金曜10度切り( ´-`)土曜は7~16度の寒暖差@東京
いやぁ・・・ 色々な人達に、黄泉からのお迎えが来てしまいそうな季節ですねぇ この僕も例外無く。 「お年寄り」的年齢の方々は、用心する習慣がついているから むしろマシな部類に思えますね。ヤバいのは60歳手前ですよ・油断大敵・ 僕の父も60超えられなかったし( ´-`)亡くなったのも丁度春・今の季節でしたからねぇ。 お医者さんに聞いても60歳は、ひとつのボーダーラインらしいです 皆様御自愛くださいませ。 さて、まぁキャベツが少し残ってるって事で 今回のメニウは焼きそば。 ソース焼きそばでございます(^^ 普段気軽なB級グルメっぽい扱いのソース焼きそばも キャベツが高い今の時期だと、何だか敷居高く感じちゃう気も? まぁとりあえず、まだ少し在庫が残ってるって事で イロイロ新鮮で( ´-`)おいしい内にいただいちゃいましょう。 肉は常備の冷凍鶏胸肉スライスで良いかなぁ~・・・ もやしは、いま無いな・・・まぁタマネギと人参も入れてみるか~ ・・・みたいな、脱力系テイストで。 Bグルの良さ、「気軽さ」も味わいつつ、テキトーかつ美味しく作る方向で。 まぁこんな感じに切ってみたり。 芽が出ちゃったニンニクとかも使ってみます。 摩り下ろしたりみじん切りにするよりは、ざっくり切って具のひとつみたいにするのが ソース焼きそば的にはオススメ。 さて、残しても仕方ないんで・ バンバン景気良くキャベツ投入!材料全部炒めたりして。 麺投入・指定量の挿し水・ 納得するまで炒めたら完成!・・・ってなもんですね。 なんだか今回はレシピも作り方もへったくれも無い感じですが まぁ気軽な焼きそばってのは、そんなものな気がします。 フリースタイルで(^^ 生姜をすってみたり、炒める油にマヨを使ってみたり 仕上がり直前に胡麻油を少々振ってみても美味しいですね。 あと、青海苔と紅生姜・・・ ・・・は無かったので・紅生姜の代わりに自家製梅漬け 青海苔の代わりに揉み海苔・・・って感じで。 スーパーや八百屋、お店で買う「焼きそば」といえば3玉入り・ まぁコダワリ有る人には怒られてしまいそうな感じで ここ数日、楽しんだのでした(^^; ソース焼きそばにはビール、あとは食後なんかに緑茶が合う気がしているのですが ・・・皆さんはどうですか? という事で ・本日はコレにて・ ( ´-`)デハマタ PR 良く降りますねぇ( ´-`)ホントに@東京
「春っぽい日」は有っても「春らしい期間」は無さそうですね今年も。 さて、今回は 今月さんざん作ってきた葉物パスタ。 春キャベツと鮭のペペロンチーノ・2回分です。 他のネタも書きたかったのでボツってきた写真2回分・ 今回はもう写真だけで良いかも 作り方だのレシピだの、何回も同じ事書いてると なんだか打ってる風に( ゚∀゚)見えなくもないですしねぇ・・・ 作り方はこんな感じ→※「2010/04/14 春キャベツと鮭のペペロンチーノ」 にんにくチップ必須になったのは、この春のペペロン系の特徴でした。 ペペロンチーノオイルに溶かし込むにんにくは、こんな感じ 潰してみじん切り。 赤唐辛子は1食2本が定番だったけど、1本でも良かったかも。 にんにくの芯と赤唐辛子の種を取らずに使うのは個性と言っていいのかどうか・・・? とりあえず毎回取ってません。まぁ無駄なく美味しければそれで良いのかも。 鮭は毎回、出汁程度にちびちび使ってました。 結構持ったなぁ。 さてキャベツの葉・ 芯の部分は2分弱、葉の部分は1分弱 パスタ鍋でスパゲッティと時間差投入で茹でてました。 茹で上げ時間のしっぽ合わせる感じで。 で、まぁ茹で上げ後 オイルと和えていただきまっす(^^ ・・・くるくるもぐもぐ( ´-`)チルチルもぐもぐ・・・あぁウットリ・・・ ・・・ってな感じだったわけですね 毎回おいしくてすぐ食べ終わっちゃった記憶が・・・ あ、そうそう コレも今期この春、後期の特徴・ まるごとか、半分に切っただけのにんにくも多用 コレもね、悪く無かったですよ。 良く火を通した丸ごとにんにくはジャガイモにも似た食感で 風味も味も最高でした。これもきっと今後、有る程度僕の定番になって行くのでしょう。 先月・今月のパスタラッシュで スパゲッティの在庫はほとんど使いきってしまったけど とりあえず他のパスタの在庫を使うか、またすぐスパゲッティを仕入れるか 迷い中。 キャベツも残りわずかだし鮭は終了。 この春の「キャベツと鮭のペペロンチーノ」も、この記事で終了でしょう。 スパゲッティ( ´-`)おいしいですよねぇ・・・何でこんなに美味いのか。 ということで、何の脈絡も無く記録だけで失礼し ・本日はコレにて・ ( ´-`)デハマタ
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの Illustration web site ■NERO-ARCHAISM BOHEMIAN■ Copyright © [ ■text■ ] All Rights Reserved. http://lllnerolll.blog.shinobi.jp/ |
∴ profile
HN:
nero
Graphic website:
~絵描き食生活~
一人暮らしの料理や食事ネタを
うっすら記録です( ´-`)ヨロピク
LinkFree
twitter
画像文章無断転載禁止
撮影機材:
1st:D-snap SV-AS10
(2007開設時からのメイン機種)
2nd:PowerShot S2 IS
(2012/05から1stと併用)
一人暮らしの料理や食事ネタを
うっすら記録です( ´-`)ヨロピク
LinkFree
画像文章無断転載禁止
撮影機材:
1st:D-snap SV-AS10
(2007開設時からのメイン機種)
2nd:PowerShot S2 IS
(2012/05から1stと併用)
∴ calendar
∴ article search
∴ archive
∴ Latest article
(12/10)
(11/25)
(08/16)
(08/15)
(05/02)
(03/11)
(02/28)
∴ Amazon
∴ Rakuten
∴ category
∴ Latest comment
∴ Reuters
∴ link
∴ Gourmet twitter