忍者ブログ
Nesting egg
ADMIN | WRITE| RESPONSE
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『週刊ペペロンチーノ』創刊!!!

創刊第1号・特集は春キャベツ!
P1024475_3r.jpg

・・・という( ´-`)夢を見ました(寝ぼけ眼で・すっとぼけながら


なんだか暖かいんだか肌寒いんだか
良くわからん日が続いています@東京

今回もパスタです、スパゲッティ・
そしてまたペペロンチーノ。

旬のキャベツが入ったので・
春キャベツと鮭のペペロンチーノでございます。
P1024454r.jpg

キャベツ外側の青い葉の部分は、なぜか捨てられちゃう事も多いのですが
僕は結構好きだったりします( ´-`)湯掻くか炒めるかでシアワセいっぱい。

パスタ鍋で、スパゲッティの茹で時間後半に
追加でキャベツも一緒に茹でる事になるワケですが、芯と葉の部分で時間差を付けます。
別々に切り出しておきましょう。
P1024498r.jpg

このあと更に、芯の部分は大きめの斜め切り。
葉の部分は5mm~1cm弱の細切りにしておきます。

あとはいつも通りですね、にんにくいっぱい・鮭ちょっぴり。
赤唐辛子2本。今回は気まぐれに月桂樹の葉も欠片1枚。
P1024462r.jpg

鮭はもう最近( ´-`)完全に出汁ポジションですね・・・
まぁまた大き目の切身でも入ったら主役に据えましょう。

いま白ワインも無いですしね( ゚∀゚)ぎゃは・

とりあえず更にいつも通りな工程でにんにくチップ作り
コールドスタートでひとつよろしくお願いいたします。
P1024460r.jpg

チップが揚がったら取り出し、今度はペペロンチーノオイル作り・

というか今回は、にんにくオイルみたいですね。
コレでもかというくらい飽くなきにんにく投入・
P1024463r.jpg

あぁ、この写真まだ鮭とにんにくしか入ってないですね。

半分に縦カットしたにんにくに、長めに火を通したかったのでしょう。
このあと月桂樹の葉と、潰して刻んだにんにく、赤唐辛子も投入・終始弱火。

火を通しつつ、パスタの茹で汁もオタマに軽く2杯くらい
少しずつ足してフライパンゆらゆら・

スパゲッティ茹で上げ時間の
ラスト残り2分弱くらいのパスタ鍋にキャベツの芯投入・
残り1分弱くらいで青い葉も投入・
まぁ葉や芯の硬さと、カットサイズにも拠るので
時間より感覚頼りで。

スパゲッティとキャベツが茹で上がったらフライパンに投入。
オイルソースとグリグリ和えます。手早く( ´-`)ぐりぐりぐり・・・

パスタ茹で汁の塩と鮭の出汁で塩分は十分過ぎるはずなので
特に調味料無しです。

よく和えてゆくと、すぐに汁が降りなくなるので
温めておいた皿に盛りつけ、にんにくチップ振って完成です(^^
P1024472r.jpg

仕上げにパセリ・・・は無いな( ´-`)またバジルでも振っとくか(フリフリ・・・
・ではいただきます・

・・・くるくるモグモグくるくるモグモグ( ´-`)クルクルもぐもぐクルクルもぐもぐ・・・

あぁ~・・・やっぱりおいしい。
レタスも良いけど、キャベツと鮭も合いますねぇ(クルクル・

キャベツの歯応えとスパゲッティの食感・・・
そこに加わるにんにくチップのカリカリ感が、何ともこう
良いコントラストに(モグモグ

・ごちそうさまでした・・・あぁ( ´д`)終わってしまった・・・また食べたいなぁ・・・

という感じで、まだスパゲッティ続きそうだなぁ・・・と思いつつ
・本日はコレにて・


( ´-`)デハマタ


PR
暖かかったり( ´-`)寒かったり・微妙な季節。
火曜も雨予報@東京

ココんトコ・米が重い重い言って
そばにうどんにラーメンにパンにパスタ・・・と、散々逃げ回ってきたワケですが。

まぁたまにはしっかりコメを食え・という事で
今回は定食形式。

鯖の文化干しを焼いてみました。
P1024356r.jpg

前回、半身1枚焼いたら食べ切れなかったので
今回は半身のさらに半分・アタマの方を頂く事に。

大根おろしは無しですが、常備のレモンを添えてみました。
食欲無い時かじる用・酸味がシアワセ。

どうも米飯時の味噌汁も「重い」と感じる一因になっている節が有ったので
今回は、軽そうなフリーズドライのお吸い物を添えてみる事にしました。
P1024357r.jpg

まぁ、今ちょっと味噌汁向きの味噌も無かったりするので
たまにはこんなのも良いのかもしれません。

パッケージはこんな感じ。
日本ドライフーズ:貝柱・菜の花入り「京懐石のお吸い物」
P1023560r.jpg

お寿司のデリバリーなんかに付いてきそうな感じ?

お湯を注ぐと・・・
P1024363r.jpg

おぉ・結構おいしそう・ゆずの香りもしますね(^^
菜の花、再現率高いな。さすがフリーズドライ。

後はまぁ・しめじの佃煮なんぞも小鉢で添えたのですが
そっちの方はまた別記事でまとめるとして、とりあえずイタダキマス

ススス・・・モグモグ( ´-`)もぐもぐ・・・ススス・・・

ふむ、やはり鯖はおいしいですねぇ・・・汁物も吸物にして正解だったな
鯖の文化干しメインで味わえます。鯖の脂にレモンの酸味も嬉しい感じ。

良く焼いてありますからね
アタマも小骨も全部食べちゃいますよ。バリバリ( ´-`)モグモグ・・・
P1024361r.jpg

割と何でも楽しく料理するほうなので
1人1回分の味噌汁作るのも、そう苦ではないけど・・・なんでしょう?
普段のは、もう今の僕には具が多すぎたんですかねぇ・

今回は割と楽に入りますよ・ごはんもおいしい。
吸水と火加減命の土鍋炊飯(^^

米飯の場合・量的には、もうメシと漬物
あとはお茶でも付けばそれで満足だったりもするのですが
そんな事やってるとまた体重落ちちゃうだろうし。

納豆や魚やタマゴのお世話になって( ゚∀゚)ちゃんとコメも食べないとダメですね。
何か今の僕に適量の、普段使いの魚でも探してみる事にしましょうか・・・

と思いつつ、今回のフリーズドライな吸物のパッケ裏。
カロリー&栄養成分表示も記念撮影・
P1024372r.jpg

鯖の文化干し定食・おいしかったっす。
しっぽ側半分は冷凍しといてまた後日(^^

・・・そういえば最近、好物の鯖缶食べて無いデスね。
アレも1缶開けると米飯続いちゃうし・・・そのせいかなぁ。

そうだ、つまみにしよう( ゚∀゚)鯖缶で一杯飲ろう・・・(虚ろな目で

・・・と、全然反省していない感じで・本日はコレにて・


( ´-`)デハマタ


※今日の小ネタ

Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Illustration web site ■NERO-ARCHAISM BOHEMIAN■
Copyright © [ ■text■ ] All Rights Reserved.
http://lllnerolll.blog.shinobi.jp/

profile
HN:
nero
Graphic website:

~絵描き食生活~
一人暮らしの料理や食事ネタを
うっすら記録です( ´-`)ヨロピク

LinkFree
twitter
画像文章無断転載禁止

撮影機材:
1st:D-snap SV-AS10
(2007開設時からのメイン機種)
2nd:PowerShot S2 IS
(2012/05から1stと併用)
sugomori
calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
article search
archive

Rakuten
Latest comment
[11/08 nero]
[11/08 はるか]
[07/29 nero]
[07/29 名無しさん@( ・∀・)つ旦~]
[06/15 nero]
Gourmet twitter
忍者ブログ | [PR]
Rakuten search
favorite
Access analysis
Google Ad
Ad

counter
mail
Trackback site
にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村
ウィジェット