10月中ごろにしては( ´-`)暖かいですねぃ。
キャベツを仕入れてきました・ 外側の葉の青い部分の用途といえば炒め物。 今回は、肉野菜炒めでございます・ 1日水に浸して戻した干し椎茸と、その戻し汁も使っています。 タマネギ、キャベツ、にんじん、鶏肉スライスを軽く塩コショウでさっと炒めます。 そこに戻した干し椎茸の細切りを投入し更に少々炒め。 そして椎茸の戻し汁に片栗粉、鰹出汁、酒・醤油・酢も少々・・・ ・・・で水溶き、それを回し掛けあんかけ状にした物。 更に付け足すならケチャップを極少量足してもおいしいですよ。 気分で砂糖少々もアリですが、まぁ酒少々が無難。 炒めラスト間際に垂らす胡麻油数滴がポイントの一皿。 椎茸で無く、乾物貝柱で作ってもおいしいです(^^ その場合も貝柱の戻し汁と片栗粉を和えて使いましょう。 今日もごはんは「雑穀ごはん」 大昔なら「粗食」でしょうけど、現代では「素食」ですね。 良く噛み締めると得られる「もうひと味」が嬉しい一品。 白米は信州産コシヒカリ。 味噌汁は、大根、タマネギ、人参。 まぁ何だかコレに、ウチのカレーの付け合せ定番・ 紫蘇の実の漬物なんぞも添えつつ雑穀野菜炒め定食。 ちなみに今回の炒め物・ 何気に「タマネギ」必須です。 加わる甘みの「ひと味」が割りと重要。 まぁそんな感じで、普通にフツーの普通過ぎる僕の昼食なのでした。 今回はコレにて・ ( ´-`)デハマタ PR 夏頃は、ネタに困るほど( ´-`)食えなかったんですが
カレーライスにハマったのをきっかけに(?) ちゃんと1日2~3食入るようになってきました。 朝もパンじゃないとダメな日が多かったけど 最近は米飯朝食もちらほら。 納豆とたまごとか食べてますね( ´-`)あと雑穀ごはん。 右下はお湯注ぐ前の朧昆布ですね。 まぁ今の体調だと1日2食くらいが丁度良い気がしなくも無いのですが ダメなときは飲み物くらいしか入らない日も有るので まぁ入るときに( ´-`)お腹に入れておきましょう。 夜はパンとホワイトシチュー 鶏肉と干し椎茸とミルクで作るちょっと和風っぽいシチウです。 これも最近多いデスね( ´-`)洋風煮込みが最近の傾向? 野菜は人参じゃがいもタマネギ。 カレーも多かったし、小麦粉炒め+固形スープばかり続いたので そろそろ小麦粉を仕入れないとダメな感じ。底突き。 パスタ系の在庫消費に走るのも手かも。 今日は、とりあえず軽く記録だけ、という事で。 今回はコレにて・ ( ´-`)デハマタ
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの Illustration web site ■NERO-ARCHAISM BOHEMIAN■ Copyright © [ ■text■ ] All Rights Reserved. http://lllnerolll.blog.shinobi.jp/ |
∴ profile
HN:
nero
Graphic website:
~絵描き食生活~
一人暮らしの料理や食事ネタを
うっすら記録です( ´-`)ヨロピク
LinkFree
twitter
画像文章無断転載禁止
撮影機材:
1st:D-snap SV-AS10
(2007開設時からのメイン機種)
2nd:PowerShot S2 IS
(2012/05から1stと併用)
一人暮らしの料理や食事ネタを
うっすら記録です( ´-`)ヨロピク
LinkFree
画像文章無断転載禁止
撮影機材:
1st:D-snap SV-AS10
(2007開設時からのメイン機種)
2nd:PowerShot S2 IS
(2012/05から1stと併用)
∴ calendar
∴ article search
∴ archive
∴ Latest article
(12/10)
(11/25)
(08/16)
(08/15)
(05/02)
(03/11)
(02/28)
∴ Amazon
∴ Rakuten
∴ category
∴ Latest comment
∴ Reuters
∴ link
∴ Gourmet twitter