忍者ブログ
Nesting egg
ADMIN | WRITE| RESPONSE
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

下15℃で( ´-`)上23℃・・・微妙に変な汗かいてます。
いま20℃で湿度59%、順調に不快な梅雨時の晴れ@東京

・さて本日のメニウ・

最近増加傾向☆胡瓜納豆でございます
f8db07f7.jpeg

好物の納豆&胡瓜・人参・大根おろし・揚げ玉・白ゴマ・・・っと
そこに刻み海苔。この回は沢庵も少々刻んだ模様。

野菜のコリコリ感、揚げ玉のサクサク感
胡麻の香り等も加わって、納豆にしては良く噛む様になるし
おいしいので、結構オススメと言える組み合わせです。
冷たい麺類と合わせても良いでしょう。


・・・まぁそれは良いンですが( ´д`)なんと申しましょうか・・・

タダでさえ不安定な食欲が
より一層ガタ落ちてくれたりするには・・・

ちょ~っと(;´∀`)1ヶ月程度早くねっすか?
・・・みたいな感じで、既に夏バテる気満々って体調なンですが

こういう時は( ゜ロ゜)好物1択!とりあえずなんか食っとけ!
・・・ってコトで、他に栄養満点な食材など、いくらでも有るのに

・・・早くも納豆+ごはんの地味食連作連食期間突入。
fa5edb69.jpeg

ビタミン剤だの栄養剤だのサプリだの
あぁいったモノには、できるだけ頼りたくないンですが・・・

コメ食べる気になる回は、まだマシな方で
もっと食欲落ちると納豆だけとか・・・
ba7b426e.jpeg

きゅうりスティックで終了だとか・・・
5f35b651.jpeg

酷い食の回も時も有ります( ゚∀゚)ぎゃふん☆

お茶やコーヒーは
相変わらずのリズムで口にしている様ですが・・・
d008952a.jpeg

あとはレモン搾ってレモネード
野菜ジュースなんぞチマチマ飲んだりしてみたり・・・

クラマト・トマト ジュース 945ml ペット

クラマト・トマト ジュース 945ml ペット
価格:628円(税込、送料別)


そんな期間で御座います☆むぎゅ


キロで仕入れてあるパスタ系食材とか
どうすンだ一体・・・

とりあえず、一日に少しずつ
いろいろつまめるものつまんでいくスーパーモデル方式で延命。

こういう時はナッツ系が結構助かったりするので
ちょっと多めに仕入れといた方が良いかもしれませんねぃ。

冷たい麺類なども良いけど
ざるそばだと全然カロリーも栄養も足りないだろうし
野菜入れられる冷やしたぬきなんかも回数増やして行く予定。

食欲有って、食べられる時は
同世代の他人様の倍くらい食べられるハズなンですが

ダメな時は(;´∀`)ホント駄目DEATHねぃ・・・

・・・とまぁ愚痴っぽくなってしまった今回ですが
この時期の傾向を或程度記録しておかないと
後で自分で読み返して、ニヤニヤ出来ないので・・・

こんなトコまで読んで頂いた方々に於かれましては
『ハハハ!m9(^Д^) ばっかでぇ~!』
・・・的に楽しんで頂く方向で、ひとつ宜しくお願い致します(ガクリ

・本日はコレにて・


( ´-`)デハマタ


PR
下が15℃で( ´-`)上20℃な、ちょっと肌寒い日
いまも20℃で湿度59%曇り@東京

・さて本日のメニウ・

オリジン弁当:のりチキン竜田弁当(税込390円)
44d2d209.jpeg

・・・もうねぇ( ´-`)すんごい久々です、オリジン弁当。
先日遊びに来た先輩NAOさんの有難い差し入れでございます。

最近食べたもの、というコトで、感謝と共に
あまり日が経たないウチに記録。

所謂「ほか弁」的なモノ自体、だいぶ久々です。
自分でなんて・・・もう10年近く買ってないんじゃないか?
・・・とか、そんな感じ。

とりあえず開けてみます(パカッ
a6d0d270.jpeg

あぁ~懐かしい!そうそう!こんな感じ!こんな感じ!

ごはん側の海苔、持ち帰り用だから(?)解けにくい海苔だけど
それならせめてもう少し小さめに切ってくれ!とか思うのも
全く同様!昔ながら!懐かしい(^^;

オリジンは・・・15~16年くらい前でしょうか?
都内、山手線内側の駅前メインに、ものすごい勢いで出店。
その後、地元の個人同業を或程度駆逐して行きましたが・・・

同業駆逐しといて(´・∀・`)ウチの近所からオリジン自身も消失・
おかげで気軽な徒歩圏内に「ほか弁屋」は無くなりました。

まぁオリジン東秀に関しては・・・
イロイロ言いたい事も有るのですが、戴き物ですし
こんな過疎ブログでボヤいても仕方ないし(笑
有難い差し入れなので・有りがたくイタダキマス☆

・・・もぐもぐ( ´-`)モグモグ・・・ふむ、相変わらず素直な味・・・

おいしいですねぃ
鶏胸肉は、噛み締める楽しみの有る好きな肉です・もぐもぐ・

ココは余計な味がしないというか
素直な、見た目通りの味なのが良いトコロですねぃ。
「チキン竜田揚げ弁当」といったら本当に
その名前、見た目に期待されるであろう味と食感。

付け合せのキャベツと漬物も良い感じです。
bafff8a5.jpeg

この内容で390円

・・・悪くないとも思うンですが、最近は個人経営の惣菜屋や
弁当屋も結構頑張ってるんで(300円未満~250円弁当とか?)
オリジンの本懐は、深夜営業辺りになるのかもしれませんねぃ。

ファストフード・弁当屋・Bグルチェーンでは
今でこそ、ほとんど食べなくなりましたが
ニュースや情報だけは料理の参考にチェックしているので
たまには、お世話になるのも良い風味。


む?お味噌汁まで?すみませんねぃ・・・

VL(ValueLine):ごろごろ野菜のおみそ汁
52c00419.jpeg

LAWSON系の100均
ローソンストア100で売られているモノですねぃ。税込105円。

・・・この手の「インスタント味噌汁」ってのも
自分では相当買わないジャンルなのですが、そんな僕でも
たまに御世話になるンだから・・・モノ凄い普及率ですねぃ。

開けてみると、こんな感じ(パカッ
a86d7fd8.jpeg

レトルトの具・乾燥させたフリーズドライの具
それに生味噌パック入り☆

カップみそ汁って
結構いろいろ入ってて少々ビビりますね
脅しが利いているというか(笑

とりあえず説明通りに作ってみますと・・・(コポコポ・・・
f151452f.jpeg

完成!( ゚∀゚) こんな感じ

写真だと判りにくいけど、このパッケージ
じゃがいもだの人参ごぼうだの何だのと結構具沢山です。
おいしい(^^

恒例・カロリー&栄養成分表示・原材料名も記念撮影☆
95e49281.jpeg

派手さは有りませんが
ポークエキスとか、大根も入っているせいか
味は、結構豚汁っぽく感じます。

製造は、旭松食品株式会社・・・長野県のメーカーさんですねぃ。

「本店」が長野で「本社」が大阪トカいうのは
ちょっと意味がよく判りませんが、こうや豆腐と即席味噌汁では
各分野で、最大手に対する一定の好敵手ではある様です。

会社員で手弁当組でも、温かい汁物欲しいってコトで
買う人も多いだろうし、それなりに人気なのでしょう。
おいしいですしねぃ。

お手軽インスタント味噌汁系統は・・・特に、カップ系となると
完全に守備範囲外なのですが・・・

試した中でのオススメは、この辺でしょうか。

フリーズドライも、だいぶ技術が上がった様で
らくちん便利でおいしいのですが・・・

スーパーで(´・∀・`)だし入り味噌しか売っていなかったりとか
煮干しとかが買えなくなってしまっても困るンで
程々のお付き合いにいたしましょう(笑

夏本番直前ですが
お味噌汁向きの野菜や山菜も、おいしい季節ですしねぃ♫

・本日はコレにて・


( ´-`)デハマタ



Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Illustration web site ■NERO-ARCHAISM BOHEMIAN■
Copyright © [ ■text■ ] All Rights Reserved.
http://lllnerolll.blog.shinobi.jp/

profile
HN:
nero
Graphic website:

~絵描き食生活~
一人暮らしの料理や食事ネタを
うっすら記録です( ´-`)ヨロピク

LinkFree
twitter
画像文章無断転載禁止

撮影機材:
1st:D-snap SV-AS10
(2007開設時からのメイン機種)
2nd:PowerShot S2 IS
(2012/05から1stと併用)
sugomori
calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
article search
archive

Rakuten
Latest comment
[11/08 nero]
[11/08 はるか]
[07/29 nero]
[07/29 名無しさん@( ・∀・)つ旦~]
[06/15 nero]
Gourmet twitter
忍者ブログ | [PR]
Rakuten search
favorite
Access analysis
Google Ad
Ad

counter
mail
Trackback site
にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村
ウィジェット