今日は夜( ´-`)雨予報ですか・現在10度前後@東京
さて、続く干物生活・ 本日はカマスの干物でございます。 おいしいんですよねぇカマス(^^ 先月から多めの魚定食ですが、12月に入っても少々続きます。 焼くだけでおいしいので、そうそう書く事も無いのですが 今回は大根おろしなんかも添えてみたりしました。(ゴリゴリ・・・ 気持ちや体調的には、そろそろパン・パスタ系のリズムにしたい様な気が しなくもないのですが・・・在庫は( ´-`)まだ許してくれません。 しかし焼き魚には、やはりごはんかなと炊飯。 白米おいしいですからねぃ( ´-`)しかし量の調節が難しいです。 今時期の楽な米飯リズムとなると、豚汁でも作っておいて 軽く飯や漬物なんぞ添えながら1日かけて頂く・・・ってのが良い感じだけど この構成だと野菜不足は否めないので・ 大根葉、じゃがいも、たまねぎ、にんじんのお味噌汁も作ってみたりします。 えぇ、そうなんですよねぇ( ´д`)青い物足りてませんねぇ・・・ パンだったら生野菜だろうが果物だろうが 何でも挟んでバフッとかぶりつけば良いのですが・・・ んんん・・・米飯だとそうも行かないのが悩ましいトコロ。 ・・・しかしねぇ、こうしてレモン添えたカマスの干物が焼きあがって・・・ じゅうじゅう言ってるワケですよ( ´д`)酒じゃなきゃコメ行かないと嘘ですよねぃ・・・ ではイタダキマス ・・・ススス・・・モグモグ( ´-`)もぐもぐ・・・ススス・・・ふむ、すばらしい(ウットリ 予熱した魚焼きグリルで身の側から、両面5分くらいずつで焼き上げたカマスは コレまた何とも言えないおいしさ(^^ 少々胃に重いとも思いつつ、ぺろっと食べてしまうわけですね。 さすが( ´-`)干物と新米・・・おいしいですよねぇ焼魚。 ココんトコ、米飯系の適量は1日に1食程度という事で 後は、食べる気になったら果物でも・・・と思い梨など・・・ 梨など切ってみたりもするワケですが・・・この梨デカいっす(^^; もうちょっとでメロンクラスなんじゃないか?ってサイズ。 先日、おすそ分けにひとつ頂いたモノなのですが・・・大きいなぁ・・・ それでもチマチマ切り出して、お茶の時間にショリショリ食べていた様です。 果物も良いですよねぇ( ´-`)重くないし、食べやすいです。 しかしまぁ・・・もう12月という事で・年末年始は長野行き(予定)だし。 一人暮らしの食生活としては、そろそろ在庫調整を始めないと いけないわけですが・・・ ・・・んんん~・・・来ますかねぇ、年内にパン・パスタ系のリズム。 葉物野菜の仕入れ状況に懸かってると思うのですが・・・ 米飯系も、まだ炊き込みご飯とか予定してるんですよねぇ・・・ ( ´д`)んん~・・・ ・・・などと、とりとめもない記録ですが、おめでたい感じのネタで悩みつつ・・・ ・本日はコレにて・ ( ´-`)デハマタ
PR 今日から12月( ´-`)でも気温は高め・現在16℃くらい@東京
本日は、ココんトコ試したお菓子記録。 セブンプレミアム:バーベキュースナック 見た目モロに、カルビーの「サッポロポテト パーベQあじ」ですね(^^; 遠い記憶の中の「バーベQあじ」から想像するに あまり良い印象が無かったのですが、懐かしさから試してみる事に。 82g/382キロカロリー まぁこの手の菓子は( ´-`)カロリーより塩分の方が気にされる数値な気もします。 とりあえずシェラカップにでも少し取ってみますよ(バリバリ・がさがさ・・・ ふむ・・・モロに「カルビーのアレ」という感じですが こっちの方が少し長めのカットかな?最近本家も食べていないので 良く知らないのですが・・・ 検索してみると・・・カルビーの方は、野菜の粒が混入されたり いろいろ仕様変更されているみたいですね。 今回は、ビールのおつまみに頂いてみましょう。 ・・・プシッ・・・グビグビ( ´-`)カリカリサクサク・・・ふむ・・・あれっ?・・・ ゴクゴク・・・サクサクモグモグ・・・ふむ・・・なるほど・サクサク・・・ とりあえず栄養成分表示・原材料名・アレルギー物質情報も記念撮影。 製造はカルビー・・・じゃなくて、大豊製菓工業株式会社・栃木工場。 ナトリウム量692㎎ お味の方は、えーと・結果から言うと・・・ というか、どうしてもカルビーとの比較になってしまいますが 個人的には、記憶の中の「バーベQあじ」より好印象。 本家の方は、強烈なカレー系スパイスと甘辛な味付けで クチの中がいっぱいになってしまう小麦粉菓子・・・という感じで あまり良い記憶が無かったのですが。 コレは、同系統の味付けながら比較的薄味・落ち着いて楽しめる感じ。 ビール系だけでなくワインにもいけるんじゃないかな? ・・・しかしコレまた検索してみると・ 現状ではカルビー製「バーベQあじ」の方が・・・・ コレより若干多い85gパッケージにも関わらずナトリウム量は、480㎎との事。 他所で出されてクチにする事は有ったかもしれないけど・ まぁ軽く10年以上は( ´-`)買っていなかった気がしますし カルビー版もマイナーチェンジが繰り返されているのでしょう・きっと。 つまみ的価値観で見るに、近所のセブンの棚だと 豆菓子とジャガイモ系スナックが双璧・・・ という感じなので、コレをリピートするかどうかは謎ですが 意外と悪くなかった・という印象です。 そうそう、セブンといえばセブンプレミアム。 先月オフィシャルの専用サイトが消し飛んで、セブンネットショッピングの 1カテゴリとして統合されてしまいましたね・ちょっと残念。 ・・・まぁそれだけだったら別に良いのですが セブンネットショッピングは通販サイトのせいか 冷凍食品情報がUPされていないんですよね。 つまり2010年12月現在、セブンプレミアムの冷凍食品ラインナップを オフィシャル情報として確認できるのは セブンプレミアム「プレミアムライフ向上委員会」 ・・・の評価ページだけって事になります。 なんだかなぁ( ´-`)なんとな~く・・・売り逃g・・・いや キリの良いトコロで引き上げようというロードマップなのでしょうか? とりあえずいろいろ残念賞。 さらに謎なのが、未だにセブン-イレブン・ジャパンのオフィシャルサイトが、 事実上デッドリンクになっている旧セブンプレミアムのサイトにリンクしたまま 修正されていない事。 何故か足並みが揃っていない感じ。 セブンにしちゃめずらしいですね、こういうの。 なんだろう?( ´-`)「セブンプレミアム ゴールド」の件もそうだけど ブランドの扱い自体に関して、ちょっと迷走気味? ・・・という事で・いろいろ謎を残しつつ・・・ ・本日はコレにて・ ( ´-`)デハマタ
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの Illustration web site ■NERO-ARCHAISM BOHEMIAN■ Copyright © [ ■text■ ] All Rights Reserved. http://lllnerolll.blog.shinobi.jp/ |
∴ profile
HN:
nero
Graphic website:
~絵描き食生活~
一人暮らしの料理や食事ネタを
うっすら記録です( ´-`)ヨロピク
LinkFree
twitter
画像文章無断転載禁止
撮影機材:
1st:D-snap SV-AS10
(2007開設時からのメイン機種)
2nd:PowerShot S2 IS
(2012/05から1stと併用)
一人暮らしの料理や食事ネタを
うっすら記録です( ´-`)ヨロピク
LinkFree
画像文章無断転載禁止
撮影機材:
1st:D-snap SV-AS10
(2007開設時からのメイン機種)
2nd:PowerShot S2 IS
(2012/05から1stと併用)
∴ calendar
∴ article search
∴ archive
∴ Latest article
(12/10)
(11/25)
(08/16)
(08/15)
(05/02)
(03/11)
(02/28)
∴ Amazon
∴ Rakuten
∴ category
∴ Latest comment
∴ Reuters
∴ link
∴ Gourmet twitter