昨日のスープ記事で先送りにしてた( ´-`)25日のネタ・お呼ばれカレー。
近所の和尚さんに手作りカレーをゴチになってきました(^^ 僕が幼い頃から、何かと気にかけて下さる和尚さんで 恐ろしく頭の良い方です( ´-`)僕のアタマじゃお話し相手も務まるかどうか・・・ 細かく書きませんが肩書きやキャリアもガチでパネェ方なので いつもお話が楽しいです(^^ 一見じゃがいもにも見える具はパイナップル。 肉は豚肉、やはりパイナップルとの相性は抜群ですね。 別途とろとろのじゃがいもも入っており ( ´-`)最高においしいフルーツポークカレーでした・うっとり。 ・・・あ・すみませんね( ´-`)お酒まで・グビグビ・・・ カレー「ライス」にするのも勧めて下さったのですが あまりの美味さに、いわば「抜き」・ 蕎麦屋での抜きならぬ、カレーライスの抜きで一杯という 非常にシアワセな日なので有りました(^^ カレーがたっぷり作られた中サイズの鍋を2人で囲んで 世間一般で言うそれとは違うものの、文字通り「カレー鍋」状態。 じゃがいもは良い感じに煮崩れており その存在が、有るようで無く・無いようで有り・・・ まさに色即是空( ´-`)空即是色・スンバラスィ・・・ 豚肉が贅沢に使われたカレーは本当に美味しいデスねぇ。 僕がいつも作る、申し訳程度に鶏肉の入った貧相野菜カレーとの 旨味の格の違いを見せ付けられつつ( ´-`)感謝と共にいただいたのでした。 あぁ( ´-`)ウットリ・・・ 帰りは何故か土産に柿を1個頂戴し・・・ ( ´-`).。oO(そうだ・・・今度、和尚さんの好きな デューク東郷の小ネタでも仕入れていこう・・・) ・・・などと思いながら幸せに家路に就くのでした・・・ では今回はコレにて(^^ ( ´-`)デハマタ PR 今日は( ´-`)タマネギスープの小ネタでございます。
まぁ先日仕入れた手羽元がまだ有るうちに色々楽しもうと言う事で。 煮物、カレー、シチュー、と使ってきたわけですが 今回は地味なカップスープ。 まぁアレですよ、その辺の喫茶店のランチセットに付いてくるような あんな感じのスープに手羽元の出汁も利いてて嬉しいですねぇ・みたいな。 そんなテイストのスープ。 今回は2Lほど作ります。 食べる度に火を通すワケで、今の季節なら3日くらい使えるだろうし コレ作っておくと他の料理作る時にも何かと便利なので。 今回の具材はタマネギ中サイズ1、それと水で戻しておいた干し椎茸1。 タマネギは、スライサーで薄切りにし、さらにひとくちサイズにする為 多少包丁を入れます。あまり繊維長いと食べるとき火傷しちゃいますしね。 今回は鶏の手羽元の脂だけで炒めます。 刀工が済んだタマネギを、鍋で手羽元と弱火で炒めて炒めて・・・ 塩コショウなんぞしつつ更に炒めて炒めて・・・ 途中、思い出したように、微妙に余った人参を みじん切りにして加えたりして、更に炒めて炒めて・・・ 電子レンジを併用する手も有るしアメタマにしても良いのですが そっちの方面は「できる男の定番料理」とか「スキレットならロッジ」とか 「お鍋ならル・クルーゼ」とか、そういう宗派にお任せしましょう。 めんどいので今回は( ゚∀゚)さっさと煮ます。 まぁタマネギが茶色くなってきてモッタリしてきたなぁ・・・みたいな所で水投入。 水1.5L、干し椎茸の戻し汁500ml.弱。細かく切った椎茸も投入。 酒もお好みの物をショットグラスに1弱、あと月桂樹の葉も投入。 煮込みに入ります。生姜もほんの少し削って入れときましょうか。 炒めから煮込み工程までずっと弱火。 蓋をして煮立ってきたら、少しだけ灰汁取りみたいな事をしても良いかなぁ・・・ みたいな感じ。 灰汁と旨味は差し引きの関係なので、あまり取り過ぎない方が良いかと。 泡が出てきたら軽く2~3回、少量すくって納得するのがオススメ。 まぁ脂が胃に重くない人は手羽元なり手羽先なりガンガン投入して 塩コショウだけで調味するのが良いと思うのですが。 僕は控えめに手羽元1本、当然ロクに出汁も出ないので固形スープ1投入。 鶏ガラなら固形スープいらずで、もっと出汁取れるんですけどね。 どうせ食べる度に、何回も煮なおす事になるので、手羽元出汁は後半に期待。 味見して塩コショウ調味・納得したらパンにでも添えて頂きましょう(^^ このスープは、別に固形スープ省いても結構いけます。 醤油で味付けしても良いし、タマネギをセロリ・ 手羽元をベーコンなんかに変更しても同じ工程で行けます。 もし2日目に飽きたら、小麦粉炒めてミルク・ それとコーンのペーストでコーンスープにしても良いしシチューに使ってもOK トマトを投入してミネストローネ風にするのもおいしいですね(^^ どうせ煮詰まって味が濃くなるので、洋風出汁使うにしても塩にしても 薄味で止めておくのがコツと言えばコツ。 食べる時に器に盛ってから塩コショウしても良いですしね。 回し蹴りみたいな変なダンスをしつつ「スープスパしようか」とか言うのも自由・ 思いのままです・( ゚∀゚)きわめて都会的(一同大爆笑) カレーにも使えますが、今回は干し椎茸を使用。 つまり香り重視のスープなので、結果的にカレーに分岐する可能性は 削ぎ落とした事になります。 ・・・さて普通に、このままサンドイッチやバゲットに添えていただくか それともコンポタに分岐させるか・・・明日は、どうしよう・・・? ・と思いつつ本日はコレにて・ ( ´-`)デハマタ
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの Illustration web site ■NERO-ARCHAISM BOHEMIAN■ Copyright © [ ■text■ ] All Rights Reserved. http://lllnerolll.blog.shinobi.jp/ |
∴ profile
HN:
nero
Graphic website:
~絵描き食生活~
一人暮らしの料理や食事ネタを
うっすら記録です( ´-`)ヨロピク
LinkFree
twitter
画像文章無断転載禁止
撮影機材:
1st:D-snap SV-AS10
(2007開設時からのメイン機種)
2nd:PowerShot S2 IS
(2012/05から1stと併用)
一人暮らしの料理や食事ネタを
うっすら記録です( ´-`)ヨロピク
LinkFree
画像文章無断転載禁止
撮影機材:
1st:D-snap SV-AS10
(2007開設時からのメイン機種)
2nd:PowerShot S2 IS
(2012/05から1stと併用)
∴ calendar
∴ article search
∴ archive
∴ Latest article
(12/10)
(11/25)
(08/16)
(08/15)
(05/02)
(03/11)
(02/28)
∴ Amazon
∴ Rakuten
∴ category
∴ Latest comment
∴ Reuters
∴ link
∴ Gourmet twitter