忍者ブログ
Nesting egg
ADMIN | WRITE| RESPONSE
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

予想外の事ばかり起こり( ´-`)エキサイトするヲ料理ライフ。

一人暮らしの料理は突発事故との戦いです。

「ああああ!切れたと思って仕入れたアレが(;゜д゜)まだ一箱有ったあああぁぁぁあ」
「ううああぁぁぁぁ!仕入れたばかりの食材と(;゚∀゚)同じ物を御裾分けにもらったあ」
「ぬぅああぁぁぁ!根菜はもうほとんど無いのに( ´д`)葉物ばかり売れるほど有るう」
「きえええぇえぇ!がんばって作った物に限って(  ゚д゚ )撮影に失敗するうぅあぁぁぁぁ」
「ちぇすとぉぉぁぁ!乾物数種が時期を同じくして(;´-ω-`)揃って賞味期限だあぁぁぁ」

・・・こんな事(´-ω-`)ばかりです・・・

帳尻合わせはやはり炒め物
P1022027r.jpg

キャベツ、にんじん、えのき、鶏肉少々、水で戻しておいた干し椎茸、を炒めて
鰹出汁+酒+醤油+味醂+酢+砂糖+片栗粉を干し椎茸の戻し汁で溶き回しかけ
あんかけっぽくした物です。

まぁ野菜炒めですね( ´-`)見た目テキトーな割に結構いけます。

汁物は朧昆布の御吸物。
P1022029r.jpg

朧昆布+鰹節+醤油に、お湯を注いで1分・
古からのインスタントスープですね( ´-`)食のオーパーツ。
結構好物です・おいしい(^^

そしていつもの土鍋炊飯・雑穀ご飯。
P1022031r.jpg

コレでもう今度こそ雑穀終了かな?
今度こそ白米に移行か・・・

雑穀ご飯はそこそこ好物( ´-`)また近いうち仕入れましょう雑穀。

まぁこんな感じで、脱力系な乾物をそこそこ使った定食でした。
もっと追い詰められている時は( ´-`)野菜炒めに高野豆腐も入ります。

そしていつもの友情出演「未開封なめたけ瓶詰め」
P1022033r.jpg

質素な食事に「見た目だけ」彩を加えているなめたけですが
今回も未開封・飾りです。

いや、お茶漬けに使いたいんですよね(^^;
でも何故かなかなかお茶漬けの機会が無いんですよねぇコレが。

まぁここ数年、お腹に量が入らなくなっているので
一回の食事に色々野菜や肉なんか少しづつ使って
1食を大事にしようと思っていると「茶漬けでサラサラ・はい終了」ってのは
なかなか無いんですよねぇ・・・お茶漬け好物なんですけどね。

好み的には、もっと質素でも良いんですけど
これ以上シェイプするともう漬物添えた茶漬けくらいになってしまいそうなので
一見質素な一汁一菜も僕にとっては結構「定食」です。

ナッツやスナックやチーズ・果物なんかでお酒も飲みたいし
ポテチも食べたいし、まぁ意外とカロリー的には帳尻合っているのかもしれません。

ホントは扱いたいお菓子ネタのストックも溜まっているのですが
そこはやはり「一人暮らしの自炊」・1回大量にシチューなんか作ると
2日続いたりもするので。

まぁ記事的に2日連続同じネタもつまらないだろうし
そういう時に挿し込んで行く為にお菓子も色々試しましょうかね。

何のオチも付いていませんが
まぁ乾物朧昆布の吸物と乾物椎茸入り野菜炒めで
それなりにシアワセになった日でした・という事で
今回はコレにて・


( ´-`)デハマタ
PR
ここんトコ( ´-`)結構素材重視のお料理が続いているので
ネタがかぶりそうな時はお菓子ネタ行ってみますかね。

「ケータイ」っておもちゃは、前世紀で使い倒し、飽きて早々に廃棄・
逆に酒やタバコは、今世紀に入って急速に悪者にされる一方ですが奥が深くて面白い・
・・・ってな感じで止める気配無し。
完全に時代と逆行している僕なワケですが・・・

そうなると釣られてしまうのがコンビニ菓子。
まんまと罠にハマってますよねぇ・・・何なんだよタスポって・・・

まぁメインのつまみは(´-ω-`)野菜スティックか果物かナッツ系なんで
実際「いかにもコンビニ菓子!」ってのは、それほど買わないのですけどね。

でもだからこそ記録しておく事にしましょう。
一発目・セブンイレブンでお馴染み
まちのお菓子屋さんシリーズ:「リングポテト」(90g/105円)
P1021919r.jpg

昭和生まれには「懐かしい」系の菓子でしょうね。

発祥は「ポテコ」っぽい、というか「まんま」ですね、東ハトの血統。
1970年代組のスナック菓子。

本家「ポテコ」の発売は1973年かな?
子供の頃は、なぜか割れない様に削って細い隙間を作って
鎖みたいに数珠繋ぎにするのに必死になっていたりとか・
今にして思うと意味不明なガキでした( ´-`)バカですねぇ・・・

とりあえずシェラカップに少し取り出して食べてみましょう(^^
P1021924r.jpg

イタダキマス・・・コリコリカリコリ( ´-`)サクサクモグモグ・・・うむ・おいしいすねぇ・・・

ふむふむ・・・そうそう、こんな感じ( ´-`)コリコリ・・相変わらずですねぇ・・・
大人になって酒のつまみにするようになった今では
黒胡椒でも少しガリガリ削って振りたいトコロかも。
青海苔なんか振っても良いかも知れませんよ(^^

一度に1袋行くのは多すぎで胃にもたれますが
2~3回に分けると結構便利なおつまみです。

表示を見ると、この手の所謂「成型タイプ」のじゃがいも菓子にはめずらしく
ポテトの含有量がTOPに来ていますね。
まぁ「ポテトフレークス」とか書いてあるから、恐らく芋粉使用なのでしょう。
粉は例のオランダメーカー産かな?どうなんだろう・

とりあえずいつも通りカロリー&栄養成分表示も記念撮影。
P1021923r.jpg


・・・では次行きますか、コレもやはりセブンイレブン・
「まちのお菓子屋さん」ブランドから:「ひねり揚げ」(90g/105円)
P1021597r.jpg

コレも最早説明不要の定番ですね(^^

このパッケージは、僕の記憶だと確か1回減量の仕様変更を経ています。
以前は100gは有ったような・・・?

まぁこの手の所謂「塩味系粉物揚げ菓子」ってジャンルだと
大手は軒並み90g100円前後って辺りで、カルテルなんじゃないかと思うほど横並び。
輸入系ビスケット&クラッカーだと同じ粉系でもこの倍くらいの量有るんですけどね。

煎餅系だともう少し容量有る物が多いのですが
やはりビール系にはどうしても油が合ってしまいます。
忌々しいですね( ´-`)ブッとばしたくなります。

・・・どれ、評価もキビしくなりますよ!(キリッ

とりあえずビールのつまみにいただいてみましょう・・・(ガサゴソ
P1021601r.jpg

カリサクモグモグ( ´-`)カリサクサクモグモグ・・・グビグビ・・・カリモグサクサクゴクゴク・・・

・・・いやまぁ・・・何て言うか・・・「じゃがりこ」なんかコレの2/3の重量で
それでいてもっと高いしなぁ・・・カリコリ( ´-`)サクサク・・・グビグビ・ングング・・・

でもね・・・グビグビ( ´-`)サクサク・・・いや、そういう問題じゃなくてねゴクゴク・・・
いや、じゃがりこは芋系か、うん、そうだよ!やっぱり小麦粉菓子は何て言うかカリサク・・・
・・・えぇと、そう、夢だよね!「夢」が大事なんだ!(虚ろな目で

・・・どれ、もう一本・・・(プシッ
グビグビ( ´-`)ングング・・・ぷはーっ・・・こたえられんぜぇ~♪

・・・あれ?何だっけ?・・・
あぁ夢は大きい方が良いって言うか・・・まぁそういう事って言うか・・・(朦朧としつつ

・・・まぁおいしいので( ´-`)今回は勘弁しておきましょう・カリサク。
次も逃げ切れると思うなよ!

こいつもわりと量有るので、2~3回に分けてのおつまみにオススメ・

とりあえずブッ倒れる前にコレもカロリー&栄養成分記念撮影。
P1021598r.jpg

お、ぼんちだったか、ふむ。
知らない間に色々世話になっているのかも・・・

・という事で、最近増えているおつまみネタでした(^^
今回はコレにて・


( ´-`)デハマタ


Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Illustration web site ■NERO-ARCHAISM BOHEMIAN■
Copyright © [ ■text■ ] All Rights Reserved.
http://lllnerolll.blog.shinobi.jp/

profile
HN:
nero
Graphic website:

~絵描き食生活~
一人暮らしの料理や食事ネタを
うっすら記録です( ´-`)ヨロピク

LinkFree
twitter
画像文章無断転載禁止

撮影機材:
1st:D-snap SV-AS10
(2007開設時からのメイン機種)
2nd:PowerShot S2 IS
(2012/05から1stと併用)
sugomori
calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
article search
archive

Rakuten
Latest comment
[11/08 nero]
[11/08 はるか]
[07/29 nero]
[07/29 名無しさん@( ・∀・)つ旦~]
[06/15 nero]
Gourmet twitter
忍者ブログ | [PR]
Rakuten search
favorite
Access analysis
Google Ad
Ad

counter
mail
Trackback site
にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村
ウィジェット