忍者ブログ
Nesting egg
ADMIN | WRITE| RESPONSE
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

そろそろ( ´-`)夜は冷える感じになってきましたねぇ
温かい物が嬉しい季節ですよ。

さて本日のメニウ。

おそばでございます。
桝田屋食品株式会社「雪んこそば」Deep Purpleパッケージを使用して2種。
P1028653r.jpg

ほぼ長野県限定ブランドですね。

コレはねぇ( ´-`)信州の身内から送ってもらった物なのですが・・・
正直言って素性と言うか・・・ポジションが良く分かりません。

「雪んこ」は何回か食べていますが、この深紫と言うか紺色と言うか
「国産そば粉使用」と書かれたパッケージは初めてです。

身内に素性を聞いても得られる情報は
「高かった!(゚∀゚)ワンパケ248円!」・・・とかくらいで
販売店を聞いても返信が無いので、多分忘れたのでしょう。
(※追記:購入店は西源のようです)

毎度の事ながら肝心な事は、何を聞いても全く要領を得ないので、
アテにしない事にして、とりあえす自分の舌で判断してみる事にします。

まずは、ざるそば・・・ざるとろで行ってみます。
P1028676r.jpg

初回という事で茹で時間は強火5分、説明書の言いなり。
刻みねぎパラリ・
P1028670r.jpg

茹でてる間、長芋も少々摩り下ろし・・・そろそろ在庫無くなるな。
酒少々振って撹拌。
P1028669r.jpg

ふむ・・・雪んこそばDeep Purple・・・実力は、どんなもんでしょうか・・・?

つゆと刻みねぎ、わさびも用意して・・・さて、イタダキマス
P1028675r.jpg


・・・ずずず・・・ズビズバ( ´-`)ズビズバ・・・ん?・・・あれっ?・・・ズビズバ・・・

・・・えっと、うん、「雪んこ」だよな?・はい・・・じゃあ、もうひとくち・・・

・・・ズビズバズビズバ(;´-`)ズズズビズバ・・・ズズズズズルズル・・・

コレは、その・・・何と言うか・・・
普通の、と言うか・・・通常の「雪んこそば」と別物ですね。

こんなに、ちゃんと蕎麦の味がすると言うか・・・おいしかったかなぁ・・・?
もっとどうでもいい感じだと記憶していたのですが(失礼)

僕は、別に国産信仰が有るわけでもないし
「日本のそば粉=おいしいそば」と思っているワケでもないので
コレは、このパッケージの個性なのかもしれません。

ただ国産のそば粉は、そうそう乾麺に回せるほど供給量無いと思うので
もしかしたら数量限定のパッケージなのかもしれませんね。
検索しても通販どころか情報一切出てこないし。

ちょっと驚きました、雪ん子そばDeep Purple


昼は、初回という事でざるだったので
夜は温そばで、かけでいただいてみましょう。

山かけ完成(^^
P1028739r.jpg

夜の部で長芋の在庫終了( ´д`)また良いのが有ったら仕入れましょう。

イタダキマス

・・・ズズズ・・・ズビズバ( ´-`)ズビズバ・・・ふむ、コレもなかなか・・・ズズズビズバ・・・

良いですねぇ・・・おいしいです(^^
でも、香りも食感も良いし「かけ」にしてしまうのは、ちょっと勿体無いかも。
コレは、ざるで味わった方が良いかと思います。

※そば湯は、別に粉を用意する方向で(2010/03/28:蕎麦湯)

とりあえずカロリー他
栄養成分表示、原材料名など、袋裏面も記念撮影。
P1028664r.jpg

まぁ御覧の通り、コレも小麦粉が原材料表記TOPの、言わば「なんちゃって」・・・

にも関わらず200グラムパッケージで約250円、1食分100グラムで125円・
コレで不味かったら逆にヤバいですよね(^^;

今年も出来れば年末年始は信州で過ごしたいと思うのですが
行ったら色々調べて来ようと思います。
P1028658r.jpg

・・・てなワケで・本日はコレにて・


( ´-`)デハマタ



PR
おっ?( ´-`)今朝はちょっと肌寒かったですね
湿度も下がって概ね予報通り@東京

今回のメニウは、久々のコンビニ弁当・
先日遊びに来てくださったNAOさんからの差し入れ。

セブンイレブン:「野菜を食べよう 五目中華丼」
P1028693r.jpg

製造は、フジフーズ株式会社、398円の中華丼パケージ。
発売日は2010/08/24

関東、山梨、長野、東海は、この角形パッケージで398円ですが
中国、九州地方は、丸型で430円。
・・・この差は何なんだろう・・・?
単に出荷量や販売数実績からの逆算設定でしょうか?

711のコンビニ弁当などという高級品は、だいぶ久々です。

とりあえず開けてみましょう(バリバリ・・・パカッ
P1028699r.jpg

いろいろな具の入った中華餡がトレーに盛られています。

・・・( ´-`)むっ?・・・なるほど・・・
この両端の突起をつまんでトレーを持ち上げると・・・
P1028698r.jpg

ごはん登場(^^
P1028700r.jpg

いわゆる「丼物」としては、ごはん少なめ。

一般的な弁当or牛丼チェーンの並盛米飯量が約0.7合(炊飯後の量で240グラム前後)
だったと思うので、コレは多分、約0.6合弱(炊飯後の量で200グラムくらい)
有るか無いかくらいかと。

絶妙(微妙?)なライン取りですね。相変わらずだなセブン。
若い兄ちゃんには物足りないけど、お姉ちゃんには適量かちょっと多めって感じ?

まぁ安くガッツリ食いたい向きは、弁当屋牛丼屋で大盛り行くだろうし
・・・となると、お昼作るのめんどい主婦と、OLのネーちゃん
あとは、晩酌したいからお昼は軽めに・・・ってなオッサン対象でしょうか?

どれ・・・トレーから中華餡を飯に掛けろ、という事の様なのでひとつ(とろとろ・・・
P1028704r.jpg

・・・( ´-`)ん?ちょっと片寄っちゃったか?
とりあえず全体に餡をブッかけてみました。

結構おいしそうですよ?
付属のプラ製先割れスプーンで早速いただきます。
ちょっと給食っぽい(^^

・・・むにょ・・・もぐもぐ( ´-`)モグモグ・・・ふむ・・・ほぅ・・・ふむふむ・・・

結構良いですねぇ・おいしいです。
P1028701r.jpg

白菜、豚肉、筍、人参、たまねぎ・・・うずらに小松菜
きくらげと筍の食感が地味に嬉しい感じ(^^

それぞれの具に存在感が有り、ゆっくり丁寧に楽しめる構成ですね
どんぶりとはいえ、ズガガガッ・・・と掻っ込んじゃうのは勿体無い感じ。

僕には、コレにお茶でも有れば十分だけど
何か一品追加するなら、サラダや漬物より汁物・
味噌汁よりコンソメ系か中華スープってトコロですねぃ。

カロリー&栄養成分表示・原材料名はこんな感じ。
P1028722r.jpg

P1028696r.jpg

この辺の感覚は、もしかしたら僕と世間様のギャップなのかも知れませんが
僕の中での「コンビニ弁当」は、既に「たまの娯楽」な、ゲーム的領域であって
オフィスでのお昼・忙しい時の食事・・・といった日常食ポジションではありません。

メシ作りたくない日って、あんま無いですしね、僕の場合。
出来はともかく(^^;

会社員時代、レトルトカレー+持参ごはんを職場の電子レンジで温めてお昼。
お皿は会社に常備で、食後は給湯室でゴシゴシ・・・ってな社員も居ましたし
今のオフィスの多くが基本的に冷蔵庫+レンジ常設ってのを考えると
現在、事実上の需要の多数派って、どの辺の層なんでしょうね?
弁当作りなんかも流行ってるって聞くし( ´-`)・・・?

・・・などと思いつつ、食べ終わった後は洗った容器の撮影。
P1028736r.jpg

弁当自体は、談笑しつつのテキトー接写だったので
サイズがわかりにくいな・・・と思い、比較対象に缶チューハイ350ml.缶を置いて
コレなら弁当容器のサイズ・形状も分かりやすいかな?・・・という感じに撮影。

どんぶりのクチは、量に対して過剰に広い感じですが
まぁその辺は店頭でのアピール度とか、色々理由が有るのでしょう(^^;

でも久々のコンビニ弁当は、意外と好印象・おいしかったのでした。

・・・といったトコロで・本日はコレにて・


( ´-`)デハマタ



Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Illustration web site ■NERO-ARCHAISM BOHEMIAN■
Copyright © [ ■text■ ] All Rights Reserved.
http://lllnerolll.blog.shinobi.jp/

profile
HN:
nero
Graphic website:

~絵描き食生活~
一人暮らしの料理や食事ネタを
うっすら記録です( ´-`)ヨロピク

LinkFree
twitter
画像文章無断転載禁止

撮影機材:
1st:D-snap SV-AS10
(2007開設時からのメイン機種)
2nd:PowerShot S2 IS
(2012/05から1stと併用)
sugomori
calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
article search
archive

Rakuten
Latest comment
[11/08 nero]
[11/08 はるか]
[07/29 nero]
[07/29 名無しさん@( ・∀・)つ旦~]
[06/15 nero]
Gourmet twitter
忍者ブログ | [PR]
Rakuten search
favorite
Access analysis
Google Ad
Ad

counter
mail
Trackback site
にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村
ウィジェット