忍者ブログ
Nesting egg
ADMIN | WRITE| RESPONSE
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あ~・・・( ´-`)東京帰るのメンドイっす・・・

まぁ信州別宅に葉物野菜は置いていけないし
使い切らないとヤバいだろう・という事で。

今回は、信州版:白菜のミルク煮でございます
P1023076r.jpg

東京でも12月に、かなり頻繁に作っていた気もするのですが・・・
まぁ好物だし( ´-`)おいしいから良いのですけどね。

作り方ってほどでもないですが・
白菜は使いかけ・まぁ中サイズ半個分くらいでしょうか?
ざく切り。
P1023066r.jpg

1日3食分にすれば( ´-`)なんとか食べきれるかな?
芯の部分も切って入れちゃいます。

ホントいつも通り。
タマネギ、鶏肉、人参、じゃがいもを炒めつつ塩コショウ・
軽く火が通ったら小麦粉とミルクを交互に、少しずつ追加
P1023065r.jpg

粘度が出てきたら、白菜、干し椎茸、干し椎茸の戻し汁、固形スープ投入。
固形スープは、マギーブイヨンだろうがチキンコンソメだろうがお好みで・
ミルクはスキムミルクでも何とかなります(^^

この手の料理でキノコを使う場合、2種以上同時に使いたくないのですが
そうも言っていられない状況。冷蔵庫に残っても困るのでエノキも少々投入。
・・・あ・チーズの切れ端も有るな、投入。

あぁ~・・・こっちにはローリエ置いてないな・・・有れば入れましょう。
炒めから煮込みまで終始弱火。強くても中火未満。

まぁ長くても10分くらいかな?コトコト煮込んだら火を止めて冷却。
食べる直前に再加熱。

盛りつけて完成です(^^
P1023071r.jpg

うっひょ~(゚∀゚)うまそ~う♪

まぁ実際おいしいのですけどね。
パンといただくと飽きの来ない美味さ・

まぁ普通のスープボウルに盛ったり
そば猪口みたいな小さい器でいただいたり・
色々だったのですが、なんとか1日3食で完食。

鶏はやはり( ´-`)胸肉が最高だなぁ・・・とか
P1023080r.jpg

身内畑産のホクホクじゃがいも最高だ~・・・とか
P1023077r.jpg

この冬だけでも何回作ったか忘れるほど食べた白菜のミルク煮ですが・
やはり好物・( ´-`)飽きる事も無く、ホクホクと頂いたのでした。
あぁホッコリ。

という事で、東京帰るべく荷造りしつつ・今回はコレにて・


( ´-`)デハマタ


PR
まだ長野( ´-`)まぁ帰る日は決めましたけどね。

今回は、サンヨー食品株式会社:
約2年振りの「サッポロ一番みそラーメン」
P1023001r.jpg

昭和の定番即席麺・
だいぶ御無沙汰でしたねぇ・・・

まぁ基本一人暮らしですし、家で食べるラーメンを買おうとする場合
生麺の物でも買った方が安くておいしいですからねぇ今時。

ただでさえあまり買わないのに
例の即席めん一斉値上げ期間以降、ますます縁遠くなっていた一袋。

今や独特の食感と懐古だけが命綱にも思えるフライ麺系即席ラーメンですが
身内の戸棚に転がっていたので、久々に頂いてみましょう(^^

懐かしのメロディーよろしく・フライ麺、粉末スープ、七味の3点セット。
P1023048r.jpg

もう今回は簡単に、ホント・即席の利点を活かす方向で
さっさと簡単に作ります。

白菜とキャベツをざく切りにして麺と煮て、丼に盛り
刻みネギと焼き海苔を添えて完成。
P1022993_2r.jpg

盛り付け前に、湯で丼を温めておくのは非常に重要なのでお忘れなく。

コレでウインナーの1本でも入っていれば
土曜半ドン時代の小中学生昼食って感じですが。
シャウエッセンは、いつもの巣ごもりたまごで食い尽くしてしまったので
今回の具は、野菜のみ。

どれ、いただきますよ・
ズズズ・・・ズビズバ( ´-`)ズビズバ・・・ふむ・・・コレは相変わらず何とも・・・ズズズ・・・

・・・たま~に食べると妙においしいですねぇ(^^
野菜の甘みも嬉しい感じ・人参も入れればよかったかな。

塩、味噌、醤油ほか、色々な味がそれぞれ人気ですが
味噌が一番安心する感じなのは、僕の場合もやはり懐古起因な気が。

いつも通り、カロリー&栄養性分表示も記念撮影・
P1022997r.jpg

P1023000r.jpg

アレルギー物質表記も一応・
P1023004r.jpg

いや、久々に懐かしくおいしかったです。

サッポロ一番に限らず、1袋ばら売りでおもしろそうなのが有ったら
たまには、また他の即席袋麺も試そうかなぁ( ´-`)と思う1杯でした。

・・・あ、そうだ、今回のタイトル・
何が「妙に贅沢」か?と言うとですね
使った野菜、全部身内の畑で採れた物ってトコロです。

信州長野、身内と畑と野菜に感謝しつつ・今回はコレにて・


( ´-`)デハマタ



Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Illustration web site ■NERO-ARCHAISM BOHEMIAN■
Copyright © [ ■text■ ] All Rights Reserved.
http://lllnerolll.blog.shinobi.jp/

profile
HN:
nero
Graphic website:

~絵描き食生活~
一人暮らしの料理や食事ネタを
うっすら記録です( ´-`)ヨロピク

LinkFree
twitter
画像文章無断転載禁止

撮影機材:
1st:D-snap SV-AS10
(2007開設時からのメイン機種)
2nd:PowerShot S2 IS
(2012/05から1stと併用)
sugomori
calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
article search
archive

Rakuten
Latest comment
[11/08 nero]
[11/08 はるか]
[07/29 nero]
[07/29 名無しさん@( ・∀・)つ旦~]
[06/15 nero]
Gourmet twitter
忍者ブログ | [PR]
Rakuten search
favorite
Access analysis
Google Ad
Ad

counter
mail
Trackback site
にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村
ウィジェット