しとしとと( ´-`)冷たい雨・・・
コレ書いてる現在10℃切ってる感じ。 そろそろラジオでもXmasソングが流れ始めました。 いよいよ東京も年末モードでしょうか。 さて本日のメニウ・ エボダイの干物定食・焼きピーマン付き。 いやぁ・・・( ´-`)家庭的ですねぇ・・・(しみじみ いや、実際家庭で定食屋ごっこしてるだけなんですが(笑) 自家製梅漬けが地味に沁みるセット。 汁物は最近の定番・ 人参と長ネギのおつゆ。 おっ?今回も少々豆腐が入っていますね。 ココ数年、一日一回・毎日更新な当ブログですが この椀に関しては、近いうち一日分割いて細かく記事にします。 さて、主役・静岡県沼津産エボダイ じゅうじゅうと焼き上がる焼き立て、浮き上がる脂がおいしそうな一皿。 いや( ´-`)実際おいしいんですけどね。 教科書通りに言えば「身離れが良く食べ易い魚」って感じですが 僕は、開き・干物系はアタマや骨まで食べてしまうので その辺はあまり関係なかったりします(^^; 軽く漂うバターにも似た風味がおいしい一枚・ もしかしたら干物で一番おいしい魚かもしれませんね。
今回は、少量残っていた小さいピーマンも串焼きにして添えてみました。 ちょっと焼きすぎに見えるかも知れませんが ピーマンは、このくらいしっかり焼いた方がおいしいです(^^ それでも焼き時間は干物の半分くらい。 魚焼きグリルでエボダイを両面合わせて10分ほど焼くとしたら その半分、5分くらい。 干物は、身の側から焼きますが 焼き後半・裏返す時に、ピーマン串を追加するカタチで焼きました。 使えるな( ´-`)魚焼きグリル。 まぁコレでご飯無ければ嘘だろう・という事で・軽く一膳 新米ですね、コレに関しても後日触れますが 実は、お金で買えない高級米( ´-`)贅沢ですねぇ・・・ 一見どこにでもある日本の朝食ですが 素材は色々、地味に贅沢なお膳です(^^ 感謝していただきましょう・ではイタダキマス(スチャッ ・・・カチャ・・・ススス・・・もぐもぐ( ´-`)モグモグ・・・バリバリもぐもぐ・・・ ススス・・・ふむ、コレは・・・いや、なんとも・・・もぐもぐ・・・スバラスィ・・・ 御馳走様でした・・・(カタッ いやぁ・・・ハマります干物。 先月今月で、もう10回以上食べて記事にしてる気がしますが 全然飽きませんねぃ。 あと、保存に関して小ネタひとつ・ 開き・干物を冷凍に回す場合、表面が空気に触れないように(重要) 1枚ずつ丁寧にラップで包んでおくと良いです。 脂の酸化や乾燥を防ぐためですね・ 実際に、ダメな冷凍保存も経験してますが、味や風味が全然違いますし。 という事で・最近干物にウットリしているneroでした・ ・本日はコレにて・ ( ´-`)デハマタ PR 小春日和が続いたけど( ´-`)いよいよ本格的に気温下がりそうですね
この時間でも10℃切ってるし@東京 さて、似た様な料理が続くので、本日は最近のお酒と果物記録。 先週某日、カーヴ・ド・リラックスからワインが1ダース届きました。 ペログビ10周年記念ワインセット・銘柄いろいろ12本。 J-WAVEキャンペーンでの頂き物で強制的にXmas準備完了過ぎ。 ・・・む?( ´-`)ワインリストが添えられていますね・・・ どれどれ・・・ふむ、フランスワインが多い様ですね それぞれの銘柄が丁寧に説明されています。 追々料理に合わせて楽しませていただく事にしましょう。 ・・・おや?( ´-`)コレはイタリアワインだな・・・ ・「Cescon Pinot Nero 2009」(チェスコン ピノ・ネロ) コレは( ゜д゜)僕の名前入りですね(一同大爆笑 チェスコン・・・ヴェネト州ですね・定番はこの辺り? 牛肉のカルパッチョ辺りと飲りたいトコロ。 パンもチーズも選びたくなっちゃいますねぃ。 赤7本、白5本のダース箱・ 旬も考慮して楽しませていただきましょう。 ※今日の小ネタ 『「radiko」本格実用化に向け新会社設立』 皆さんもっとラジオ聴いたほうがヲトクですよ・情報早いし。 地デジとか寝言ブッこいてる「TV」なんてものは、粗大ゴミにでも出した方が良いです。 目を使わなければいけない非効率なメディアであるばかりでなく あんなもん見てると脳がアレになりますからね! 僕みたいに( ゜д゜)既に脳がアレな人は あきらめて、やはりラジオを聴きましょう(笑 さて、ココんトコ和食・ それも干物にハマってて、同じネタが続いているので 以下、最近のボツネタ画像というか、果物とか軽食とか 小ネタおやつ記録補完。 ・柿 おやつ時間にお腹が空くと食べていました。 酒飲みにもやさしいとされる甘味ポジション・ 熟れ過ぎた物は、ヘタの部分だけカットして、スプーンで カップのプリンみたいに食べてました(笑 次・じゃがいものレンジ蒸し 食べる回数の多い割に、当ブログ登場回数の少ないメニウ。 まぁ地味っちゃ地味ですしねぃ。( ´-`)しかし地味に好物。 僕がよく使う太白(タイハク)だと、塩と黒胡椒をミルでガリガリ削って ゆっくりいただくと最高ですが ケチャップに粒マスタード、マヨなんかも良いですよね。 三番手・謎のおまんじゅう 先日コレをくれた和尚さんから、今朝「なんだか腹痛をおこした」 みたいなメールが有りましたが( ゜д゜)僕は全然平気です。 いや、まんじゅうは関係有りません・緑のつぶつぶは「よもぎ」。 次・酒飲みにやさしいにも関わらず冷遇され続けるバナナ・ まぁ・・・何と言うか( ´-`)らくちんでおいしいですからねぇ・・・ 感謝と共に最近の傾向として掲載。 最後はレモン 肉や魚に合わせると美味しいレモンですが 実はオレンジの様にドカドカ切ってモグモグ食べていたりもします。 酸味の有るモノが( ´-`)わりと好物なのかもしれません。 ・・・とまぁこんな感じで、感謝と共にボツネタ画像UPでしたが 今日は昼になっても食欲出ませんねぇ・・・いけないなぁ・・・ まぁいいか( ´-`)とりあえずコーヒーでも飲んでしまえ。 ・・・という事で、とりとめもない回でしたが・・・ ・本日はコレにて・ ( ´-`)デハマタ
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの Illustration web site ■NERO-ARCHAISM BOHEMIAN■ Copyright © [ ■text■ ] All Rights Reserved. http://lllnerolll.blog.shinobi.jp/ |
∴ profile
HN:
nero
Graphic website:
~絵描き食生活~
一人暮らしの料理や食事ネタを
うっすら記録です( ´-`)ヨロピク
LinkFree
twitter
画像文章無断転載禁止
撮影機材:
1st:D-snap SV-AS10
(2007開設時からのメイン機種)
2nd:PowerShot S2 IS
(2012/05から1stと併用)
一人暮らしの料理や食事ネタを
うっすら記録です( ´-`)ヨロピク
LinkFree
画像文章無断転載禁止
撮影機材:
1st:D-snap SV-AS10
(2007開設時からのメイン機種)
2nd:PowerShot S2 IS
(2012/05から1stと併用)
∴ calendar
∴ article search
∴ archive
∴ Latest article
(12/10)
(11/25)
(08/16)
(08/15)
(05/02)
(03/11)
(02/28)
∴ Amazon
∴ Rakuten
∴ category
∴ Latest comment
∴ Reuters
∴ link
∴ Gourmet twitter