忍者ブログ
Nesting egg
ADMIN | WRITE| RESPONSE
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

そろそろ煮物が( ´-`)うれしい季節

・・・という事で、本日は煮物定食でございます。
乾物多用で煮物小鉢(^^
P1022087r.jpg

水で戻した干し椎茸と出汁昆布と高野豆腐
そこに大根、にんじん、青ネギ、鶏肉で煮た物。

味付けは、醤油、酒、味醂、砂糖、鰹出汁。
まぁ青ネギも少々一緒に煮ているので生姜は要らないかなって感じで
普通のフツーのふつう過ぎる煮物。盛りつけ後・刻みネギも乗せました(^^

高野豆腐は久々の登場かも?
お湯で長めに戻して良く絞って使うのがコツと言えばコツ。
良く煮しめましょう。投入は煮汁の調味が決まってから。

こんなのをつまんでいると酒の肴で終わってしまうと言う事で
さっさとメシ炊きます。土鍋炊飯0.7合。
P1022091r.jpg

おいしそうですね(^^
まぁ実際おいしいのですが。

そろそろ寒くなってきたので、最近吸水時間を延ばしました。
ここんとこ米は、気持ち若干やわらかめ寄りが好みなので
最低2~3時間くらいは吸水させたい所。

あんまりおいしく炊けても( ´-`)米ばかり進んで困るんですけどね・・・

煮物は、酒の肴でチマチマやってると大方消えてしまうと思うので
納豆先生にもお越し願いました( ゜д゜)!先生!お願いします!
P1022090r.jpg

刻みネギ、鰹節、擂り胡麻も添えます・練りカラシも大量投入。

・・・何だか今日は丁寧ですねぇ?
( ´-`)お米がおいしい季節は、若干神妙になるようです。

しかし今回の煮物の大根、秋刀魚でも食べる時に使おうかと仕入れておいたのですが
この秋はまだ秋刀魚食べていません。
( ´д`)秋刀魚の前に煮物汁物で大根終わっちゃうぞ・・・

まぁ他にまだ旬の食材も有るし、11月中に食べられれば良いかなぁ?
みたいな・そんなスタンスなのですが( ´-`)・・・

それにしても今日の食卓は渋いな・・・
使っている食材数と手数に反して、かなり質素にも見えますが
最近の僕にはコレでも多いくらいです。

でも正直言って有る程度意識して凝るようにしないと
ちょっと油断すると梅干と海苔と胡麻で茶漬け啜って済ませたりしてしまうので。
作る気が有る時は( ´-`)作って行く事にしましょう・・・

そうだなぁ・・・そろそろ温かいそばやうどんもうれしい季節だし・・・
いや・・・在庫のじゃがいもがまだ少し有るし・またシチウも・・・

・・・などと考えながら食後の緑茶にウットリしつつ・本日はコレにて・


( ´-`)デハマタ
PR
ちょっと和食が続くんで( ´-`)今回は写真ストックからPBポテチネタ。

もうジャニタレだのジャリタレだのお笑い芸人だのモデルあがりだののTVCMギャランティや
CM制作費に足引っ張られたり・その他、いらん広告費で価格が跳ね上がってる
オフィシャルポテチ・ブランド菓子にも愛想が尽きて来ましたしね。
今後は今まで以上にローカルPBにもどんどん踏み込んで逝きますんでよろしく( ゜д゜)

今回の2種は所謂「ボランタリー・チェーン」のネタと言って良いのかな?
つまり組織化した小売店・ローカルチェーン同士のギルドみたいな物でしょうか?
そこのPB製品。


・・・どういうモノかと言うと(想像)・・・

・八百屋:「ポテチ仕入れたいんだけど( ゚∀゚)ノ 週にダンボール1箱卸して!まけてね!」

・メーカー:「帰れ( ゚Д゚)y─┛~~ 」

・・・となってしまう所、ボランタリー・チェーンだと・・・

・ギルド:「あ?・・・なにネムい事言うとんねや( ゜д゜)ワルェ?お?
なんでそっちの広告費ウチが持たなアカンねや?ナメとったら承知せぇへんどジブン?!
ブランド?ライン?歩留まりィ?あ?逝わすぞクルァ!!!!!工場単位で買うたるさかい
こっちの仕様通り作って納めんかいネリァ!!!お?月夜の晩ばかりやないで?!・・・
ナァ兄さん?えぇガッコ出てンだか何だか知らんがな?チンピラだってエンコくらいツメんネやで?
学士様だか博士様だかよう知らんけど・スジ通さんねやったらこっちも殺り方があんねんで?
せやな・・・サンシタでも小指や・・・首くらい覚悟してもらわな・・・」(ドスを舐めながら)

・メーカー:「あ・・・その(((( ;゚Д゚))上司に相談いたしまして・・・また後日そのモゴモゴ・・・」

・ギルド:「?!ンんだらぁ?!( ゜д゜)クラァぁぁ!!!ガキの使いかワリャアァァ?!!!」

・メーカー:「(;´Д`)アウアウアー!」
(※:この物語はフィクションです)

・・・という感じでしょうか?そんなポジションのイメージ(個人的に)。


とりあえず7月ごろ長野で試したPBから
CGC
株式会社シジシージャパン:「ポテトチップス のり塩味」(85g/確か90円前後)
CIMG1323r.jpg

この価格帯で85gは無視できない数字ですね・ヲトクなはず。

確か長野のTURUYAで購入したような気がします。
でもこのパッケージも「もぐナビ」に残る履歴を確認すると
90gからの減量を経ているようです。
まさに戦場・日本のお菓子業界という感じ。

とりあえず頂いてみた感想。
CIMG1334r.jpg

カリサク( ´-`)モグモグ・・・ふむ・・・湖池屋系の造りですね、
不揃いなカットに深めの揚げ・好きなタイプ。

でもちょっと味・・・というか塩が濃すぎる感じ。
なにか理由が有っての事なのでしょうか?ビールに合わせるにしてもちょっと濃い感じ。

「のり塩」にしてこのスライスの厚さは少しカルビーっぽくも有りますが
全体的にはやはり湖池屋系っぽいかと。

とりあえずカロリー&栄養成分表示も撮影。
CIMG1330r.jpg

あ~・・・やっぱりなぁ・・・ナトリウム619mgかぁ・・・結構いってますね・
85gという容量を考慮しても、ちょ~っとキツいですねぇ・・・

僕には、しょっぱすぎるけど
ビール・焼酎・ウイスキー系なら、これくらいが嬉しい人も居るのかも知れません。
・・・でもやっぱちょっと濃いナァ・・・


次、
生活良好オール日本スーパーマーケット協会):「ポテトチップス うすしお味」(70g/98円)
P1021651r.jpg

これはサミットストアで購入したものですね。
そしてどうやらコレも90gからの減量を経ているようです・
世知辛いデスねぇ('A`)・・・

最近のPBポテチにありがちなのですが、このラインナップも
「うすしお」と「コンソメ」だけ、「のりしお」が有りません。

しかもこいつは確か「うすしお」と「コンソメ」で容量が違います
ギリギリ感が漂いますねぇ・・・
まぁ「のり塩」系が好きな人は青海苔常備( ´-`)自分で振りましょう。

とりあえず開けます(バリバリ
P1021658r.jpg

結構薄切りカットです、VLのヤマヨシほどじゃないですけどね。

いただきます・・・カリサク( ´-`)モグモグ・・・ふむ・・・なかなかいけますよ?おいしい(^^
青海苔常備ならこっちの方が良いな・・・ちょっと振ろう(フリフリ・・・

とまぁこんな感じで、結構楽しめました。
ビール350mlのつまみに丁度良いですね(^^

とりあえずこっちもカロリー&栄養成分表示パチリ
P1021655r.jpg
P1021668r.jpg

・・・ふむ、やはり塩分量に決定的な差が有りますね・・・
僕には「うす」塩系のほうが向いているのかも。

お、製造は山芳か・・・やっぱここのポテチは微妙に隙が無いデスね。
さすが「わさビーフ」でポテチ界のサブカルをシメてるだけの事は有ります。

販売のコプロオール日本スーパーマーケット協会の関連会社。
「生活良好」ブランドは企画から流通までバッチみたいっすね( ゜д゜)

まだまだ予断を許さない日本のポテチ動向ですが、図に乗った減量&値上げで
僕に自宅でポテトチップス量産させるような事だけはして欲しく無いナァ・・・とか
そんな事を考えつつ今回はコレにて・


( ´-`)デハマタ


※私女だけど彼氏のポテチがプロ野球チップスだった 氏にたい。。

         ∧_∧
         ( ゚ω゚ ) ポテチなら任せろー
バリバリC□ l丶l丶
         /  (     ) やめて!
        (ノ ̄と、   i
                 しーJ

         ∧_∧
         ( ゚ω゚ ) ・・・
        C□ l丶l丶
         /  (     ) ・・・
        (ノ ̄と、   i
                 しーJ

         ∧_∧
         ( ゚ω゚ ) 
    バリC□ l丶l丶
         /  (     ) やめて!
        (ノ ̄と、   i
                 しーJ

Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Illustration web site ■NERO-ARCHAISM BOHEMIAN■
Copyright © [ ■text■ ] All Rights Reserved.
http://lllnerolll.blog.shinobi.jp/

profile
HN:
nero
Graphic website:

~絵描き食生活~
一人暮らしの料理や食事ネタを
うっすら記録です( ´-`)ヨロピク

LinkFree
twitter
画像文章無断転載禁止

撮影機材:
1st:D-snap SV-AS10
(2007開設時からのメイン機種)
2nd:PowerShot S2 IS
(2012/05から1stと併用)
sugomori
calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
article search
archive

Rakuten
Latest comment
[11/08 nero]
[11/08 はるか]
[07/29 nero]
[07/29 名無しさん@( ・∀・)つ旦~]
[06/15 nero]
Gourmet twitter
忍者ブログ | [PR]
Rakuten search
favorite
Access analysis
Google Ad
Ad

counter
mail
Trackback site
にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村
ウィジェット