・・ってな寸法です。ごくり。

時間がかかったり面倒だったりすると
この不快な時期、普通に発狂したくなるので
なるべく簡単工程、お手軽素材。

今回は、信州の身内畑産な二十日大根を活かす方向で

水で戻しておいた乾燥わかめ、千切り人参、
スライサーかけたキュウリ、二十日大根の葉、そこに三杯酢。
f7e9ecdd.jpeg

サンバイザーじゃなくて三杯酢ですね。

・・・あぁ、つまらないですよ?はい、分かってます。

で、スライサーかけたり、かけなかったりした二十日大根本体も
かしゃかしゃと和えて完成。

・・・かんたん( ´-`)おいしい・・・

こいつには焼酎をロックでいくのオススメ。


今回の酢の物、ココにタコでも有れば最高ですが
そうなってくると最高過ぎて飲み過ぎる気もするので
今回は、この辺で勘弁しておきましょう。もぐもぐ。

二十日大根は、そんな大量に貰えたワケでもないのですが
まだ少量残ってるし、パスタかサラダにでも使う方向で考慮。

しかしコレ単体に、酢とオリーブオイルと塩だけでも
結構イイ感じにパンの添物になったりもするので、急がないと
シャッター・スピードより早く無くなってしまうかもしれません。

もぐもぐ・・・
c9aebba2.jpeg

こういう灰汁の少ない野菜は、何にでも使えるし
便利でおいしいですねぃ♫

コメの在庫消費に追われていた時期もようやく終わりを告げ
そろそろ平和に摘める感じがしなくもない・・・

・・・という気がしたいのですが、この季節・・・

タイトになる食材管理や
暑さで減退する食欲との戦いも始まります・・・

ていうかもう開戦ですねぃ。

そろそろかっぱ巻きとか巻きたい感じの季節でもありますが
仕入れも管理も、なるべく冷静に、締めていく方向で・・・

もぐもぐ・・・

・本日はコレにて・


( ´-`)デハマタ





Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Illustration web site ■NERO-ARCHAISM BOHEMIAN■
Copyright © [ ■text■ ] All Rights Reserved.
http://lllnerolll.blog.shinobi.jp/

profile
HN:
nero
Graphic website:

~絵描き食生活~
一人暮らしの料理や食事ネタを
うっすら記録です( ´-`)ヨロピク

LinkFree
twitter
画像文章無断転載禁止

撮影機材:
1st:D-snap SV-AS10
(2007開設時からのメイン機種)
2nd:PowerShot S2 IS
(2012/05から1stと併用)
sugomori
calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
article search
archive

Rakuten
Latest comment
[11/08 nero]
[11/08 はるか]
[07/29 nero]
[07/29 名無しさん@( ・∀・)つ旦~]
[06/15 nero]
Gourmet twitter
忍者ブログ | [PR]
Rakuten search
favorite
Access analysis
Google Ad
Ad

counter
mail
Trackback site
にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村
ウィジェット