忍者ブログ
Nesting egg
ADMIN | WRITE| RESPONSE
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

25℃ですか( ´-`)まぁいいんですけどね・
そろそろ湿気の心配をしなきゃならないです@東京

・さて本日のメニウ

久々のトマト系パスタですねぃ・にんじんとレタス入りで
スパゲッティ・アラビアータでございます。
P1032004r.jpg

楽で良かったペペロンチーノに多用していたにんにくも
そろそろ今の在庫終了・・・という事で・
P1031990r.jpg

残り数片・・・ペペロンチーノだと1回分だけど
せっかくなのでトマト缶開けて、アラビアータソース作り。

潰して切って、オリーブオイルとコールドスタート・
ひとつ宜しくお願いいたします(とろ火弱火でジリジリ・・・
P1031992r.jpg

にんにくに、あらかた火が通った感じのトコロで
赤唐辛子刻んだ物も投入。
P1031993r.jpg

鷹の爪3本分くらいですね。
枝で干してあるんで、使う分だけブチブチ取って
ゴリゴリ刻んで投入。塩も入れとこう(フリフリ・・・

軽くオリーブオイル追加しつつ、トマト缶(400g)も投入。
P1031994r.jpg

ローリエの切れっ端が有ったので、コレもポイっと追加。
スプーンでトマトを潰しつつ弱火加熱(グツグツ・・・

トマト缶投入後、弱火で30分くらいでしょうか
ドライバジルも少々フリフリ・・・
だんだん煮詰まってきます・そろそろパスタ茹でましょうか。
P1031998r.jpg

トマト缶400g煮詰めれば、パスタソース約3~5回分。
味見してOKだったらソース完成・
保存分は、小さいパックで小分けにして冷凍庫行き。


今回のパスタ用には、他の野菜も使いましょっか。
ココんトコ味噌汁とサンドイッチでチマチマ使っていた人参、
それと、サニーレタスも1枚使う事に。
P1031996r.jpg

スパゲッティの茹で時間ラスト1分くらいに
にんじんの細かく切ったモノ投入・一緒に茹でちゃいます。

レタスは・・・まぁ加熱してもしなくても良い気がするのですが
大きめの葉だし、パスタの温度下がってもシラけるので
細かくちぎって、2/3をラスト10秒くらい使って加熱。

1人前のソースを残したソースパンに、茹で汁少々。
スパゲッティと、一緒に茹でた野菜も投入・
グリグリと和えます。

エクストラバージンも少々回しつつ良く和えたら
温めておいた皿に盛り付け・
残しておいた非加熱レタスも少々パラリ・・・
・・・完成ってなもんですね。ドライバジルも少々フリフリ・・・


・イタダキマス・
・・・くるくるくる( ´-`)もぐもぐもぐ・・・あぁうっとり・・・

おいしいですねぃ
好物の割には、久々だったので余計に美味しいです。


・・・しかし、さて・・・にんにくは切れたけど
赤唐辛子の在庫は潤沢。

仕方ないなぁ( ´-`)にんにく仕入れるかなぁ・・・どっしょ・・・

今回使った缶詰はコレ・「レガ・ホールトマト」
P1031984r.jpg

コレはねぇ・・・確か2年・・くらい前かなぁ・・・?

近所のスーパー
「肉のハナマサ」で定番のトマト缶「DI NAPOLI」が、
一時在庫切れになった事が有ったんですね。
まぁ情勢や船便の都合とかでしょう。

その時に、代替で並んでた物・・・だったと記憶してます。
100円は、超えていなかったはず。

1缶試してみようと仕入れてみたものですねぃ
味は、ディ・ナポリより良いかも(笑

原材料名など一応記念撮影。
P1031987r.jpg

イタリア産ですね。
輸入物ですが、ほのぼのレシピが記載されている親切設計。
P1031989r.jpg

トマト缶は、オリーブオイルと塩振って
弱火で煮詰めるだけでもソースとしておいしいので・
実際この通り試すかどうかは別として、
こういうのを記載するという・・・心遣い?というか
地味で細かい仕事は( ´-`)チョット好きです。

・・・ん?・・・缶データ追加したせいか
久々のトマト系に燥いだのか、色々ムダに縦長ですね今回・

・本日はコレにて・


( ´-`)デハマタ



PR
そろそろ( ´-`)汗ばむくらいの季節ですが、
まずまずの過ごし易さですねぃ・MAX24で今21℃@東京。

・さて本日は、お菓子ネタ。

カルビー:ポテトチップス 初摘みのりしお 60g
P1031720r.jpg

確か・・・薬局かサミットストアかな?78か88円くらいでした。

『期間限定:徳島県吉野川産初摘みのりを贅沢に100%使用』

・・・という事なのですが、カルビーのベーシックラインに関しては
もう一年中期間限定テイストみたいな感じですねぃ。

「湖池屋の伝統vsカルビーの飽き防止」バトル・・・
・・・って感じでしょうか?

とりあえず開封(バリバリ・・・
P1031721r.jpg

ふむふむ・・・
香りは、前回の『Wのりしお』の方が良かったかな?
・・・という第一印象。

では早速・・・
・・・カリサク( ´-`)サクサク・・・カリサクサク・・・ふむ・なるほど・・・

青海苔の素性や使い方は、前回『Wのりしお』の方が
良かった・というか好みだった気がします。やはり。

ただ、ポテチとしては、こちらの方が出来が上・という感想。

前回より若干、唐辛子が手前に来ている感じですが
じゃがいもの出来の良さの方が際立ってますね。

・・・という前回との比較。単に旬かな。

徳島県吉野川産の初摘み・すじ青海苔・
P1032016r.jpg

売りにするほどの個性は感じられませんでした。
悪くないですけどね。

あと今回特に、酒向きだなと感じました。
P1031724r.jpg

ポテチに使用される量程度なんで「若干」ですが・・・
生臭い?・・・いや、違うな・磯の香り?ちょっと手前ポジション。

好きな系統では無かったけど、言ってみれば
その辺が「初摘み」の個性なのかもしれませんねぃ。

カロリー&栄養成分表示・原材料名も記念撮影。
P1032014r.jpg

・・・ってな感じで・
いつもの「ボクのお菓子図鑑(笑」的覚書でした。

・本日はコレにて・


( ´-`)デハマタ



Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Illustration web site ■NERO-ARCHAISM BOHEMIAN■
Copyright © [ ■text■ ] All Rights Reserved.
http://lllnerolll.blog.shinobi.jp/

profile
HN:
nero
Graphic website:

~絵描き食生活~
一人暮らしの料理や食事ネタを
うっすら記録です( ´-`)ヨロピク

LinkFree
twitter
画像文章無断転載禁止

撮影機材:
1st:D-snap SV-AS10
(2007開設時からのメイン機種)
2nd:PowerShot S2 IS
(2012/05から1stと併用)
sugomori
calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
article search
archive

Rakuten
Latest comment
[11/08 nero]
[11/08 はるか]
[07/29 nero]
[07/29 名無しさん@( ・∀・)つ旦~]
[06/15 nero]
Gourmet twitter
忍者ブログ | [PR]
Rakuten search
favorite
Access analysis
Google Ad
Ad

counter
mail
Trackback site
にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村
ウィジェット