夜はもう肌寒い季節( ´-`)そろそろシチューが嬉しいですシチウ。
寒い時期は何回か書いてるメニウですが・・・ と思って記事確認したら6月に長野行った時も作ってますね。 まぁ好物だし( ゚д゚)合う野菜が有ると反射的に作ってしまう気も・ 今回は貝柱と椎茸のホワイトシチウ。 とりあえず前日から水400ml.弱に浸して戻しておいた乾物 椎茸と貝柱用意。 今回は約1日分作ります、2食分くらい。 とりあえずタマネギは中サイズの2/3くらい切って炒めます・弱火。 本当はこの手のシチューはバターで炒めるのでしょうけど 僕はバターを常備する習慣が無いのでオリーブオイルかサラダオイル。 じゃがいもと人参も投入して炒めつつ塩胡椒して 野菜に軽く火が通ってきたら小麦粉振ります、具材炒めるのと同時にルウ作り。 小麦粉も炒めつつ少しずつミルクも注いで行きます。 結果的に小麦粉大さじ4くらいとミルク400ml.くらいを交互に加えつつ 木ベラで良く混ぜて行きます。ゴリゴリ 良い感じに粘度がでてきたら 貝柱と椎茸の戻し汁に酒も少々投入して煮込みに入ります ここでようやく中火。オリーブの葉でも入れときますか。 干し椎茸はスライスして投入・貝柱はそのまま投入。 量にもよるけど乾物貝柱とその戻し汁は、かなり旨味が強いので あとの味付けは塩のみで上等かと。今回の量で塩小さじ2弱くらい。 どうしても気に入らない場合は洋風出汁でも少し振っておきましょう。 鍋がグツグツいって来たら弱火に戻し、フタをしてもうしばらく煮込み。 フタは少々斜めにずらしておきます( ´-`)噴きこぼしてもつまらんので。 まぁ木ベラ入れっぱでフタして、焦げ付かない様たまに攪拌しつつ 包丁やまな板なんぞ洗って食器を用意・ あとはコーヒーでも入れつつトースターでパンでも焼いておきましょう。 ・・・なんてやってるうちにパンも焼けてシチウの煮込みも完了・ 貝柱と椎茸のホワイトシチュー完成(^^ あ~うまそう~・・・ いや、実際美味いんですけどね( ゜д゜)グヘヘ では感謝と共にいただきます・ ぱくっ・・・もぐもぐもぐ・・・アラヤダ( ´-`)ホントにおいしいじゃないの。 トーストがまたうれしい・サクサク( ´-`)モグモグ・・・ じゃがいもにも良い感じに火が通ってホクホク・ 言わば貝柱風味の付いたじゃがいもですからねぇ、 そこに塩味+トロトロ食感、不味いワケがないですねこんなもん( ´д`) 今回はニンニクも生姜も使って無いし 一見ズボラ料理・・・いや、本当にズボラ料理ですが こいつは煮込みの時( ´-`)さりげなく「酒」必須です。 白ワインでもポン酒でも良いので、小さいショットグラスに軽く1杯 必ず入れて煮込みましょう。コレは貝柱でなく肉の場合も同じっす。 肉や魚介の臭みを消すのと、煮込み全体の味の統合が目的です(キリッ ( ゜д゜)なんちて。 ふむ、しかしこうして見るとパセリとか欲しかったですねぇ・・・ やはり乾燥モノで良いから仕入れないとダメだな。 乾燥バジルもそろそろ切れるし 次の買い出しで何か考えましょう( ´-`) 今回のメニウはじゃがいもメインですね 如何にじゃがいもを美味しく食べるか・そんな1食なのでした。 あぁ( ´-`)ウットリ あ、J-WAVEで「忌野清志郎Rock 'n' roll Radio Show」始まりましたね 聴かないと・ ( ´-`)デハマタ
PR 続きますねぇ( ´-`)カレーライス
今日もカレーです、どれだけ好きなんでしょうか・ まぁそういう時期なのでしょう、きっと。 最近は油ほとんど使わないから、僕の胃にも重く無いのでしょうね。 少し残っていたゴーヤも入れちゃいます、肉は鶏 こんな感じでカット。 今日はめずらしく夜の分まで・2食分作ります。 タマネギ多め、油少なめで弱火炒め・ タマネギにあらかた火が通ったらじゃがいも人参ゴーヤに肉も投入・ 炒めつつカレー粉(ヱスビー)・お好みのスパイス・小麦粉振りながら、さらに弱火炒め。 メインの味付けは塩胡椒。 ケチャップも少々、醤油とウスターソースもちょっと入れとこう。 グリグリやってると小麦粉がすぐ粘度を増してくるので 水なりミルクなりで少しずつ延ばしつつ煮込みに移行。 今回は月桂樹の葉でも1/2枚くらい入れておきましょう。 煮込み中は中火くらいにして グツグツ言ってきたら弱火でフタしてしばらく放置。 5分ほど煮たら火を止めて更にしばらく放置・ 洗い物でもしておきましょう。 あ、コーヒーも淹れよう(^^ 食べる直前に再加熱 お好みのスパイスが有れば、ここで追加スパイス少々。 良い感じにグツグツいって来たら盛り付けて完成・ 昭和系チキンカレーライス・ゴーヤ入り(^^ 黒いのはいつもの付け合わせ・紫蘇の実塩漬け。 ・・・こうして見ると、じゃがいも多いですねぇ 好きなので( ´-`) つい多目にしてしまいます。 いただきます・もぐもぐもぐ・・・あぁおいしい・・・( ´-`)ウットリ自画自賛 具が多いせいか、ここんとこトッピング系のカレーは たまにゆで卵とか、ピーマン炒めて乗せたりとか、その程度。 何か冷凍食品でも用意しておいて具が少ない時にでも ちょこっと乗せると楽しそうですねぇ。 まだ何となくカレー続きそうな気もするので何か考えましょう 最近、味噌汁感覚でカレー作ってますしね。 でもまぁ、最近の減退した食欲でもこの手のカレーならそこそこ入るみたいなので しばらくカレーはコレ系かもしれません・昭和系。 にんじん今回で切れたので仕入れてきます。 最近高いスよね( ´-`)にんじん。 夜は微妙な量残ったカレーをシェラカップに盛って キャンプテイストな見た目なのでした。 ・・・最近ちょっとネタが押してるんですよねぇ 体調不良デフォでネタ不足のこのブログには、めずらしい事なのですが。 現実との時間のズレが2日ほど出ています。 3日以上はズレない方向で何とかしようと思うのですが まぁ僕の事だから( ´-`)どうせコーヒーで終わりとかの日も有るでしょうしねぇ。 またインスタントやレトルトネタも書きたいのですが・・・ ストック記事も有るし、どうしようか悩み中。 あ、そういえば今年もそろそろ日比谷松本楼では10円カレーなんですかね? 行った事ないのですが、ちょっとおいしそうな気も。 もうそんな季節ですよ J-WAVE「GROOVE LINE」も10月改変・9月一杯でHMVスタジオ閉鎖 六本木ヒルズに移転だそうで・ なんだよ( ´-`)もう半年早ければCM収録ネタん時、のぞき見できたかもなのに・ 渋谷とかまったく行かないしなぁ。 「RENDEZVOUS」でいただいた丸美屋食材もまだ少し残っているのですが レトルト・インスタント系は余程体調良くないと扱えないし 困ったもんスねぇ(;゚∀゚)ぎゃは。 カップやレトルト、市販弁当系は情報だけはチェックしているのですが 怪しくて面白そうなのがポツポツ見受けられて楽しいデス。 今日気になったネタは梅田に出来たミッフィーグッズ専門店と 昨日で伊藤忠直接傘下になったファミリーマートのチルド弁当販拡の話。 あとローソンは今月18~23日、150円未満おにぎり100円セール・ 中華まん20円引き他、いろいろセット割引とか。 セブンイレブンは19~23日、160円未満おにぎり100円 ホットスナック一部20円引き。 サークルKサンクスも23日まで中華まん100円、おにぎり一部100円 ( ´-`).。oO(う~む、食い物デザインが気になるだけで全く乗れないな・ シルバーなウィークも自分で作ろう・・でも肉まんくらい試そうかな? ・・・しかし・ミッフィーのために大阪梅田とか無理だな・・・) とか思いつつ今回はコレにて・ ( ´-`)デハマタ
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの Illustration web site ■NERO-ARCHAISM BOHEMIAN■ Copyright © [ ■text■ ] All Rights Reserved. http://lllnerolll.blog.shinobi.jp/ |
∴ profile
HN:
nero
Graphic website:
~絵描き食生活~
一人暮らしの料理や食事ネタを
うっすら記録です( ´-`)ヨロピク
LinkFree
twitter
画像文章無断転載禁止
撮影機材:
1st:D-snap SV-AS10
(2007開設時からのメイン機種)
2nd:PowerShot S2 IS
(2012/05から1stと併用)
一人暮らしの料理や食事ネタを
うっすら記録です( ´-`)ヨロピク
LinkFree
画像文章無断転載禁止
撮影機材:
1st:D-snap SV-AS10
(2007開設時からのメイン機種)
2nd:PowerShot S2 IS
(2012/05から1stと併用)
∴ calendar
∴ article search
∴ archive
∴ Latest article
(12/10)
(11/25)
(08/16)
(08/15)
(05/02)
(03/11)
(02/28)
∴ Amazon
∴ Rakuten
∴ category
∴ Latest comment
∴ Reuters
∴ link
∴ Gourmet twitter