まぁここのところ涼しいのですが( ´-`)一応夏なので不調。
なるべく火の前に立たなくて良いメニウ続き。 本日は、日本食史のオーパーツ おぼろ昆布のネタでございます。 長くてヒラヒラしたおぼろ昆布、短めに切って御椀に投入し お好みで鰹節でもひとつまみパラリ、お湯を注いで約30秒。 醤油ひとまわし。 おぼろ昆布のお吸物、完成でございます。 今時期はミョウガやネギ刻んでもおいしいのですが 両方切らしているのでこのまま頂きます。 ズビズバ・ズビズバ・・・あぁおいしい・昆布の旨味に( ´-`)ウットリ大感謝。 スープや味噌汁も作り難い季節だし、結構頻度上がってますね。 子供の頃からの定番吸物。 食欲無い時も結構助かってます。 シラス散らしてもおいしいですよね(^^ 今日は少量2食だったけど、夕飯にも付けてそれなりに堪能。 おぼろ昆布はいちいち取り上げて書くまでも無く結構頻繁に使っているのですが ここの所、特に回数が増えているので一応記録。 そろそろ買い足さないと在庫が心配(^^; じゃあ体調もアレですし、後で何か思い出したら追記でもする事にして とりあえず軽く記録だけで・本日はコレにて・ ( ´-`)デハマタ PR 昨日は早朝に地震が有ったけど
( ´-`)涼しくて過ごしやすかったですねぇ 今回のネタは既製品のお菓子でございます。 明治製菓:「きのこの山」CREAMY ALMOND (クリーミーアーモンド) コレもやはりCM収録時のお土産、イタダキ物。 山のように頂いた明治製菓のお菓子も身内に配ったり食べたりで だいぶ減ってきました。 一応食べた分は記事にする予定ですが残り2~3個って所。 味わって大切に頂きましょう( ´-`) 僕は「たけのこの里」より「きのこの山」が好みですよ、 アーモンド?どれどれ・・・ ふむふむ( ´-`)クラッシュアーモンドにココアクラッカーか とりあえずひとつ・・・ ・・・カリサク( ´-`)モグモグ・・・ふむ、なるほど・・・こうなるのか。 チョコ部分は「チョコ」というより硬いピーナッツバターみたいな感じ ココアクラッカー部分は結構ソレっぽいですモグモグ・・・ 確かにアーモンドもそれなりに存在感が有って結構楽しめます(^^ コーヒー紅茶に良いですね ノーマルタイプのファンでもたまには良い感じ・ 結構おいしいです。 個人的にはチョコ部分よりココアクラッカー部分の方が好印象。 コレだけ食べてもおいしい感じ。 今の時期なら無糖のアイスコーヒーに合う感じですよ(^^ いつも通り、パッケ裏。 カロリー他、栄養成分表示も記念撮影。 J-WAVE&明治製菓様( ´-`)ごちそうさまでした。 ( ´-`)デハマタ
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの Illustration web site ■NERO-ARCHAISM BOHEMIAN■ Copyright © [ ■text■ ] All Rights Reserved. http://lllnerolll.blog.shinobi.jp/ |
∴ profile
HN:
nero
Graphic website:
~絵描き食生活~
一人暮らしの料理や食事ネタを
うっすら記録です( ´-`)ヨロピク
LinkFree
twitter
画像文章無断転載禁止
撮影機材:
1st:D-snap SV-AS10
(2007開設時からのメイン機種)
2nd:PowerShot S2 IS
(2012/05から1stと併用)
一人暮らしの料理や食事ネタを
うっすら記録です( ´-`)ヨロピク
LinkFree
画像文章無断転載禁止
撮影機材:
1st:D-snap SV-AS10
(2007開設時からのメイン機種)
2nd:PowerShot S2 IS
(2012/05から1stと併用)
∴ calendar
∴ article search
∴ archive
∴ Latest article
(12/10)
(11/25)
(08/16)
(08/15)
(05/02)
(03/11)
(02/28)
∴ Amazon
∴ Rakuten
∴ category
∴ Latest comment
∴ Reuters
∴ link
∴ Gourmet twitter