忍者ブログ
Nesting egg
ADMIN | WRITE| RESPONSE
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日明日は( ´-`)結構暖かいみたいですねぇ・
日曜は雨予報だけど@東京

さて本日のメニウはコレ・

「サッポロ一番みそラーメン」
セブン&アイ・ホールディングス版(59円)
P1024206r.jpg

ここのところ( ´-`)僕にしては即席めん多いですねぇ・・・

えぇ、若干急いでいます。
そろそろ季節的に、熱々ラーメンの嬉しい時期も終わりますし
試したいものは肌寒いうちに・・・という事で。

このSEVEN&i HOLDINGSとサンヨー食品のコラボ版(?)「サッポロ一番」
先月、存在に気がついて「しょうゆ」そして「しお」と試してきたワケですが
いよいよ「みそ」。

本家ポロ一の「みそ」は、恐らく今までで一番食べてきた回数の多い
インスタントでしょう。たまに食べるインスタントと言えばポロ一みそだった気が。

さて、セブン版みそはどうでしょう?
とりあえず開封(ゴソゴソ・・・
P1024207r.jpg

「Wスープ」が個性のパッケージ・
フライ麺、粉末スープ、液体スープの3点セット。

とりあえずコレもまぁなるべく説明書き通りに作る方向で、麺を煮ます。
P1024209r.jpg

今回も人参スライス少々追加・長ネギの切れっ端も少々。
茹で時間3分だそうです。

茹でている間、盛り付け用のどんぶりに熱湯を注いで温めておきます。
液体スープの袋と、今回は殻を剥いた茹で卵も一緒に温めてみたり。
P1024211r.jpg

麺を茹でつつ、トッピング用の長ネギや潰したニンニクなど刻んでみます。
(ズダダダダダ・・・

そろそろ3分かな。
どんぶり保温用のお湯を捨て、粉末・液体スープを出しておきます。
P1024215r.jpg

やはりこの液体スープがシリーズの肝なんでしょうね
良い香りがしますよ。

さて3分・
茹で汁をどんぶりに注ぎつつスープ撹拌。

麺も盛り付けて人参、刻みネギ、刻みニンニク、茹で卵
そして海苔も添えてみたりして完成です(^^
P1024220r.jpg

ではさっそくいただいてみましょう・

・・・ズズズ・・・ズビズバ( ´-`)ズビズバ・・・ハフハフ・ズビズバ・・・ふむ・なるほど・・・

いけますよ・おいしいです(^^
やはり香味油が使えるのは液体スープの強みですね。
粉末のみの物と比べ、もう一段上のレイヤーが出来る感じ。

所謂「味噌ラーメン」としては結構おとなしい印象の味ですが
フライ麺系は、どれも全体的に味噌は控えめの味作りなので・・・

『うっそ・なにこれマジやべぇ!( ゜д゜)超うまいんだけど?!』

・・・みたいな事も無い代わりに

『こんなモノが食えるかッ!ヽ(`Д´)ノ 店主を呼べッ!(ガッシャーン!!!』

・・・みたいな事も無いかと思います。

フライ麺も年々進歩しているし、コレは液体スープも付いているから
やろうと思えばもっと個性や旨味・コクを全面に出せるんでしょうけど
・・・ソレやっちゃうと今度は40過ぎのイイ歳したオッサンとかで・・・

『ママのポロ一と違う・・・(´;ω;`)ウッ・・・こんなのポロ一じゃ無いッ!!!』

・・・とか、面倒な暴れ方をする人が出てくる気もするので
コレはコレで普通に美味しい正解・という感じがします。

やはり本家「サッポロ一番」より「店っぽい」味作り。セブン版の個性ですね。
そのかわり本家の「ポロ一らしさ・インスタントらしさ」は鳴りを潜めています。

このシリーズは、世代で概ね好みが別れそうですね。
食感・風味・質は、明らかにセブン版のほうが上だと思うのですが
慣れと懐古で食べる向きには本家版でしょう。きっと。

とりあえずカロリー&栄養成分表示記念撮影
P1024228r.jpg

しょうゆ」「しお」、そして今回の「みそ」
どれも結構・・・いや、かなり苦労が感じられる味作りでした。

この手の定番は、普通に作るだけでもかなり大変なのに
コイツは「サッポロ一番」のブランドロゴ背負っちゃってますからね。
それでいてガッカリさせないベクトルと、やりすぎないライン取り・・・

いやぁ・・・( ´-`)発狂しそうですねぇ・・・
開発の方々は、試食のし過ぎでなくストレスで入院していそうな感じ。
大丈夫でしょうか?

僕にはインスタントを常備する習慣は無いけど
たまに食べたくなったらまたお世話になろうかな?といったトコロ。

しかし「セブン&アイHLDGS.」版のサッポロ一番、残るは「とんこつ」なのですが
何故かアレだけ95円なんですよねぇ・どうしよ?
袋麺に100円近く出すならリンゴかバナナかレモン買って帰るなぁ・・・

・と思いつつ本日はコレにて・


( ´-`)デハマタ


PR
なんだか( ´-`)イマイチ春っぽい空気にならない4月。

ホットコーヒーの消費量も増えてしまいます。
根津神社はそろそろつつじ祭りですねぃ@東京

さて・本日は最近習慣が戻ってきた感の有る100スキ巣ごもりたまご。

巣ごもりレタスサンドでございます。
P1024184r.jpg

まぁ寒い寒い言いつつも、それなりに気温上がってきたって事で
それなりに料理っぽい事する気にはなって来た様です。

じゃあ今回も( ゜д゜)頼まれもしないレシピというか作り方
行ってみましょうか。

材料はこんな感じ。
鶏肉にんじんタマネギにんにく・少量ずつ。
P1024156r.jpg

極小鶏肉は更にスライス・冷凍しとくと楽ですね、切りやすい。
にんにくもスライス・にんじんは粗めのみじん切り・
タマネギはスライス後十字切り。
P1024158r.jpg

予熱した100スキに油回したら全部投入・
焼き始めます・終始とろ火。
P1024161r.jpg

全部薄切りだし、すぐ火が回るので
片側に寄せつつ窪みを作ってタマゴ投入。
P1024162r.jpg

パン8枚切りを半分に切って挟むので
まぁまぁ意識しつつ、乗せやすい形になる感じで。弱火でジリジリ。

パンに挟むレタスも、少し多めに食べたいという事で
余った材料でサラダでも作っておきましょう(^^
P1024168r.jpg

レタスにんじんオニスラ。
ドレッシングは酢とオリーブオイルと塩、黒胡椒を撹拌したもの。
ソレを回し掛け軽く和えます。簡単すぎてブッ倒れそうですね。

さて目玉焼き・巣ごもりたまご。
白身が固まってきたら、火の通りを均一にするため
フォークでも使って全体をスキレット中央に移動させましょう。
P1024171r.jpg

白身に焼き固められず、はぐれてしまった具は
コレまたフォークですくって焼成中の白身の上に載せちゃいましょう(ポイッ

終始とろ火・弱火ですが、環境的に困難な場合は
餅や魚焼く時の金網とかで火との距離を調節します。

あとは気が済むまで焼いて
トーストしたパンにレタスと巣ごもり卵を挟んで完成・簡単ですねぃ
スゴモリレタスサンド。サラダ・コーヒー付き(^^

・ではイタダキマス・
・・・サクサクまったり( ´-`)サクサクもぐもぐ・・・あぁウットリ・・・

今回はパンにケチャップと粒マスタードを塗ってみました。
マヨや塩胡椒もおいしいですよねぇ。外出前はにんにく抜くだけです。
ピクルスなんか添えてもおいしいですね・ごちそうさまでした(^^


しかし毎度毎度の巣篭もり系サンドですが
今回も全部合わせて100円も行ってない感じですねぇ・・・

焼いてる間に、コーヒーメーカーの電動ミルで豆ガリガリ・・・
サンドイッチと同時に並ぶコーヒーも( ゜д゜)激安豆ですしねぇ・・・

そんなこんなで、マクドナルドでマックチキン期間限定復活とか
牛丼チェーンがこの春も血で血を洗う値引き合戦だとか
セブンでホットスナック10%引きとか言われても・
何と言うか・・・イマイチ参加する機会がないと言うか・気力が出ないというか・・・
しかし気持ち的には、体調が追いつけばBグル祭りに参加したい気も
するようなしないような・・・?

でも先日スーパーで見かけたマイナーPBのバゲットは結構良さそうだったなぁとか。
アレでバゲットサンドでも作ってって、谷中霊園で墓場とか前に花見したら
気持ちが良さそうだなぁ( ゚∀゚)フヘヘ・・・とか

・・・何だか今日はそんな事しか思いつかないのでコレにて・
※BGM:Fingazz "Between the Sheets"


( ´-`)デハマタ



Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Illustration web site ■NERO-ARCHAISM BOHEMIAN■
Copyright © [ ■text■ ] All Rights Reserved.
http://lllnerolll.blog.shinobi.jp/

profile
HN:
nero
Graphic website:

~絵描き食生活~
一人暮らしの料理や食事ネタを
うっすら記録です( ´-`)ヨロピク

LinkFree
twitter
画像文章無断転載禁止

撮影機材:
1st:D-snap SV-AS10
(2007開設時からのメイン機種)
2nd:PowerShot S2 IS
(2012/05から1stと併用)
sugomori
calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
article search
archive

Rakuten
Latest comment
[11/08 nero]
[11/08 はるか]
[07/29 nero]
[07/29 名無しさん@( ・∀・)つ旦~]
[06/15 nero]
Gourmet twitter
忍者ブログ | [PR]
Rakuten search
favorite
Access analysis
Google Ad
Ad

counter
mail
Trackback site
にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村
ウィジェット