忍者ブログ
Nesting egg
ADMIN | WRITE| RESPONSE
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いま( ´-`) -2.8℃、寒い@中信

さて本日のメニウ・・・

当ブログらしく(?)
まぁ久々の、それっぽい巣ごもりたまご。
P1030274r.jpg

「ウチらしく」と言うなら、ジャガイモを使うべきなのでしょうけど
キャベツとツナが余っていたので、必然的にキャベツ仕様。
にんじんも刻んでみたり・・・

久々だし( ´-`)気持ち的には、ジャガスラ使って
ポテチかハッシュドポテトの巣ごもりにしたかったんですけどね。


イタダキマス・・・もぐもぐ( ´-`)モグモグ・・・まぁ美味いからいいか・・

食後のコーヒーもおいしいし
概ねシアワセ。


朝食を済ませたら長野県塩尻市・広丘某所の小学校へ・・・
P1030305r.jpg

この日(10日・成人の日)は「三九郎」と呼ばれる・・・
えっと・・・何と言うか・地域のお祭り(?)です。

去年見れなかったので2年振りです・ちょっと見物してみましょう・

達磨や松の枝、正月に使ったしめ縄なんぞ用意して・・・
P1030306r.jpg

木を組み上げ・・・
P1030308r.jpg

三角錐に組んだ柱の内側に
藁とか松の枝とか詰め込みます。
P1030320r.jpg

組み上がると、こんな感じ。
P1030332r.jpg

なぜか同じ山を2つ組んで
その頂上の部分を縄で渡し、そこに達磨を数個ぶら下げます。

この「かかし」?(scarecrow)を「三九郎」と呼ぶ様です。

準備が完了すると、火を放ち焼いてしまいます。

火が落ち着いて、文字通り下火になってくると
そこへ「繭玉」と呼ばれる団子を持った子供たちが
わらわらと寄って来て、それを焼きます。

そのシーンも撮ろうかと思ったのですが・・・

今回は、地元の身内との予定が合わず単独取材・
怪しげな余所者(僕)が独りでバシャバシャと撮影しています。
P1030323r.jpg

しかも場所は小学校・・・

・・・どう見ても不審者です(;゚∀゚)本当にありがとうございました。


変な誤解をされないうちに( ´-`)さっさと退散しますよ・・・(涙

昼間に行われるお祭り・・・と言うよりは「行事」ですね。

大昔は、主催からして子供主体のお祭りだったそうです。
今は、それを懐かしむおっちゃん達が主体で作業・
子供は、それに付き合う・・・という構図でしょうか?

でもいいなぁ・・・僕も繭玉とかいうの焼きたいなぁ・・・
子供じゃないとダメなのかなぁ・・・

と思いつつ家路に着くのでした・

・本日はコレにて・


( ´-`)デハマタ


PR
ふむ( ´-`) -0.3℃ですか
野外ウロウロな活動限界は1時間ってトコロですねぃ@中信

さて、本日は好物の長芋メニウ

十日とろろでございます。
P1030281r.jpg

まぁ本来は( ´-`)「三日とろろ」ってな感じで
正月三日に食べるのですが、いろいろ有って今日までズレ込み。

作り方は、いつも通り。

長芋を、水と束子で泥を落としたら
火で炙り、細い根を焼き飛ばします。

灰を払ったら皮付きのまま摩り下ろし
酒、みりん、醤油で味を調えつつ撹拌。

仕上げに青海苔パラリ・・・

鮭も焼いてみたりします。
P1030282r.jpg

尻尾の方ですね・
切り出して冷凍しておいた物(゚∀゚)おいすぃ。

とろろいもの時は、米も量食べたいのですが
まぁ寒いし、お味噌汁も作ってみました。

豆腐と長ネギの味噌汁。
P1030255r.jpg

松本一本ネギ使用( ´-`)このネギは加熱用途向きですねぃ・
トロリとしておいしいお味噌汁になります。

まぁせっかくの信州・
野沢菜さえあれば大満足で・・・
P1030258r.jpg

あれやこれや御馳走要らないのですけど
山芋長芋、芋関係も好物なので
ついつい食べ過ぎてしまいます。

コレ書いてる今も( ´-`)緑茶をいただいていたら
野沢菜があっちゅうまに無くなってしまいました・・・

よし(゚∀゚)また身内の樽からガメてきましょう。

・本日はコレにて・


( ´-`)デハマタ



Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Illustration web site ■NERO-ARCHAISM BOHEMIAN■
Copyright © [ ■text■ ] All Rights Reserved.
http://lllnerolll.blog.shinobi.jp/

profile
HN:
nero
Graphic website:

~絵描き食生活~
一人暮らしの料理や食事ネタを
うっすら記録です( ´-`)ヨロピク

LinkFree
twitter
画像文章無断転載禁止

撮影機材:
1st:D-snap SV-AS10
(2007開設時からのメイン機種)
2nd:PowerShot S2 IS
(2012/05から1stと併用)
sugomori
calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
article search
archive

Rakuten
Latest comment
[11/08 nero]
[11/08 はるか]
[07/29 nero]
[07/29 名無しさん@( ・∀・)つ旦~]
[06/15 nero]
Gourmet twitter
忍者ブログ | [PR]
Rakuten search
favorite
Access analysis
Google Ad
Ad

counter
mail
Trackback site
にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村
ウィジェット