日中( ´-`)19℃いきましたね
結構上がったな・・・概ね予報通り。 今日も何回か地震も有りました・いま16℃@東京。 さて本日のメニウ・ 常備の漬物で、お茶漬けでございます。 まぁ突然「節水!( ゜д゜)節電!」とか喚かれても 普段から余儀なくされている僕には、電気使用の時間帯の ピーク回避以外、あまり出来る事が無い様な気も。 計画停電のニュースも出てたけど・・・あの調子だと 無計画停電どころか、突発的に止まりそうな気もするので・・・ いつもより、よりタイトな見通しで食材を使って行く方向で。 冷蔵庫の冷凍室は、しばらく・・・あんまアテにしない方向で とりあえず冷凍しておいたごはん解凍。 お茶漬け用に、焼き海苔ちょきちょき・・・ まぁいいんですけどね( ´д`)・・・ どうせ冷蔵庫は、冷凍室空っぽにするか 電源落とす事になるかも・・・と考えてたんで。 使うなら、少量ずつ小分けパックしてある冷凍肉から ・・・ってのも手なのですが まぁ食欲が( ´д`)追いつかないという事で・冷凍消費は白米だけ あとは、冷蔵おかず。 とりあえず、もう使わないと限界だった感じの野沢菜漬け コレまた小分けにするなど、 空気に触れる回数を減らしての長期保存でした。 酒の肴にチマチマ頂いて来ましたが 今回で終了。 そして沢庵。 コレも結構便利にお世話になってたんですが 冷蔵庫の中で、使い切りの糠床パックが かなりデカい容積を占領してるんで なるべく早めに食べ切っちゃいましょう。 イタダキマス ・・・すすす・・・さらさら( ´-`)すすす・・・はぁ、おいしい・・・ でもなんか、飛雄馬と明子姉ちゃんが出て行った後の・・・ 一徹親父の( ゜д゜)朝食みたいでもありますね。番茶推奨。 あとはまぁ・・・ 突然の停電に備えて、冷凍庫にアイスノンとか いわゆる保冷剤を入れておくのは良い手ですよね。 数時間程度の停電なら( ´-`)被害軽減できるかと。 しかしまぁ・・・米は、いつもの土鍋炊飯でOKですが ・・・冷凍肉は・・・パスタ用途かなぁ・・・ん~・・・ 地震後は、買出しに行ってないんですが なんだか棚も空っぽって話だし パンは、今有る冷凍分をチマチマ使うしか無い感じ。 冷凍できないのにパン買っても 僕じゃ(;゜д゜)食べきれないですしねぃ・・・ ・本日はコレにて・ ( ´-`)デハマタ PR いま13℃( ´-`)わりと上がってますね
概ね予報通り@東京 さて本日のメニウ・ ゆで卵とオニスラとかでトーストサンド。 まぁ何と言うか( ゚∀゚)冷蔵庫の御都合サンドですね。 半分に切った8枚切りパンに、タマネギスライスと ゆで卵を乗せてトースト。 刻みニンニクも少々。 マヨとケチャップを薄く塗って焼いたせいか 色がちょっと( ´-`)変になってますね。 あとはサニーレタス、塩胡椒にパセリなんかも振って もう半分のパンとバフッとはさむワケですが・ テキトーながらサクサクで、おいしいサンドイッチ。 にんじんも少々( ´-`)追加すればよかったかなぁ・・・ と思いつつコーヒー。 たまごの在庫はコレで終わり。 実は、例の大地震の前に買出し行ったばかりで 地震後は( ´д`)買物行ってないんですよねぇ。 節電って事で できれば、冷蔵庫の電源も落とせればとも思ったけど 今ちょっと無理かな。 こう気温が上がってきてしまうと、常温保存の素材も心配だし さて次は( ´-`)なに作ったもんでしょう・・・ などと思いつつ 夜は、冷蔵庫の自家製たくあんなんぞポリポリしていたら・・・ なんだか、お腹が納得してしまい ごはんらしいごはんは食べなかった様です。 どうせまた( ´-`)酒でも食らってたんでしょう 本当にロクでもないな。(・・・ぐびぐび・・・ とりあえずいつも通り 足の早い物から使っていくしかなさそうですねぃ。 ・本日はコレにて・ ( ´-`)デハマタ
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの Illustration web site ■NERO-ARCHAISM BOHEMIAN■ Copyright © [ ■text■ ] All Rights Reserved. http://lllnerolll.blog.shinobi.jp/ |
∴ profile
HN:
nero
Graphic website:
~絵描き食生活~
一人暮らしの料理や食事ネタを
うっすら記録です( ´-`)ヨロピク
LinkFree
twitter
画像文章無断転載禁止
撮影機材:
1st:D-snap SV-AS10
(2007開設時からのメイン機種)
2nd:PowerShot S2 IS
(2012/05から1stと併用)
一人暮らしの料理や食事ネタを
うっすら記録です( ´-`)ヨロピク
LinkFree
画像文章無断転載禁止
撮影機材:
1st:D-snap SV-AS10
(2007開設時からのメイン機種)
2nd:PowerShot S2 IS
(2012/05から1stと併用)
∴ calendar
∴ article search
∴ archive
∴ Latest article
(12/10)
(11/25)
(08/16)
(08/15)
(05/02)
(03/11)
(02/28)
∴ Amazon
∴ Rakuten
∴ category
∴ Latest comment
∴ Reuters
∴ link
∴ Gourmet twitter